文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
シャワー
1学期に決めた、ほめことばのシャワーを帰りの会に行いました。
今までも取り組んでいましたが、今回からは少しスタイルを変えて取り組み始めました。
一人一人が一生懸命、主役の良さをほめて伝えていました。
少し時間はかかりますが、主役と笑顔で握手をしたり、聴いている人も拍手をしたり、あたたかい時間になりました。
小物作り
家庭科では、1学期に学んだ基本の縫い方を思い出して、小物作りにチャレンジし始めました。
型紙を切って、印をつけて、布を裁って…。真剣です!
先生方にコツを教えていただきながら、少しずつ縫い進めることができました。
完成が楽しみですね。
自分から
今週から始まった2学期ですが、1学期と比べて、成長している様子がよく見られます。
ホームラーンでは、自分らしさが出てきました。そして、友達のノートにコメントを書くことをスタートしたら、さっそくいいところをほめてました。
お互いに高め合おうとする雰囲気への第一歩ですね。
メリハリも随所で出ています。
話すとき、聞くときのメリハリが学びを豊かにしていきます。
何よりどの時間も学んでいる姿が素晴らしい。
気持ちが姿勢に表れています。
自分から学ぶことをどんな時でも忘れずにもっていたいですね!
ホームラーンでは、自分らしさが出てきました。そして、友達のノートにコメントを書くことをスタートしたら、さっそくいいところをほめてました。
お互いに高め合おうとする雰囲気への第一歩ですね。
メリハリも随所で出ています。
話すとき、聞くときのメリハリが学びを豊かにしていきます。
何よりどの時間も学んでいる姿が素晴らしい。
気持ちが姿勢に表れています。
自分から学ぶことをどんな時でも忘れずにもっていたいですね!
まねぶ
自主学習ノートを廊下に展示しました。友達がどんな学習をしているのか、興味津々で見てみる人がちらほら。
4年生が取り組んできた自主学習を見ている人もいました。
「学ぶ」は「まねぶ」です。
自分から学ぼうとする、真似してみようとする人は成長しますね。すてきです。
今日は2学期が始まって初めて全員がそろったので、席替えをした後に集合写真を撮りました。
「そろう」のは気持ちがいいし、うれしいですよね。
1学期にそろえていく気持ちを確認した5年生。
2学期は、気持ちと言動がそろうように頑張っていきましょう!
時は金なり、命なり
今日は2学期初めての読み聞かせでした。
読み聞かせの中で、響いた言葉は、
「命は時間である。」です。
日々、なくなっていく寿命は、大切な時間だということを改めて感じました。
そして、その命(時間)を大切にしながら、宿泊学習のグループ分けをしました。
コミュニケーションを取りながら、誰とでも関わり合えることを宿泊学習でも学びたいですね!。
読み聞かせの中で、響いた言葉は、
「命は時間である。」です。
日々、なくなっていく寿命は、大切な時間だということを改めて感じました。
そして、その命(時間)を大切にしながら、宿泊学習のグループ分けをしました。
コミュニケーションを取りながら、誰とでも関わり合えることを宿泊学習でも学びたいですね!。
よく見て聴いて
昨日は台風接近のため休校になってしまいましたが、大きな被害もなく、元気に登校できてよかったです。
しっかり時間を活用して自主学習に取り組めていましたね。学びにそれぞれの良さが生かされていました!
☆台風についての調べ学習
☆漢字ミニテストに向けてのポイントまとめ、仮テスト
目的をもって取り組めるところが素晴らしいです。習慣化できると確実な力になりますね。
帰りの会では、ちょっとしたコミュニケーションゲームをしました。
作り話をしている人を当てるゲームです。
にこにこ話す人もいれば、ポーカーフェイスで話す人…。
作り話をしているのは誰でしょう?
