文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:4年生
わたしのレシピ
人任せではなく、「自分事」として何事も考えて練習できたとき、
きっとクラスのレベルもさらにアップしますよね。
さて、今日の道徳の時間「わたしのレシピ」という内容をやりました。
○○のレシピ
ヒント1 笑い声は大盛りで
ヒント2 縄跳びがとくいなところはたっぷりで・・・
というように、自分の特徴を料理のレシピに例え、
クイズにします。
グループになって、わたしのレシピクイズを出し合いました。
出されたクイズに、積極的に参加して・・・
自然と笑顔も。
友達のよいところを新しく発見できた!なんて感想も。
とても盛り上がり、友達のすてきなところにも気づけた、楽しい時間でした。
運動会練習も能動的に
運動会練習も3日目を迎えました!
今は、3年生と一緒にダンス練習を頑張っています。
(たくさん写真を載せたいのですが・・・本番をお楽しみに♪)
さて、ダンスの練習の様子です。
自分たちの動きをiPadで撮影し、
撮った動画をチームごとに確認し、アドバイスし合っています。
運動会練習も、やらされてやるのではなく、
自分たちでダンスを創っていく意識で頑張ってほしいです!
日々、心もダンスもレベルアップしていこう!
成長し続けてます
運動会練習は、いい雰囲気でできると、一人ひとりも全体もレベルアップできますよね。
さて、4年生になっても「今日のシャワー」を引き続き行っていますが、
今回は、友達のよさを「○○心」という表し方で表しています。
最近は、辞書で言葉を調べたり、本を読んで見つけた言葉を使ったり、
シャワーの内容もレベルアップしてきています!
すてきな言葉でクラスをあふれさせて、主役の人はもちろん、みんなで成長していこう!
観光大使
今日から運動会練習が始まりました。
また、新たな目標に向かって頑張ろう!
さて、社会の授業では、「いろいろな都道府県」について学習しています。
今日は、自分が調べてきた都道府県の「観光大使」になって、
紹介し合いました。自分が調べてきたものをもとに、黒板を使って説明したり、
資料を見せたり。
ゴールデンウィーク中、その都道府県に行って写真を撮ってきた人も!!
くふうがいっぱいの伝え合いは、担任も楽しませてもらいました♪
new アイテムで
今日は、1年生をむかえる会がありました。
1年生に安心して、楽しんでもらえるような雰囲気作りを頑張ろう!
さて、授業では新しいアイテムが使えるようになりました。
「漢字辞典」です。
使い方をみんなで確認しながら、学び合います。
使える学習アイテムが増えると、学びも広がりますよね。