文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
米づくり
社会では、米づくりについて学んでいます。
そこで、自分たちでも米づくりをしてみようということになりました。
発泡スチロールに土を入れて、教室まで運びました。
みんな力持ちですね!!
教室で水を入れて、しろかきをしました。
そのあとに、さいころの6の目のように稲を植えて、ベランダに出します。
終わった後は、汚れてしまった床を積極的に掃除していました。
教室を「俯瞰して見る」ですね。
~ハートフルコーナー~
給食を食缶がきれいになるまで食べています。
食べること=生きること
残さず食べることを、いつでも意識している5-1は元気です!!
そこで、自分たちでも米づくりをしてみようということになりました。
発泡スチロールに土を入れて、教室まで運びました。
みんな力持ちですね!!
教室で水を入れて、しろかきをしました。
そのあとに、さいころの6の目のように稲を植えて、ベランダに出します。
終わった後は、汚れてしまった床を積極的に掃除していました。
教室を「俯瞰して見る」ですね。
~ハートフルコーナー~
給食を食缶がきれいになるまで食べています。
食べること=生きること
残さず食べることを、いつでも意識している5-1は元気です!!
あさがおぐんぐん☆1年☆
あさがおの間引きをしました。「かわいそうだけど、栄養が行き届くために、仕方ないですね。」5本のうち2本さようなら。
葉っぱもとっても大きくなりました。「おりがみと同じくらいだよ。」「クーピーくらいの長さだよ。」「三角巾袋と同じくらいだよ。」などと自分の物と比べていて、大きさを実感していました。
「つるは、ペットボトル2本と半分くらいだね。」中には、支柱いっぱいに伸びているつるもあって、その生長ぶりにびっくりしていました。
1年生もあさがおのように心も体もぐんぐん大きくなっています。
2組は、iPadで写真を撮りました。
あさがおの写真を撮りためておくと、比べられて便利だということに気付きました。
観察カードを書くことはもちろんですが、書けないときは写真を撮りましょう。
また、写真を撮ることで、友達に伝える活動がしやすくなります。
学校で気になった場所を写真に撮りました。
ここはどこ?見せて見せて~!
学校のことにさらに詳しくなれます。
そして友達との距離も近くなります。
iPadという便利なツール、使う意味をみんなで考え、これから、学習に役立てていきたいです。
葉っぱもとっても大きくなりました。「おりがみと同じくらいだよ。」「クーピーくらいの長さだよ。」「三角巾袋と同じくらいだよ。」などと自分の物と比べていて、大きさを実感していました。
「つるは、ペットボトル2本と半分くらいだね。」中には、支柱いっぱいに伸びているつるもあって、その生長ぶりにびっくりしていました。
1年生もあさがおのように心も体もぐんぐん大きくなっています。
2組は、iPadで写真を撮りました。
あさがおの写真を撮りためておくと、比べられて便利だということに気付きました。
観察カードを書くことはもちろんですが、書けないときは写真を撮りましょう。
また、写真を撮ることで、友達に伝える活動がしやすくなります。
学校で気になった場所を写真に撮りました。
ここはどこ?見せて見せて~!
学校のことにさらに詳しくなれます。
そして友達との距離も近くなります。
iPadという便利なツール、使う意味をみんなで考え、これから、学習に役立てていきたいです。
「自信度」アップを目指して…
テスト直前の算数の様子です。
みんなで100点を取るために、何ができるかを考え、行動に移します。
友達と相談したら,また自力で解決する。それも大切ですね。
黒板には、自分の現在の状態を表すホワイトボードがあります。
みんな、「バッチリ」になれるかな?
最後まで続くテストの準備。
あとはそれぞれの、家での努力ですね。
今回もまた、健闘を祈る!
学級目標作り2
今日は1週間のスタートです!全員で意識して、1日をスタートさせよう。
さて、学活では学級目標作りを行っています。
班ごとに、学級目標に入れたい内容を考えていきます。
でも、班ごとに活動していると、目標の内容が重なってしまったり、
同じような目標になったりしてしまわないか、心配した子どもたちは・・・
黒板を使って何か書き始めました。
よく見ると・・・
他の班と内容が重ならないよう、情報提供をお互いにしています。
また、自分の班だけでなく、他の班へ行って情報収集し、
目標作りに生かす人も!
班だけで活動しているのではなく、常に全体とつながってやってすごい!
