文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
日の出
日の出です。

今日も心踊る1日に!
今日も心踊る1日に!
20時だよ全員集合!
夜は、海の図書館・展示館で、調べ学習タイムです!


それぞれのテーマについて、学ぶ時間になりました。
自然と活動班ごとに集まれることが、すばらしいです!
20時からは、今日の主役のほめ言葉のシャワーです!

ここでの体験でのほめ言葉は、新鮮で新しい発見になりました。
最後は、成長のために振り返りです!
自分を「俯瞰する」ために、反省しました。

非日常でも、鉛筆の音しか聞こえない時間はとても気持ちのいいものでした!
それぞれのテーマについて、学ぶ時間になりました。
自然と活動班ごとに集まれることが、すばらしいです!
20時からは、今日の主役のほめ言葉のシャワーです!
ここでの体験でのほめ言葉は、新鮮で新しい発見になりました。
最後は、成長のために振り返りです!
自分を「俯瞰する」ために、反省しました。
非日常でも、鉛筆の音しか聞こえない時間はとても気持ちのいいものでした!
砂浜活動・砂の造形
2日目の午後は、砂浜活動・砂の造形です。

天気に恵まれる中、裸足で波と追いかけっこしたり、

柄杓を使って、潮くみリレーをしたり(途中ハプニングもありましたが…)
ビーチフラッグスや相撲大会も行いました。
相撲大会では、来年の相撲部候補たちが熱い戦いを繰り広げていました!
最後には、砂の造形で、教頭先生から、「海に関するもの」というお題を受けて、作りました。


どの班が、最優秀賞を取るのでしょうか?
天気に恵まれる中、裸足で波と追いかけっこしたり、
柄杓を使って、潮くみリレーをしたり(途中ハプニングもありましたが…)
ビーチフラッグスや相撲大会も行いました。
相撲大会では、来年の相撲部候補たちが熱い戦いを繰り広げていました!
最後には、砂の造形で、教頭先生から、「海に関するもの」というお題を受けて、作りました。
どの班が、最優秀賞を取るのでしょうか?
大鍋力うどん
2日目の午前中は、みんなで協力、大鍋力うどん作りです!

作り方、手順を聞いて、スタート!

慣れた手つき?不慣れな手つき?で材料を切り、

切った材料を鍋に入れ、味を整えたら、

完成です!!
どの班が一番美味しくできたか、比べました。
結果は………
どこもうまい!!!



全部の班のうどんを食べて、完食です!!
すばらしい!
作り方、手順を聞いて、スタート!
慣れた手つき?不慣れな手つき?で材料を切り、
切った材料を鍋に入れ、味を整えたら、
完成です!!
どの班が一番美味しくできたか、比べました。
結果は………
どこもうまい!!!
全部の班のうどんを食べて、完食です!!
すばらしい!
朝の会
とても気持ちのいい朝です!

清々しい空の下で朝の会を行いました!

まずは、海に向かってあいさつリレー
波の音に負けない声であいさつしていました。
そのあとは、質問タイムです!

主役は、自分のめあてをしっかりもって、みんなで達成できるように努めると言いました。
質問タイムも非日常の中でできて、気持ちが良かったです!

今日も元気に活動しましょう!
清々しい空の下で朝の会を行いました!
まずは、海に向かってあいさつリレー
波の音に負けない声であいさつしていました。
そのあとは、質問タイムです!
主役は、自分のめあてをしっかりもって、みんなで達成できるように努めると言いました。
質問タイムも非日常の中でできて、気持ちが良かったです!
今日も元気に活動しましょう!