学校ニュース

カテゴリ:4年生

ホームラーンを紹介します!

  土日にやってきたホームラーンを紹介します!
 
まずは、漢字練習です!
2ページを隙間なく書いてくるだけではなく、間違えないための工夫や自分の間違いやすい漢字をはっきりさせています。

自分だけの漢字練習になっています!
 
 
算数です!
プリントをうまく使って、できなかったところを確認したり、みんなに教えるためにまとめてきたりしていました。

まとめることで、理解にもつながりますね!

 

体育のバスケットボールについてもホームラーンをしていました!
相手チームのいいところや負けた理由や次に向けてなど、チームの戦略も考えていました。

自分だけのホームラーンを作り上げている人が増えてきました。
クラスにも広げて、みんなで高め合っていきたいですね!

体を使って

  今日はたくさん体を使いました。
 

今日は、ハロウィンパーティーでした。
体を使って、ハロウィンを楽しみました。

 
春休みは、運動ウィークでマット運動です。
いろいろな動きを通して、マット運動につなげていきます。
一生懸命に取り組む姿が運動委員会としても喜びになりました。


6時間目は、バスケットボールです。
リーグ戦が終わり、トーナメント戦へ!

波乱もあり、とても面白くなっています!

体を使って、学んでいくことの良さを実感する1日でした。

部署としての活動

  クラス内での部活動がスタートしました。
 
 
目的は、クラスをよりよくする、クラスをもっと楽しくするです。

それによって、ハッピーになれるようにしていきます。
スピード感を大切に、チャレンジしていきましょう!

実感をともなった学び

  ヒトの体について学んでいるときに、

自分の体にビニールテープをつけて、説明していました。
実際の動きを見て学べることがすばらしいと思いました。


動画を使って確認もしていました。

さまざまなものを使って学べることが、実感にもつながります。
実感から学びへつないでいきましょう。

ホームラーンのすばらしさ

  今日のホームラーンを紹介します!

体育のバスケットボールについてまとめています。
他のチームの良いところやどうすれば課題を克服できるかについてまとめてありました。


漢字練習は、ただ練習するだけでなく、1度テストをしてできないところや苦手なところを確認しています。
間違えやすいところをはっきりさせることで、次の時に間違えないようになります。

 
算数は、今やっている単元の内容をまとめています。
大切なところ、間違えやすいところ、解き方などみんなにとって必要な内容になっていました。

様々な教科をやっている人もいます。
さらに、いろいろチャレンジして、ホームラーンをより自分のものにしてもらいたいです!