文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:4年生
合唱づくり
今日から6月のスタート!
1学期の折り返しになりました。時間を大切に、過ごしましょうね。
さて、音楽の授業では、「ラバースコンチェルト」という曲をみんなで歌っています。
自分たちの合唱になるよう、アドバイスし合って授業を進めています。
今日は、「声を出す工夫」「音をとる工夫」を中心に練習しました。
口の開け方や曲の中での強弱が、レベルアップした気がします!
やらされて歌うのではなく、自分たちで合唱を創り上げられるよう、頑張ろう。
クラスのことに目を向けて
新しい座席、メンバーでスタートしました。
座席の横には、ペアで考えためあてを貼っている人も。
さて、最近クラスの後ろにはたくさんのポストのような物が・・・。
会社(係)それぞれが、クラスの人の意見を取り入れようと、作っていました。
4年生になり、委員会の仕事もあるけれど、
クラスがよりよくなるよう、会社(係)活動も頑張っています。
進化
5年生では、よくその日の出来事をもとにして、自主学習ノートに2ページでまとめてくることを行います。

今日は、ノートに書いてきたことから、それぞれの考えの良さを探しました。
1人1人がしっかりとこうなりたいという「願い」をもっていることが伝わってきました。

メモをとり、自分たちの成長、取り組みの進化に向けて、進んでいきましょう!!
今日は、ノートに書いてきたことから、それぞれの考えの良さを探しました。
1人1人がしっかりとこうなりたいという「願い」をもっていることが伝わってきました。
メモをとり、自分たちの成長、取り組みの進化に向けて、進んでいきましょう!!
気分を新たに
今日は、初めてのクラブ活動。自分で選んだクラブに入り、
しっかりこれからの見通しをもつことができたかな?
さて、今日は席替えを行いました。
自分の机を持ち、大移動!
新しい席で、お隣さんとあいさつをしたら、恒例のペアで腕相撲大会。
そして、お隣さんと、「○○を頑張ります!」宣言!
お隣さん、近くの人と協力してこれからも学校生活を送って行きましょう。
いくつ?
1日の予定を意識し、めあてを立てる会社(係)の子どもたち。
いつもクラスの意識を上げようと、頑張ってます。
さて、今日の外国語の時間。
今日は、手に持っているおはじきの数当てゲームをペアで行いました。
習った数字の英語を使って、数当てに挑戦!
最近、ゲームの勝敗にこだわることより、
友達とのやりとりを楽しむ姿がたくさん見られ、
笑顔がとっても印象的です。みんな、日々成長しているんですね。
授業を楽しむ雰囲気を、自分たちで創り出すことが上手な4年1組の子どもたち。
一緒の空間にいると、こちらまで楽しい気持ちにさせてくれます。