文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:4年生
4年1組とは
長いようであっという間だった1年間が終わってしまいました。
最後の宿題に「4年1組とは」という題名で、ノートをまとめてきてもらいました。
自分たちが1年間でやってきたことを振り返ることにもつながり、改めて「4-1」のよさを実感できるノートになっていました。
最後の最後まで成長することを目指して、4年生最後の「ほめ言葉」を行いました。
子どもたちの言葉を聞いていると、今までの「成長」とこれからの「のびしろ」を大きく感じました。
「Good」ではなく、「Great」を目指して、立派な高学年になってほしいですね!!
1年間ありがとうございました!!
最後の宿題に「4年1組とは」という題名で、ノートをまとめてきてもらいました。
自分たちが1年間でやってきたことを振り返ることにもつながり、改めて「4-1」のよさを実感できるノートになっていました。
最後の最後まで成長することを目指して、4年生最後の「ほめ言葉」を行いました。
子どもたちの言葉を聞いていると、今までの「成長」とこれからの「のびしろ」を大きく感じました。
「Good」ではなく、「Great」を目指して、立派な高学年になってほしいですね!!
1年間ありがとうございました!!
きれいに・・・
いよいよ明日で、4年生としての生活も終わりになります。
そこで、今日は今まで使っていた場所を「使う前より美しく」するために掃除をしました。
教室の棚という棚を水拭きし、
下駄箱のゴミを取ってから、水拭きし、
ロッカーを水拭きし、
ずっと使い続けたトイレを掃除しました。
分担して行ったので、どの場所も短時間できれいにできたと思います。
明日は、修了式です。
「美しい」心をもって、最後まで成長していきましょう!!
そこで、今日は今まで使っていた場所を「使う前より美しく」するために掃除をしました。
教室の棚という棚を水拭きし、
下駄箱のゴミを取ってから、水拭きし、
ロッカーを水拭きし、
ずっと使い続けたトイレを掃除しました。
分担して行ったので、どの場所も短時間できれいにできたと思います。
明日は、修了式です。
「美しい」心をもって、最後まで成長していきましょう!!
ファンタジーが始まる
国語では、先週に引き続き、「初雪のふる日」を学習しています。
今日は、物語のどの部分からファンタジーな世界が始まっているのかについて考えました。
1人1人が意見を書き出して、話合い開始!!
自分とは意見が違う人や同じ意見をもっている人に、「なぜ」そう考えたのかを聞いていました。
身振り手振りで一生懸命説明したり、大勢で集まって、対話をしたりと個人個人がそれぞれの「話合い」をしていました。
動き回って話合いをした結果、5つの意見に絞られました。
まさに、「納得解」として、みんなが一つの正解を求めるわけではなく、みんながうなづける答えになりました。
今日は、物語のどの部分からファンタジーな世界が始まっているのかについて考えました。
1人1人が意見を書き出して、話合い開始!!
自分とは意見が違う人や同じ意見をもっている人に、「なぜ」そう考えたのかを聞いていました。
身振り手振りで一生懸命説明したり、大勢で集まって、対話をしたりと個人個人がそれぞれの「話合い」をしていました。
動き回って話合いをした結果、5つの意見に絞られました。
まさに、「納得解」として、みんなが一つの正解を求めるわけではなく、みんながうなづける答えになりました。
ファンタジー
国語で初雪のふる日を学んでいますが、今日は並び替えクイズを行いました。
4つの挿絵を見て、出てきた順番に並び替えました。
ただ並び替えるだけではなく、しっかりと根拠も考えました。
意見を交換するようすも、とてもさまになってきました。
お互いに体を近づけて考えている人や大勢で集まって、意見を伝え合っている人たちもいて、いろいろな人と話し、いろいろな意見と出会うことができるようになりました。
音読をよくしていたからこそ、物語の内容が理解でき、挿絵を見て、ストーリーを語ることができるのだと思いました。
最後に、算数でのことです。
学び合いの時間が終わった後でも、相手が納得できるように伝え合っている様子です。
自然と「みんなが分かる」ように取り組める心がとてもすばらしいと思いました。
4つの挿絵を見て、出てきた順番に並び替えました。
ただ並び替えるだけではなく、しっかりと根拠も考えました。
意見を交換するようすも、とてもさまになってきました。
お互いに体を近づけて考えている人や大勢で集まって、意見を伝え合っている人たちもいて、いろいろな人と話し、いろいろな意見と出会うことができるようになりました。
音読をよくしていたからこそ、物語の内容が理解でき、挿絵を見て、ストーリーを語ることができるのだと思いました。
最後に、算数でのことです。
学び合いの時間が終わった後でも、相手が納得できるように伝え合っている様子です。
自然と「みんなが分かる」ように取り組める心がとてもすばらしいと思いました。
4年生らしい態度で
卒業式の練習が日々行われています。
4年生も、みんなで考え、「4年生らしい態度」で練習から取り組もうということになりました。
「4年生らしい態度」とは、どんな態度なのかが分かっているからこそ、心の部分を体で表現できているように感じます。
本番から一生懸命取り組む姿は、本当に美しいです。
卒業していく6年生の背中を見て、何を感じているでしょうか。
「感謝」の気持ちを全面に出していきましょう!!