話しているときの表情や話す速さなどから、グループで推測しました。
楽しく聴いて、話す時間になりました。
自分で
2学期が始まって2日目ですが、学びに向かう姿勢が素晴らしいです。
誰が声をかけるでもなく、学びに向かえることは、成長している証です。
自分の成長に自分で気づき、さらなる成長につなげるために、1学期にやった方法で試したところ、
自分らしさを出している人がたくさんいました。
自分で学ぶからこそ、出せる味があると思います。
だからこそ、Enjoy learning!
誰が声をかけるでもなく、学びに向かえることは、成長している証です。
自分の成長に自分で気づき、さらなる成長につなげるために、1学期にやった方法で試したところ、
自分らしさを出している人がたくさんいました。
自分で学ぶからこそ、出せる味があると思います。
だからこそ、Enjoy learning!
2学期が始まりました。
9月3日、平成30年度の2学期が始まりました。始業式では、2,4,6年の代表児童の2学期の抱負の発表がありました。学校長からは、
3つの「か」➀考える ②感動する ③ 体を鍛える
という話がありました。真剣に話を聞く様子が見られました。3つの「か」意識して生活し、向上していってほしいと思います。
3つの「か」➀考える ②感動する ③ 体を鍛える
という話がありました。真剣に話を聞く様子が見られました。3つの「か」意識して生活し、向上していってほしいと思います。
PTA親子奉仕活動
8月25日、PTA親子奉仕活動が行われました。保護者の方々、児童、職員で、除草など校舎外をきれいにしました。残暑厳しい中、ありがとうございました。
2学期はじまり!
2学期が始まりました。
にこにことあいさつを交わしたり、夏休みの思い出を話したり…。
1校時の始業式。
どんな気持ちで、どういう態度で臨むのか「見える化」してから参加しました。
何よりも「目線」が素晴らしかったです。
休み明けでもしっかり「きりかえ」ができているところが流石だなと感じました。
それぞれの覚悟が感じられる、よいスタートをきれた始業式でした。
明日は残念ながら休みになってしまいましたが、できた時間を活用するチャンスです。
1学期のゴールを設定して、自分から学べるといいですね!
(台風について調べてみると面白いかもしれないですよ。)
にこにことあいさつを交わしたり、夏休みの思い出を話したり…。
1校時の始業式。
どんな気持ちで、どういう態度で臨むのか「見える化」してから参加しました。
何よりも「目線」が素晴らしかったです。
休み明けでもしっかり「きりかえ」ができているところが流石だなと感じました。
それぞれの覚悟が感じられる、よいスタートをきれた始業式でした。
明日は残念ながら休みになってしまいましたが、できた時間を活用するチャンスです。
1学期のゴールを設定して、自分から学べるといいですね!
(台風について調べてみると面白いかもしれないですよ。)
アクセルを踏もう!
2学期のスタートです。
4年1組は、全員揃って始業式を迎えました。
朝のあいさつリレーで言った目標を背中で見せる姿も
早速始まった学習で、それぞれが自分の学び方で学習している様子も
2学期初日とは思えないですね。
でも、焦らなくていいんです。
ゆっくり溶けるアイスのように、学校生活に慣れていきましょう!
4年1組は、全員揃って始業式を迎えました。
朝のあいさつリレーで言った目標を背中で見せる姿も
早速始まった学習で、それぞれが自分の学び方で学習している様子も
2学期初日とは思えないですね。
でも、焦らなくていいんです。
ゆっくり溶けるアイスのように、学校生活に慣れていきましょう!
