学校ニュース

カテゴリ:4年生

深シンキング

  最近の道徳での考えている様子がとてもすごいです。
 
 

一人で考えた後に、お互いの考えを知り、自分の考えを広げたり、深めたりしています。

自分の考えをもてることは、様々な場面で役に立ちます。

これからもどんどん考えていきましょう!

追究

  気になることって調べたくなりますよね?
  
 
月曜日には、ホームラーンで理科で予想したことをさらに深く考えていました。

そして、今日は実際に確かめてみました。
 
新たな発見や自分の目で確かめた時のみんなの表情がとても素敵でした!

さらに、いろいろなものを追究していきましょう!

色がいろいろ

  図工では、同じ種類の色を使って、絵を描きました。

自分だけの色で描く絵はとても素敵なものばかりです。

 
 
いろんな色で描くことで、色の良さも感じられました。

自分を見つめる

  自分の姿は鏡など使わないと見えません。
これは、マット運動や跳び箱運動でも言えます。
そこで、使っているのがiPadです。できるポイントを動画で見るだけではなく、動画を撮ることで、自分の姿を見ることができ、改善につながることができます。
 
 

自分のことをもっと知り、「できる」につなげら様子が見られます。

繰り返しチャレンジしながら、確認していきましょう!

マット&跳び箱

  何かみんなで見ています。
 
 
できるようになるためのポイントを確かめることで、お互いに確認し合うことができます。

iPadは使い方によって、とても便利なものになりますね。