文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
今の社会は、よりよいくらしに向かっている?
今日は、初めてディベートを行いました。
「今の社会は、よりよいくらしに向かっているか?」という論題で、肯定側と否定側に分かれて行いました。
6時間目の初めは、最終準備の時間です。

自分たちの意見を再確認しています。
肯定側立論から肯定側反論まで、自分たちの意見を伝え、相手の意見を受け入れながら、行うことができました。
ディベートを行っていない人は、ただ傍観しているわけではありません。
審判という参加者として、公平なジャッジをしました。

今回は、肯定側の勝ちになりましたが、お互いが真剣に準備し、取り組んだ過程がすばらしかったですね。
次回の戦いも楽しみです!!
「今の社会は、よりよいくらしに向かっているか?」という論題で、肯定側と否定側に分かれて行いました。
6時間目の初めは、最終準備の時間です。
自分たちの意見を再確認しています。
肯定側立論から肯定側反論まで、自分たちの意見を伝え、相手の意見を受け入れながら、行うことができました。
ディベートを行っていない人は、ただ傍観しているわけではありません。
審判という参加者として、公平なジャッジをしました。
今回は、肯定側の勝ちになりましたが、お互いが真剣に準備し、取り組んだ過程がすばらしかったですね。
次回の戦いも楽しみです!!
朝の準備運動
先週から朝の会の終わりに、「朝の準備運動」を行っています。

それぞれホワイトボードを出して、準備をしています。
運動ではなさそうだな...

担当の学び合い会社が前で何やら相談中です。
いったい何が始まるのだろう...

前でホワイトボードを掲げていますね。何か書いてあるみたいです。
近づいてみると...

書いてあったのは、「2×9=8」です。
計算が間違っていますね。
「朝の準備運動」とは、頭の準備運動です。
対話もするので、口の体操にもなりますね。
会社活動として工夫してくれたおかげで、みんなしっかり切り替えて、学習に入れています!
それぞれホワイトボードを出して、準備をしています。
運動ではなさそうだな...
担当の学び合い会社が前で何やら相談中です。
いったい何が始まるのだろう...
前でホワイトボードを掲げていますね。何か書いてあるみたいです。
近づいてみると...
書いてあったのは、「2×9=8」です。
計算が間違っていますね。
「朝の準備運動」とは、頭の準備運動です。
対話もするので、口の体操にもなりますね。
会社活動として工夫してくれたおかげで、みんなしっかり切り替えて、学習に入れています!
ドロケイ?ケイドロ?
今日の四小タイムは、学級の時間ということで、普段はなかなかできない「みんなで遊ぶ時間」にしました。警察と泥棒に分かれて対戦しました。
下の写真は隠れながら撮りました。

捕まってもこの笑顔
牢屋と警察に囲まれていますが、手をつないでいればみんなが助けられるということで仲良く手をつないでいました。

みんなで仲良く遊ぶことができるってすてきですね!!
下の写真は隠れながら撮りました。
捕まってもこの笑顔
牢屋と警察に囲まれていますが、手をつないでいればみんなが助けられるということで仲良く手をつないでいました。
みんなで仲良く遊ぶことができるってすてきですね!!
親子で勾玉作り
今日は、5年生の親子交流学習でした。
勾玉作りということで、埋蔵文化財センターの方に来ていただき、行いました。

作り方を教わり、いざ開始!!

1人1人の顔がとても真剣でした。

けっこう力が必要で、手が痛くなってしまいました。(体験者が語る)

最後は耐水ペーパーで、きれいに磨いて完成です。

みんな満足した出来になりました。
とてもいい思い出になりましたね。
勾玉作りということで、埋蔵文化財センターの方に来ていただき、行いました。
作り方を教わり、いざ開始!!
1人1人の顔がとても真剣でした。
けっこう力が必要で、手が痛くなってしまいました。(体験者が語る)
最後は耐水ペーパーで、きれいに磨いて完成です。
みんな満足した出来になりました。
とてもいい思い出になりましたね。
基本から
今日は、楽しみにしていた調理実習でした。
基本になるご飯とみそ汁を協力して作ります。




お互いが役割を果たして、おいしいご飯とみそ汁を作ることができました。
普段は作ってもらっているものを自分たちで作ることで大変さとありがたさがわかったかな?
片付けには少し時間がかかりましたが、調理実習を通して食事の大切さを再確認できました。
基本になるご飯とみそ汁を協力して作ります。
お互いが役割を果たして、おいしいご飯とみそ汁を作ることができました。
普段は作ってもらっているものを自分たちで作ることで大変さとありがたさがわかったかな?
片付けには少し時間がかかりましたが、調理実習を通して食事の大切さを再確認できました。