文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
友達の考えを大切に
失敗は、成長の材料になりますよね。
言葉だけでなく、行動に表せるように頑張ろう!
さて、今日は自主学習をお互いに見合って情報交換をする時間を取りました。
一人一人が友達の自主学習ノートを、真剣に熱心に読んでいます。
読み終えたら、コメントを付箋で渡しました。
友達の考えを大切にできる心が、成長しているな・・・と、嬉しくなりました。
さあ、この学びを自分の自主学習に生かそう!
雨の日も楽しく☆1年☆
今朝のMIMは、「ぎゃ」「ぎゅ」「ぎょ」のような濁る音&ねじる音などを手拍子を交えながら学習しました。手拍子をひねるところがコツです。1年生のうちから体でひらがなを覚えることは有効な手段ですね。
国語では、くじらぐもの白い黒板パート2。くじらぐもとのお別れのシーンの気持ちを読み取りました。またまた黒板いっぱいに子どもたちやくじらぐもになりきって、書くことができました。くじらぐもと子どもたちがすっかり仲良くなった様子が読み取れました。
昼休みに、ふと外を見ると、久しぶりに雨がふっていました。イベント係を中心に遊びを考えていたのですが、残念。
その代わり、教室で遊べる「あいこじゃんけん」をしました。じゃんけん列車の要領で負けた人が勝った人の後ろにつながっていくのですが、このままでは、負けた人はつまらないものです。そこで、グーであいこだったら、「グるっと」後ろを向いて、後ろの人が先頭に変身。チョキであいこだったら、「チョキっと」先頭の人だけが離れられます。パーであいこだったら、「パッと」散って、リセット。誰もが楽しめるルールで大喜びでした。
国語では、くじらぐもの白い黒板パート2。くじらぐもとのお別れのシーンの気持ちを読み取りました。またまた黒板いっぱいに子どもたちやくじらぐもになりきって、書くことができました。くじらぐもと子どもたちがすっかり仲良くなった様子が読み取れました。
昼休みに、ふと外を見ると、久しぶりに雨がふっていました。イベント係を中心に遊びを考えていたのですが、残念。
その代わり、教室で遊べる「あいこじゃんけん」をしました。じゃんけん列車の要領で負けた人が勝った人の後ろにつながっていくのですが、このままでは、負けた人はつまらないものです。そこで、グーであいこだったら、「グるっと」後ろを向いて、後ろの人が先頭に変身。チョキであいこだったら、「チョキっと」先頭の人だけが離れられます。パーであいこだったら、「パッと」散って、リセット。誰もが楽しめるルールで大喜びでした。
折り合いをつける
今日は1週間のスタート。
時間を大切にいきましょう!
さて、今日の学活は宿泊学習に向けての班会議を行いました。
班会議の内容は、役割決め。
そのときに、「折り合いをつける力」を成長させようという言葉が出てきました。
自分の意見を言いつつも、相手の考えも受け入れることができれば・・・
時間内に役割も決まっていくんですね。
秋空の下
今日は秋晴れの気持ちのいい陽気でした。
昼休みの様子です。
木の実を集めて遊んでいる人や、上級生とサッカーをする人。
全力で走る人、集まって楽しむ人!
クラスの中が学びの中でも、遊びの中でも、もっともっと深まるといいですね。
理科の学習とは(まとめ)
話し合ってきた「理科」を「哲学」するということですが、
自主学習ノートに自分なりの考えを最後にまとめてもらいました。
どのような心が「科学の心」で、どのように「自然を見つめ」るのかや、
どのように「未来をつくる」ことにつながるのかということについて、しっかり考えていました。
さらに、これからの決意や、感想なども書かれていました。
イラストやニューアイデアなども出されていて、楽しく読ませてもらいました。
考えたことを生かせるような授業にしていきましょう。
自主学習ノートに自分なりの考えを最後にまとめてもらいました。
どのような心が「科学の心」で、どのように「自然を見つめ」るのかや、
どのように「未来をつくる」ことにつながるのかということについて、しっかり考えていました。
さらに、これからの決意や、感想なども書かれていました。
イラストやニューアイデアなども出されていて、楽しく読ませてもらいました。
考えたことを生かせるような授業にしていきましょう。
くじらぐもにのって☆1年☆
国語の「くじらぐも」の4の場面では、雲の上に乗った子どもたちの気持ちを想像しました。
くじらぐもの白い黒板。みんなで譲り合いながら、黒板いっぱいに書きました。
2組では、場面ごとに、「くじらぐも」から始まる題名をつけています。
学年が上がったときに「文章の要約」につながる活動です。
それにしても…
初めて行ったことですが、みんなの読み取り力、要約力、ネーミングセンスが素晴らしかったです!
今後、1組のように、くじらぐもに乗ったときの気持ちを想像していきます。
体育では、久しぶりにおにごっこをしました。校庭で思いっきり走りました。その後、持久走の練習もして、元気いっぱいの1年生です。
くじらぐもの白い黒板。みんなで譲り合いながら、黒板いっぱいに書きました。
2組では、場面ごとに、「くじらぐも」から始まる題名をつけています。
学年が上がったときに「文章の要約」につながる活動です。
それにしても…
初めて行ったことですが、みんなの読み取り力、要約力、ネーミングセンスが素晴らしかったです!
今後、1組のように、くじらぐもに乗ったときの気持ちを想像していきます。
体育では、久しぶりにおにごっこをしました。校庭で思いっきり走りました。その後、持久走の練習もして、元気いっぱいの1年生です。
ゲスト登場!
放課後の体育館に・・・、
あの菊池先生!が、来てくださいました!
集まったいろいろな学年の人同士で、4コマ漫画について話し合いました。
とってもすてきな「非日常」の時間となりました。
あの菊池先生!が、来てくださいました!
集まったいろいろな学年の人同士で、4コマ漫画について話し合いました。
とってもすてきな「非日常」の時間となりました。
レベルアップ☆1年☆
今日は体育があったので、校外学習ぶりに学年で集まりました。
とっても楽しかったですね。
2年生になったら、みんなのなかで班長になる人がたくさんいるね、などと話をしました♪
今日の体育は、しばらく頑張ってきたマット運動の最終日です。
腕の力も強くなってきましたね。
前転では勢いをつけて、くるっと回って最後の姿勢までバッチリという子も増えました。
後転でも回る感覚をつかみ、怖がらずにチャレンジできる子も増えました。
10月も半ばになり、みんないろいろな面でぐんぐんレベルアップしていますね!
来週からは、持久走大会に向けて、頑張って練習していきたいと思います。
自分のペースをつかんで、最後まで頑張ろう(*^_^*)
実習最終日
今日は週の最終日。
そして、教育実習最後の日でした。
3週間でしたが、授業をしてもらったり、遊んでもらったり・・・。
いろいろな思い出ができました。
そして、たくさんほめてもらって、自信もつけてもらいましたね。
その思い出をふり返りながら、今日のシャワーで感謝の気持ちを伝えます。
最後は、全校生にお別れのあいさつをしてもらいました。
すてきな出会いに感謝です!!
来週からちょっと寂しくなりますが、実習生からもらった思い出と自信を糧に、
成長し続けましょう!!
スピードアップ!
テキパキ行動
有言実行
不言実行
どれも大切だなあ・・・。
ということで、体育では「ミニ駅伝」スタイルで、長距離走のタイムを上げていこう、
ということになりました。
今日はチームを発表し、課題づくりのためにまず走ってみました。
直前の休み時間でも走っていましたが、再び激走!
終わった後はご覧の通り。
本気、出しましたね。