南中学区3校合同研修会
8月2日、6年生の小中部活動体験を実施の予定でしたが、猛暑を考慮し、中止になりました。楽しみにしていた6年生、ごめんなさい。後日、日程や方法を検討し、実施する予定です。
午後は、南中、南小、四小の先生方が集まっての合同研修会を南中で行いました。1部では、スクールカウンセラーの河田 隆先生から、児童生徒指導についての御講話をいただきました。2部では、南中ブロックの重点目標である学力向上について、英語・国語、算数・数学、道徳、特別支援、養護教諭の各部会に分かれrて話合いを行いました。各部会から、各校での学力向上のための情報交換や、小中連携して実施していく方策など、熱心に話し合われました。先生方の子どもたちを思う気持ちがあふれていて、大変有意義な研修になりました。
午後は、南中、南小、四小の先生方が集まっての合同研修会を南中で行いました。1部では、スクールカウンセラーの河田 隆先生から、児童生徒指導についての御講話をいただきました。2部では、南中ブロックの重点目標である学力向上について、英語・国語、算数・数学、道徳、特別支援、養護教諭の各部会に分かれrて話合いを行いました。各部会から、各校での学力向上のための情報交換や、小中連携して実施していく方策など、熱心に話し合われました。先生方の子どもたちを思う気持ちがあふれていて、大変有意義な研修になりました。
平成30年度栃木南中学校区合同学校運営協議会の開催
8月1日、栃木南中学校で合同学校運営協議会が開催されました。この会議は、3校の学校運営協議委員の皆さんが参加し、交流を図りながら、小中一貫教育の重点目標に関わる取組について、意見を交換し、地域と一体になって小中一貫教育を支援していただくことを目標として開催されます。
各校での学校運営協議会の取組やアシストネットを活用した学校支援、地域の方々の協力などについて情報交換をしました。本校からは、学校運営協議委員さんによる学区内の通学路点検や自治会の方の御協力による城址公園の整備、子ども110番の家のプレート設置、学習支援の協力等を紹介していただきました。地域とともにある学校づくり、小中一貫教育の推進、南中学区の子どもたちの健全育成のために、学校運営協議員の方々が熱心に話し合い、惜しみない支援をしてくださっていることに、改めて感謝申し上げます。
各校での学校運営協議会の取組やアシストネットを活用した学校支援、地域の方々の協力などについて情報交換をしました。本校からは、学校運営協議委員さんによる学区内の通学路点検や自治会の方の御協力による城址公園の整備、子ども110番の家のプレート設置、学習支援の協力等を紹介していただきました。地域とともにある学校づくり、小中一貫教育の推進、南中学区の子どもたちの健全育成のために、学校運営協議員の方々が熱心に話し合い、惜しみない支援をしてくださっていることに、改めて感謝申し上げます。
先生方も研修しています
子どもたちが夏休み中、課外活動やプール、放課後教室でがんばっているように、先生方も夏休み中は子どもたちの指導や個人面談、出張に研修と忙しい毎日です。27日の午後、学力向上アドバイザーの新村純一先生を講師にお迎えして、2回目の研修を行いました。とちぎっ子学習状況調査の結果を分析し、その結果をもとに課題を洗い出し、課題解決のための具体策について、グループに分かれて話し合いました。たくさんの具体策の中から、すぐに取り組めることについては、2学期から実践していきます。
子どもたちの学力向上のためには、家庭の御協力が不可欠です。夏休み中に、今までの生活のリズムが乱れてしまったり、ホームラーンの習慣が崩れてしまったりしないように、がんばっているお子さん方をたくさん褒め、励ましてあげてください。
子どもたちの学力向上のためには、家庭の御協力が不可欠です。夏休み中に、今までの生活のリズムが乱れてしまったり、ホームラーンの習慣が崩れてしまったりしないように、がんばっているお子さん方をたくさん褒め、励ましてあげてください。
夏休みに入りました。
夏休みに入りました。24日は放課後教室(夏休み学習室)がありました。下学年は、9:30から10:45まで、上学年は11:00から12:15まで、それぞれ、学習に取り組みました。プール開放や課外活動も行われました。
下学年 上学年
下学年 上学年
元気に会いましょう
1学期も終わってしまいましたね。
今日のめあては、「終業式の中で目と耳と心できく」という人が多かったです。
その心が、姿勢に現れてました。
ホームラーンでも、1学期を振り返っている子がいました。
振り返ることで、2学期に生かせそうですね!
