学校ニュース

カテゴリ:6年生

「影支」から生まれた四字熟語


今日の主人公が大切にしたい言葉は「影支」。
この言葉は、辞書には載っていません。
「影(陰)で支える存在になりたい」という、主人公の思いから生まれた造語です。

でも、思いが通じるよね!自分たちで考えてつくる熟語があってもいいよね!
ということで、学級や自分を表す四字熟語を、考えることにしました。

 
一人ひとりが真剣に考え、
 
友達と伝え合った後、いよいよ「白い黒板」をつくります。


たくさんの四字熟語が生まれました。
「未来走続」(未来に向かって走り続ける)
「楽笑最光」(楽しんで笑って最も光り輝く)
「出声壁当」(出す声で壁に声を当てる)
「笑顔満開」(読んでのとおりです!)
などなど、たくさんの四字熟語に、正直、鳥肌が立ちました。

最後にとどめ!
「善全前成」(善い方向に全員で前進し、成長する)

このセンス、参りました!

今年の目標は?

 
昨日はプール開きでした。
その中で、水の楽しさを表現した6年生です。

 
そして今日は、早速泳ぎました。
今日のめあては「今年の目標」を考えること。
みんな、どんなめあてにしたのかな?

 
見学の人も、しっかり学んでいました。
ただ見ているのではなく、「見」て「学」ぶから、「見学」なのですね。

教育実習生 来校

 
クラスに、國學院栃木短期大学から教育実習生がやって来ました。

 
自己紹介をしてもらった後は、クラス恒例の「質問タイム」。
プライベートな内容まで?質問攻めです。

でも、みんなが笑顔になれました。
3週間、よろしくお願いします。

クラスのキャッチコピー

  
真剣にホワイトボードに書き込んだり、国語の教科書で調べたり、廊下の漢字二文字を見つめたり・・・。

みんなで、クラスの「キャッチコピー」を考えています。
「吾一『五一』全力」で、自分で考え、一対一で友達と交流し、グループでも考えました。


  

一人ひとりの思いが詰まった、クラスが成長した時間でした。


それぞれのグループから出された意見をみんなで見ているときに、今日の時間は終了。

次回はこの中から、決めていきましょう!

切り紙遊び

算数の時間に、何を切っているの?
教科書に乗せて、どうするの?
 

「対象な図形」で学んだことを生かし、「とんとん相撲」の力士を作っていたのです。
ずいぶんとお相撲さんに差があるなあ・・・(笑)
 

でもって、この笑顔です。
違った意味で「白熱する」教室でした。
 

笑顔の意味

二日続けて質問タイムの主人公は、大切にしたい漢字二文字として「笑顔」を挙げました。
 

でも、それぞれの「観」は少し違っていたようです。
 
笑顔によって、教室の「空気」がよくなる、という考え方のSさん。
笑顔いっぱいの教室は、空気の色が「オレンジ」や「赤」になる、と言いました。

一方Tさんは、自分自身が笑顔になることで、「話し名人」や「聞き名人」を目指したい、ということを話してくれました。

 
お互いが質問し合う場面もあり、またしっかり「哲学」できました。

「わたし」か「みんな」かで、笑顔のもつ意味は変わること。
笑顔になることで、よくなることがたくさんあること。

それを知ることができました。

運動会のちプール清掃

運動会の振替休日が明けて、新たな週がスタート。
で、今度は水泳の準備に入りました。

 
きれいにしなくてはならないところがいっぱいありました。


プール本体も、みんなでゴシゴシ。


汚れた壁も、だんだんきれいに。


もちろん、本体以外もみんなできれいにしました。
すべては「安全」と「上達」のためですね。


きれいさっぱり!
いよいよ来週は、プール開きです。

最幸で最高

 
練習以外の部分でも、さまざまな準備をしてきました。

 
あいにくの天気。でも、そんな中、静かに闘志を燃やしていました。
 
雨を吹き飛ばし、心を一つにしようとしていました。

 
家族のみなさんのご協力もあり、無事に行うことができました。

 

 
勝負に勝ち負けはつきものです。
でもみなさんは、「赤組」でも「白組」でもなく、「6年1組」としての役割を果たしていました。

そんなみなさんに忘れないでほしいこと。
それは、みなさんの「最幸」で「最高」な運動会の裏に、たくさんの人たちの支えがあったこと。
家族のみなさんの多くが、「人のために生きる」姿を見せてくださったからこそ、今日の実施につながったということです。

 
そして、四小のすばらしさ。
それは、先輩たちが、卒業してからもずっと、後輩たちの活躍を応援してくれる学校である、ということです。

みなさんも今日から、その仲間入りです!

前日の会話

準備、終わったみたいだね。


おう。
天気が心配だが、おれさまがいるから大丈夫だ!


さあ、どっちが勝つかな?
ぼくたち白組に、釣られてみる?


何言ってるんだ。
おれさまが参上すれば、赤組が勝つに決まってんじゃねえか。


いよいよ勝負だね!
ああ、望むところだ!




???

記念大会に向けて

運動会直前ですが、他の活動もがんばっています。

6月に行われる相撲大会。
なんと、今年で50回目だということです。


小粒?な選手が多い四小ですが、ここ最近、一番たくさんの子どもたちが参加します。

 
今日もまた、学年も男女も関係なく、心と体を鍛えるため、汗を流しています。


50回目の節目の大会を、相撲と応援で盛り上げましょう!