少しずつ活動の様子にも成長が見られます。
水泳でも…
水泳の授業です。
マンツーマンで教え合っています。
「クロールで25mの半分を全員が泳げる」ことを目指して、それぞれが取り組んでいます。
水泳でも、学び合いで取り組んでいます。
自分ができないところを教えてもらったり、コツやポイントを伝えるために、手を取り合って教えたりしていました。
ただ泳ぐだけではなく、友達とか関わり合いながら取り組むことで、協力し合いながらめあてに向かっていけると感じました。
マンツーマンで教え合っています。
「クロールで25mの半分を全員が泳げる」ことを目指して、それぞれが取り組んでいます。
水泳でも、学び合いで取り組んでいます。
自分ができないところを教えてもらったり、コツやポイントを伝えるために、手を取り合って教えたりしていました。
ただ泳ぐだけではなく、友達とか関わり合いながら取り組むことで、協力し合いながらめあてに向かっていけると感じました。
レベルアップ☆1年☆
水遊びでは、準備運動もシャワーあびもルールを守ってできるようになった1年生。だまって10秒数えることができ、レベルアップしています。
今日は、お友達と楽しくじゃんけん列車をしました。
始めは2人組で、短い列車。
だんだんとつながっていきます。
そして、最後には、ながーい列車ができました。
そして、こわくてなかなか水に入ることのできなかったお友達が初めて自分の足で底に立ったとき、自然と拍手がわき起こりました。みんなに励まされて、うれしかったと言っていました。温かくほのぼのした空気の中で、みんなの笑顔が光っていました。心もレベルアップです。
最後の自由時間では、順番を決めて、仲良く浮島に乗ったり、スリル満点すべり台をすべったりと、またまたレベルアップした1年生でした。
今日は、お友達と楽しくじゃんけん列車をしました。
始めは2人組で、短い列車。
だんだんとつながっていきます。
そして、最後には、ながーい列車ができました。
そして、こわくてなかなか水に入ることのできなかったお友達が初めて自分の足で底に立ったとき、自然と拍手がわき起こりました。みんなに励まされて、うれしかったと言っていました。温かくほのぼのした空気の中で、みんなの笑顔が光っていました。心もレベルアップです。
最後の自由時間では、順番を決めて、仲良く浮島に乗ったり、スリル満点すべり台をすべったりと、またまたレベルアップした1年生でした。
図書室よりー好評だった2冊貸出終了ー
6月6日(月)から6月17日(金)まで期間限定で実施した2冊貸出が終了しました。
この期間、毎日読んで図書室に借りにきてくれたので、貸出冊数がぐんとアップしました。
ご家庭でも本に親しむ時間が増えたのではないでしょうか。
今日も6年生が読んだ本の紹介をまとめた自主学習ノートを見せてくれました。(素晴らしい)
また、全学年の「うちどく」記録には、おうちの方とお子さんとの本を話題としたあたたかい言葉のやりとりが綴られていました。次回ご紹介いたします。お楽しみに!
この期間、毎日読んで図書室に借りにきてくれたので、貸出冊数がぐんとアップしました。
ご家庭でも本に親しむ時間が増えたのではないでしょうか。
今日も6年生が読んだ本の紹介をまとめた自主学習ノートを見せてくれました。(素晴らしい)
また、全学年の「うちどく」記録には、おうちの方とお子さんとの本を話題としたあたたかい言葉のやりとりが綴られていました。次回ご紹介いたします。お楽しみに!
「質問タイム」はなぜ必要か?
担任VS6年1組全員で討論会を行いました。
論題は「質問タイムはなぜ必要か」です。
賛成派がクラス全員、反対派が担任でした。
作戦タイムは大忙し。
全員が味方ですから、いろいろな人と話して「根拠」を集めます。
そして、一人でもじっくり考えます。
最終弁論は、なかなか説得力がありました。
「こうして話せるのも、質問タイムのおかげ」
「この話合いでメモを取っている人がいる。質問タイムがあったから」
もう少し自信をもって「出す声」で話して欲しい。
「観」を伝えるために、「術」の部分を磨き、可視化して欲しい。
そう伝えて、ディベートは終了しました。
論題は「質問タイムはなぜ必要か」です。
賛成派がクラス全員、反対派が担任でした。
作戦タイムは大忙し。
全員が味方ですから、いろいろな人と話して「根拠」を集めます。
そして、一人でもじっくり考えます。
最終弁論は、なかなか説得力がありました。
「こうして話せるのも、質問タイムのおかげ」
「この話合いでメモを取っている人がいる。質問タイムがあったから」
もう少し自信をもって「出す声」で話して欲しい。
「観」を伝えるために、「術」の部分を磨き、可視化して欲しい。
そう伝えて、ディベートは終了しました。
自分たちで創る♪
1週間の最後は、成長したな・・・と、実感できるように頑張ろう!
さて、音楽の時間は、
よい合唱になるよう、自分たちで気付いて声をかけあって頑張っています。
リコーダーも、
時には一人で黙々と練習したり、
分からない時は同じパートの人同士で集まって練習したり。
みんなの歌い方や、リコーダーの音色、そしてやる気がどんな風に変わっていくか、
楽しみです。
チョッキンパとパチャパチャ☆1年☆
図工の「チョッキンパでかざろう」では、折り紙が大変身。
切り込みを入れて開くと、ほら、こんなに素敵な模様ができたよ。中にはこんなマスクマンも登場。
ゴミを散らかさない工夫もしっかりできる1年生、素晴らしいですね。
教室がこんなに華やかになりました。
2組は来週の木曜日にやりましょう。
今日は外国語があり、セーラ先生と初対面!
その後の給食にも来てくださり、たくさんお話をすることができました。
さらに昼休みに、へびおにで一緒に遊びました♪
水遊びでは、先生のもっているおけに水入れ競争。1組と2組で必死にバチャバチャ頑張りました。
流れるプールの合間にトンネルも潜ませてみました。いるかのようにくぐるお友達がいて、素晴らしかったです。
切り込みを入れて開くと、ほら、こんなに素敵な模様ができたよ。中にはこんなマスクマンも登場。
ゴミを散らかさない工夫もしっかりできる1年生、素晴らしいですね。
教室がこんなに華やかになりました。
2組は来週の木曜日にやりましょう。
今日は外国語があり、セーラ先生と初対面!
その後の給食にも来てくださり、たくさんお話をすることができました。
さらに昼休みに、へびおにで一緒に遊びました♪
水遊びでは、先生のもっているおけに水入れ競争。1組と2組で必死にバチャバチャ頑張りました。
流れるプールの合間にトンネルも潜ませてみました。いるかのようにくぐるお友達がいて、素晴らしかったです。