文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
取材活動~理科~
来週はいよいよ、校外学習です。
見通しをもって、自分たちでめあてを立てられるところが素晴らしいです。
今日の4時間目は理科の授業。
今、昆虫について学んでいるところですが、
自分が観察したり調べたりした昆虫について、友達と取材し合っています。
取材しながらホワイトボードにメモ。
いくつかの昆虫を比べながら、違いに気づけたかな?
授業中だけでなく、休み時間や昼休みに昆虫に興味をもって調べる人も。
やる気マンの3年生!友達と交流し合って、いろいろな気づきを増やしていきたいですね。
学んだことを生かして
今日は、避難訓練がありました。
消防署の方が来てくださり熱心に指導してくださいましたね。
みんなも、本気になって、学ぶことができたかな?
さて、毎日の日課になっている「今日のシャワー」
9月の始めに5年生のクラスへ修行に出てから、
3年1組でもひと工夫し今日のシャワーができないかと考え、
主役の友達を「漢字1字で表すと・・・」というテーマを入れて毎日続けています。
並んだ漢字を見ると、その人らしさが出ている気がします。
5年生から学んだことを生かして、これからも「今日のシャワー」をレベルアップさせていこう。
ノートを見合って
国語の時間に、昨日宿題で出していたノートを持ち寄って・・・
お互いにノートを見合う時間を作りました。
見開き2ページにまとめてきたノートについて、よかったことをまとめたり、
アドバイスをしたりしました。
いいノートを作って、自分の学びを振り返られるようにしたいですね!
びっしり書かれたノートからは、やる気が感じられます!!
時間を大切に
ほけん・れんらく会社(係)さん、毎日工夫しながら
掲示板作りを頑張っています。
今日の目標は、「時間を大切に」
朝、学校へ来てから、パワーアップタイムが始まるまでの時間も無駄にしていません。
着替えが終わったら、グループの人と宿題チェックが始まりました。
もう少しで10月。1年の半分が過ぎます。
残りの半年も、こんな姿を大切にしながら頑張っていこう!
ミッション!
切り替えスピードを意識して生活できるようになってきています!
今日は、国語「へんとつくり」の授業で、
「へんやつくりを探しだし、漢字を完成させる」というをミッションを行いました。
「へん」や「つくり」が書かれているカードが教室のどこかに隠されているます。
それを、見つけてカメラで記録。
そこに、教科書やかんぺきくん、国語辞典で漢字を調べながら、できるだけ多くの漢字を完成させます。
さて、どれだけの漢字を完成させることができたかな?
結果発表は、明日の授業で。続く・・・