学校ニュース

カテゴリ:6年生

跳んで 走って 走って

 
BGMに合わせて、縄跳びをするのも今日が最後。
6分間の持久跳びに、挑戦しました。

 
その後は、スポーツ大会。
思い出に残っている人が多い、タグラグビーを楽しみました。

 
そして昼休みは、「6年生を送る会」のお礼にと、「全校ふやしおに」を実施。
在校生のたくさんの白い帽子が、10人の赤い帽子の6年生によって、どんどん赤く染まっていくのを見るのが楽しかったです。

クライマックスは、どこ?

 
黒板前に人だかりが。
国語の時間最後の討論会が、行われました。

 
自分の考えと同じ人を探してまずは自信をつけます。
その後、自分の考えと違う人を探して説得し、「味方」を増やしていくのです。

 
「教科書は武器格納庫」「ノートは作戦基地」
これを忘れず、「納得解」を共に探し続けられる関係であってほしいです。

1週間前

卒業まであと1週間。

 
証書授与の最終確認をしたり、卒業式で歌う曲の特訓をしたりしています。

そして、給食の時間は。
あれ?空席が・・・。
 
実は、インフルエンザの流行などで、延び延びになっていた、他学年との会食に、出かけているメンバーが数多くいました。

少しさびしい食卓。
でも、

おいしい食卓でした。

パズルを解こう

みなさんは、ご存じですか?
ハノイの塔・・・。

 
(「ハノイの塔」 http://www1.cncm.ne.jp/~itoyama/hanoi.html より引用)

算数の時間に、みんなでこのパズルに挑戦しました。

 
 
 

いろいろな道具を使って、いろいろな考え方で、楽しむことができました。

フルコース

卒業式の練習の後は・・・


外国語で、将来の夢について英語で話す練習をして、
いろいろな職業についての表現を楽しく学びました。


そして、「四字入魂」の最終回。
文字通り、「魂」つまり「観」を文字に込めることができていました。


そして、午後は奉仕作業第二段。
階段の汚れ落としと、特別教室のワックスがけを行いました。


時間のない中ですが、片付けもしっかりと。
あっという間に、そして中身の濃い時間が、流れていきました。

自分を客観視する

 
体育館で「質問タイム」が続いています。
今日の主人公は二人とも、たくさんの自己分析をしてきました。

そして、おもしろかったのは、自分の過去、現在、未来を表すイラストです。

グラフと顔の表情で、未来は明るいことを示してくれたり、


自分の進むべき道は、上に行くのみでなく、深くなる面もあるということを示してくれたりしました。


中学校に行ってからも、自分という存在を客観的に見て、助けを求める勇気と、そっと支えてあげられる優しさを、どちらも大切にできるといいですね。
 
「自分」という存在をよく分かっている二人からの、中身の濃いスピーチでした。

6年生に「してもらった」日

 
「質問タイム」で、自分たちの成長について再確認し、体育館に向かいました。
そして、それぞれのクラスから、「想い」を届けてもらいました。

 
はっきり分かりました。
6年生に自分たちで「なった」のではなく、支えてくれる人や、応援してくれる人、そして、あこがれてくれる人のおかげで、6年生に「してもらった」のです。

 
そして、感動を胸に、その後は卒業制作に突入しました。
一人ひとりが「四文字」に想いをのせます。


まだまだ
ずっと
「成長」していきます!

「非日常」の中で「日常」

 
いよいよ本格的に始まった卒業式の練習。

 
せっかくの機会ですので、体育館で「質問タイム」を行ってみました。
しかも、主人公は2人。
至りのスピーチに対して、みんなが質問をしていき、2人はそれぞれ3つずつ、質問に答えていく、というものです。

 
「成長のための努力」「プロの意識」「能動的に動く」「安心できる空気」
など、卒業までの、そして卒業後の決意が熱く語られる「成長タイム」です。

楽しまなくちゃ!

 
外国語の時間は、3つの昔話をグループごとに演じて楽しみました。

 
「桃太郎」は、なぜか「ネズミ」や「クマ」も鬼退治に行きました。
鬼とも本気の勝負!

 
「ヘンゼルとグレーテル」は、声まで変えて、兄妹の会話を熱演!
お菓子の家も、凝っていました。

 
そして、「花咲じいさん」は、しっかり枯れ木に花が咲きました。
意地悪じいさんの時は、まったく咲かずに殿さまたちの目に灰が・・・。

いろいろな国の昔話を、英語で演じること。
日本のよさも、外国のよさも知ることができる、貴重な時間でした。

だからこそ、恥ずかしがらずに楽しもう、という考え方が、必要なのですね。