「最高」か「最幸」か

今日の主人公は、「質問タイム」の中で、今年大切にしたい漢字二文字を「最幸」と書いた理由について話してくれました。


そういえば、今年の運動会のスローガンにも「最幸で最高の運動会」という言葉が入っています。


「最幸」とはもともと当て字です。

主人公に対して、
・「幸」と「高」では何がちがうのか
・どちらの「さいこう」が大切なのか
といった質問が集中しました。

でも、その一つ一つに、真剣に答えてくれました。


主人公が大切にしているのは、「全員」「みんな」ということです。
黒板に書いてくれたメッセージだけでも、「全員」という文字が6回登場しました。


「全員」で高いところを目指し、その喜びを味わえた時に「最も幸せ」になる。
だから、私は「最幸」の方が上だと思うし、「最幸」という字を大切にしたい、と・・・。


聴く側も答える側も真剣で、お互いを「成長の道」に導くような時間。
しっかり「哲学」できた気がしました。

一人じゃないって、大切なことなんだね!

戦いに臨む顔

 
肯定側と否定側。

 
肯定側サポーターと否定側サポーター(審判を兼ねる)。


そして、司会と計時。

ということで、いよいよ次回のディベートについてチーム分けをしました!

次回のテーマは・・・
 
奈良の大仏です!

さあ、どんな戦いになりますやら・・・。
(画像の一部は、NHKのサイトから引用させていただきました。)

今年ももちろん

運動会の練習をがんばる5,6年生。
準備運動にも余念がありません。
 

と、いうことで、今年も準備運動は「EXダンス体操」!
3年前にNHKのみなさんに取材に来ていただいて以来毎年、この時期の定番です。

 
体を柔らかくすることや、リズム感を身に付けることなど、ウォーミングアップにはピッタリ!

そして楽しいのが「ジャンプ」と「めちゃくちゃダンス」。
 
「自己開示」を通して笑顔が増え、表現運動の幅が広がります。

楽しくてすてきな体操を、ありがとうございます。

まかせたよ 今度のご飯

家庭科室をそーっとのぞいてみると・・・


いろいろ切っていましたよ。
混ぜていましたよ。
何が始まるのかな?


だいじょうぶ?
気をつけて!
にら?


そして、何分か過ぎて、再びのぞいてみると・・・


みんなで食べてる!
おいしそうだな!
もう食べ終わっちゃうの?


髪型!
これで、おうちでも任せられますね。
で、私の分は・・・


しっかり用意してくれていた班がありました!
いただきます!


バターの風味が、とってもおいしかったです。

弱さに打ち勝つために

道徳の時間に、テレビ視聴を行いました。
 
テーマは「自分の弱さ」を、どのように乗りこえていくのか?

登場した主人公は、相撲で日本一を目指している女子高生。
その主人公の心に迫り、弱さに打ち勝つために、何が必要なのか、を考え、話し合いました。

 

 
たくさんの「考え」にふれて、自分の考えを確かなものにできたようです。

 
今日の我がクラスの主人公は、質問タイムで「究極」という話をしてくれました。
究(深いところまで真理を追究し)極(てっぺんを目指す)・・・、今日の道徳のテーマに、通じるところがありそうな気がしました。

みんなでチェック!

運動会の練習も本番。

体育館で、5,6年生が何やら見ながら、体を動かしています。


表現について、自分の形がしっかりとできているかを、仲間と共にチェックしているのです。
 

なんだか道具も登場してきましたよ!
 

どんな発表になるのか、楽しみです。

でもその前に、しっかり病気の予防!

沈黙の美しさ


質問タイム。
今日の主人公は、この1年間、「会話」を大切にしていきたい、と話しました。


今までは、人と話すことが少なく、会話が苦手だったこと。
「言葉の壁」もあって、なかなか理解しにくかったことなどを話してくれました。
だから、今年はたくさんの会話をしたいのだ、と・・・。


質問を受ける中で、どう答えてよいか分からず、止まってしまうこともありました。
でも、それは、一生懸命考えている証拠です。
それを「沈黙の美しさ」というのでしょうね。


みんなからの思いやりのある質問と、主人公のがんばりで、温かい時間になりました。

話合いって楽しい


黒板の前にみんなで集まって相談しています。


どんな運動会のスローガンがいいか、決めていたのです。
まず、一人ひとりの考えたスローガンをホワイトボードに書いて黒板に貼りました。


その後、6つに絞り込み、それぞれのよさについて考えてから投票を行い、さらに3つに絞りました。


3つについて意見を出し合い、最終投票を行いました。
しかし、3つの中の1つが決まらず、さらに上位2つでの決選投票へ。
みんな、根拠をはっきりと述べてくれたので、わかりやすく、しかも白熱した話合いになりました。だから、なかなか1つに決まらなかったのですね。

終わった後に何人かが、「話合いって楽しい」と、笑顔で話してくれたのが印象的でした。

表現の形

「体で表す」表現もあれば、
 
見えないものを「見える化」する表現もありますね。
 

 

いろいろな形の「表現力」をつけていきたいと思います。