夏休み、元気に過ごして2学期に会いましょう!
今日のめあては、「終業式の中で目と耳と心できく」という人が多かったです。
その心が、姿勢に現れてました。
ホームラーンでも、1学期を振り返っている子がいました。
振り返ることで、2学期に生かせそうですね!
夏休み、元気に過ごして2学期に会いましょう!
おいしいね!!
1学期最後の給食。今日のメニューは、子どもたちが大好きなカレーでした!!
今週は白衣を回収したので、エプロン・バンダナを付けての配膳です。
入学してから4ヵ月。1年生も自分たちで配膳し、しっかり食べられるようになりました。
*いよいよ、44日間の長い夏休みに入ります。
栄養バランスの整った食事を心がけ、暑さに負けず、元気に過ごしてください。
また、2学期の給食を楽しみにしていてくださいね。
(2学期は、9/3始業式から給食が始まります。)
今週は白衣を回収したので、エプロン・バンダナを付けての配膳です。
入学してから4ヵ月。1年生も自分たちで配膳し、しっかり食べられるようになりました。
*いよいよ、44日間の長い夏休みに入ります。
栄養バランスの整った食事を心がけ、暑さに負けず、元気に過ごしてください。
また、2学期の給食を楽しみにしていてくださいね。
(2学期は、9/3始業式から給食が始まります。)
1学期終業式
2018年度の1学期終業式が行われました。2,3,5年生の代表児童が、1学期頑張ったことや2学期の抱負を発表しました。しっかりとした発表ができました。学校長からは、1学期頑張ったことについて、夏休みの過ごし方について、話がありました。その後、児童指導主任から、夏休みの過ごし方について話がありました。
代表児童による発表
学校長の話 3つにあ 夏休みは「じょうぶで 事故ゼロ」
あいさつ
ありがとう
あそぶ
頑張りました。
児童指導主任の話
44日間の夏休み 9月3日にまた、元気に登校しましょう。
代表児童による発表
学校長の話 3つにあ 夏休みは「じょうぶで 事故ゼロ」
あいさつ
ありがとう
あそぶ
頑張りました。
児童指導主任の話
44日間の夏休み 9月3日にまた、元気に登校しましょう。
もうすぐ
あと1日で夏休みです。
1学期間のがんばりを胸に夏休みに入ります。
ひまわりも、クラスのみんなが教室からいなくなることを感じているのかもしれないですね。
あと1日、最後まで成長していきましょう!
1学期間のがんばりを胸に夏休みに入ります。
ひまわりも、クラスのみんなが教室からいなくなることを感じているのかもしれないですね。
あと1日、最後まで成長していきましょう!
分析
1学期も残り2日となりました。
暑い日が続きますが、体調に注意して学んでいきたいですね。
テストをやった後のホームラーンを紹介します。
テストで間違えたところを見直します。
もう一度解き直したり、なぜ間違えたのか言葉で説明したりと、さまざまな方法で振り返っていました。
次につなげるために、自分の学び方を分析している子もしました。
テスト全部について自分と向き合っていました。
自分の弱いところを見つめて、プラスに変えていこうとする。
自分の強みを見つけて、これからに生かしていく。
普段から分析しているからこそ見られる「考動」だと思いました。
暑い日が続きますが、体調に注意して学んでいきたいですね。
テストをやった後のホームラーンを紹介します。
テストで間違えたところを見直します。
もう一度解き直したり、なぜ間違えたのか言葉で説明したりと、さまざまな方法で振り返っていました。
次につなげるために、自分の学び方を分析している子もしました。
テスト全部について自分と向き合っていました。
自分の弱いところを見つめて、プラスに変えていこうとする。
自分の強みを見つけて、これからに生かしていく。
普段から分析しているからこそ見られる「考動」だと思いました。