学校ニュース

カテゴリ:3年生

1学期最後の・・・

今日は、1学期最後の外国語活動でした。
学習内容は、前回に引き続き「何の動物が好き?」です。


まずは、単語の発音練習!
口を大きく開けて・・・
みんなのやる気が表情に出ていますね♪


そして次は・・・
おはじきカルタ!
動物の上におはじきを置き、その動物の名前を言われたら、
おはじきを取ります。

 
みんな勝負しているときの表情は、真剣そのもの!

最後の1個を取るときは、手を頭の上に置いて・・・

勝敗はつくけれど、
「負けちゃったけど楽しかったー!」という声も。

今日のゲームはそんな声を聞くことができ、
みんな成長していてすごいな・・・と思えた1時間でした!

風とゴムのはたらき

今日は、体育館で理科の学習をしました。

子どもたちにとって、初めての「実験」です。

自分で組み立てた車と、風の力を使って車を走らせます。

班の友達と見合いながら、

 
実験の方法を確認して、スタート!

 
車の止まった場所を確認し、記録もしっかりつけました!
算数の「長さ」の時間に習ったことも役立ちましたね♪


実験の方法をきちんと確認して、明日もみんなで協力して頑張ろう!

小さな箱の物語

最近、雨の日が続いていますが、
ベランダの植物たちは、たくさん水を吸って
大きく育っています。


そして、植物たちに負けないくらい元気に・・・
今日も図工の時間、作品作りを頑張っていた子どもたち。

「小さな箱の物語」
牛乳パックを使って、
 
この小さな空間にオリジナルの世界を作っています。

まだまだ、作り始めたばかりですが・・・
 


小さな箱からどんな物語の世界が誕生するのか、楽しみです!

楽しいおやつの食べ方を考えよう

3・4時間目、カルビー株式会社の方に来ていただき、
「カルビー・スナックスクール」を行いました。

今日、学習することは、
「楽しいおやつの食べ方について考えよう」です。

 
まずは、普段自分たちが食べているおかしの量を、
ポテトチップスを使って計ってみます。

どの班でも、結構お皿に盛っていますが・・・・


ちょうどいいおやつの量は、みんなの両手にのるくらいの、
35グラム=200キロカロリー なんですって。


だから、おやつを食べるときは、カロリーや量にも
気をつけないといけないですね。


食べ過ぎてしまったカロリーを消費することは、
大変みたいです。
運動する時間に例えると、よく分かりましたね。

学んだことをもとに、お家でも実践してみてください。

まとめの時期になりました

1学期も今日を含め、残り10日!

学期末は、まとめのテストが多くなってきます。
今日は漢字のまとめテストをやりました。

テストが始まる前の休み時間に・・・
 
自分で漢字を練習したり、

 
もう一度友達と確かめ合ったり・・・。

3年生になって、だいぶ漢字が難しくなったけれど、
休み時間にも前向きに頑張っている、
そんな姿はステキです!!