4年生も、みんなで考え、「4年生らしい態度」で練習から取り組もうということになりました。
「4年生らしい態度」とは、どんな態度なのかが分かっているからこそ、心の部分を体で表現できているように感じます。
本番から一生懸命取り組む姿は、本当に美しいです。
卒業していく6年生の背中を見て、何を感じているでしょうか。
「感謝」の気持ちを全面に出していきましょう!!
委員会について伝えよう
今日の2時間目に、3年生に委員会についての説明を行いました。
4年生になって、始まった委員会ですが、もうすぐ5年生になって、下の学年と行うことも考え、1年間委員会活動をやってきてよかったことや苦労を伝えました。
3年生がメモを取りやすいように、話すことを目指してやっていましたが、普段あまり意識しないことなので、メモを取っている3年生を見ながら、話すことの難しさを体験できたと思います。
3年生が、一生懸命メモを取っている姿から、
4年生になったときに委員会を選ぶ参考にしてもらえたらと思います。
4年生になって、始まった委員会ですが、もうすぐ5年生になって、下の学年と行うことも考え、1年間委員会活動をやってきてよかったことや苦労を伝えました。
3年生がメモを取りやすいように、話すことを目指してやっていましたが、普段あまり意識しないことなので、メモを取っている3年生を見ながら、話すことの難しさを体験できたと思います。
3年生が、一生懸命メモを取っている姿から、
4年生になったときに委員会を選ぶ参考にしてもらえたらと思います。
笑う門には福来たる
昼休みに4年生がミニお笑いLIVEを開きました。
3年生で見たい人を招待して、行っていました。
多くの人が見ている中で、堂々とネタを披露できる度胸はすばらしいですね。
ネタを見ているうちに、教室がみんなの笑い声に包まれていきました。
笑い声が広がる教室は、肌寒いはずなのにあたたかく感じられました。
係活動の一環として、みんなにたくさんの笑いを届けてくれました。
3年生で見たい人を招待して、行っていました。
多くの人が見ている中で、堂々とネタを披露できる度胸はすばらしいですね。
ネタを見ているうちに、教室がみんなの笑い声に包まれていきました。
笑い声が広がる教室は、肌寒いはずなのにあたたかく感じられました。
係活動の一環として、みんなにたくさんの笑いを届けてくれました。
6年生と遊ぼう
今日は、昼休みに6年生とドッチボールをしました。
6年生対4年生という対決になり、4年生も燃えていました。
6年生を送る会で演じた劇でも出てきたように、6年生はものすごいボールを投げていました。
4年生は逃げまくって、砂ぼこりが...
途中からボールが2個になり、さらに動きが激しくなりました。
4年生は、投げていない人にボールを渡している姿が見られて、6年生と遊ぶという中でも、普段の様子が出ていました。
6年生のみなさん、遊んでくださり、ありがとうございました。
6年生対4年生という対決になり、4年生も燃えていました。
6年生を送る会で演じた劇でも出てきたように、6年生はものすごいボールを投げていました。
4年生は逃げまくって、砂ぼこりが...
途中からボールが2個になり、さらに動きが激しくなりました。
4年生は、投げていない人にボールを渡している姿が見られて、6年生と遊ぶという中でも、普段の様子が出ていました。
6年生のみなさん、遊んでくださり、ありがとうございました。
全員協力
黒板の前でおしくらまんじゅう状態です。いったい何の時間でしょうか...
これは、算数の時間の1枚です。
1人1枚数字が書かれたカードをもって、小さいほうから順に並べています。
まずは、みんなで確認しながら、小さい方から順に並べていきました。
並べただけで終わりではなく、どうしてこの順番になるのかを納得いくまで話し合いました。
黒板に書きながら、話し合ったり、
テレビの前に集まって、話し合ったり、
わかりやすい説明が出て、拍手が自然と起こっていました。
話し合ったことを確認したり、
それぞれが納得できるように、相手に説明できるように取り組んでいました。
最後はみんなで確認です。
分からないところは、積極的に質問して、「みんな」が確認できる場所になりました。
みんなの「先生力」が高まっているのが感じられました。
自信をもつ
スポーツでも、学習でも自信をもつことは大切だと思います。
そこで、今日の算数では、友達に自信をもって説明することをめあてに行いました。
友達に聴いたり、説明したりすることで自信をもって説明できるようになります。
黒板を使ってみんなで学び合っています。
考えを黒板に視覚化することで、より相手に伝わりやすくなります。
使っているのは黒板だけでなく、iPadやテレビも使って説明し合っています。
みんなが自信をもって分かったと言えることをめざして、取り組んでいきましょう!!
そこで、今日の算数では、友達に自信をもって説明することをめあてに行いました。
友達に聴いたり、説明したりすることで自信をもって説明できるようになります。
黒板を使ってみんなで学び合っています。
考えを黒板に視覚化することで、より相手に伝わりやすくなります。
使っているのは黒板だけでなく、iPadやテレビも使って説明し合っています。
みんなが自信をもって分かったと言えることをめざして、取り組んでいきましょう!!