文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
授業参観。168
授業参観及び懇談会ではお世話になりました。
今回は、道徳の「このてはだあれ」という内容を見ていただきました。
友達と一緒に勉強したり、遊んだりするのが大好きな子どもたち。
さらにそのよさを伸ばし、誰とでも仲良く関われるように、この内容を選びました。
最近、誰と手をつないだかな?
一人一人の手のひらは違うね。
一人一人の手のひらの温もりや特徴を覚えたかな?
握手などのスキンシップをすると、もっと仲良くなれる気がするね。
意欲的に活動に参加する姿を見ていただけたかな、と思います。
お世話になりました。
学び合いって・・・?
いろいろな方に、授業の様子を見ていただけることは、
とても有り難いことだと思います。
さて、授業では学び合いを頑張っていますが・・・
大切なのは、授業の内容だけでなく、
なぜ、学び合いを行っているのか、ということを、
みんなにはしっかり理解して学んでほしいなと思います。
笑顔を絶やさず
今日の主役は言いました。
「笑顔を絶やさない日にしましょう」と。
授業参観。自分たちが望んだ算数の授業で、いつもどおりがんばりました。
普段の姿を、家の人にも見てもらえたかな?
そして最後は、見守られながらの「今日のシャワー」。
最後まで、約束は守られましたね。
スマイル!
授業参観
授業参観は、子どもたちにとって、「非日常」です。成長のチャンスにできたかな?
欠席だった友達からのメッセージも、きちんとみんなが読んでいますよ。
さて、授業参観本番では、
チームごとに「栃木市PR」を頑張っていました。
スライドと画用紙をうまく活用 出前授業の資料を生かす
体験してきた人しかできないレポート お客さんを惹きつけるアイディアを入れる
1人ではなくチームで役割分担 一つ一つの言葉の意味を自分たちで調べて大切に
面白いなと思った話を実演で伝える
それぞれの工夫やよさを出すことができていたかなと思います。
みんなは、どのように感じたかな?
まとめの時間も、大切にしたいですね。
最後に・・・
授業参観後、お家の人の会議が終わるのを待っている間、
こんな姿を見ました。
「能動的」に働く姿、すてきだなと思います。四小の自慢です!
自作の価値語
今日は、特別ゲストをお迎えして、今日のシャワーを行いました。
新シリーズということで、子どもたち自作の「価値語」がズラリ。
はい、わたしが「学び合い王」です。
発表準備
今日の総合は、発表会に向けまとめ&リハーサルを行いました。
班(テーマ)の数は全部で7つ。
それぞれ伝えたいことをそれぞれの方法でまとめています。
しっかり、伝えたいことをまとめるのはもちろん、
1人1人が役割を持って、「協力」できた班は、きっとよい発表になると思います!
さて、頑張ろう!
ICTのよさ。167
授業でiPadを使うことに慣れている子どもたち。
学習を理解するため、他の友達の意見を知るために、授業ではさまざまな活動をしますが。
今日は理解することに重点を置き。
NHK for school の動画を見ました。
なんじなんぷんの学習をしています。
アナログ時計は、慣れるまで読みにくいかもしれないけれど、針の動きで時間の経過が分かるという利点があります。
時計をよめるように、しっかり理解し、よむ練習も重ねていきましょう(*^_^*)
能動的だと・・・
「能動的な授業は必要か」
ということについて話し合ってみるよう伝えたところ、みんなで「白い黒板」を作っていました。
理由はさまざまでしたが、みんな「必要である」という意見でした。
キーワードは、「学び合い」「楽しい」「成長」かな・・・。
ということについて話し合ってみるよう伝えたところ、みんなで「白い黒板」を作っていました。
理由はさまざまでしたが、みんな「必要である」という意見でした。
キーワードは、「学び合い」「楽しい」「成長」かな・・・。
まだまだ冬探し。166
校庭で、冬を見つけました。
朝などに、霜柱をふんで楽しんでいる子は多いけれど、意外と霜柱をまじまじと見たことがない!ということで、今日ゆっくり見ることができた子も多いです。
3時間目なのに、ここには霜柱があるよ。
なんでかな。
ここは日陰だからだよ。
日陰は太陽が当たらないんだね。
だから寒いのかな。
子どもたちの発言の中に、まさに、3年生の理科で学習する、日なたと日かげにつながりそうなことがあって、すごい!と思いました。
また、夏や秋と比べるということもできていました。
桜のつぼみがふくらんだら春だね、という話をしていて、あぁ、もうすぐ1年が終わってしまうのか…と、何とも言えない気持ちになりました。
今日は、欠席者がいなく、全員そろって嬉しかったです。
一日一日を大切に過ごしましょうね(^o^)
資料作り
「能動的に」という言葉を使えるってすてきだなと思います。
行動でも示せるようにみんなで頑張ろう!
さて、国語の学習では、「資料から分かる小学生のこと」という単元を学習しています。
グラフや表から分かったことを、相手に分かりやすく伝える単元です。
そのグラフや表をつくるため、
いろいろなテーマでクラスのみんなにアンケートをとり、
グループごとに集計を始めました。
さて、どんなグラフや表ができあがるのかな?
早速、グラフを作っていますね。
「能動的」に学ぶことができたかな?