文字
背景
行間
学校ニュース
あいさつ強調週間です!
「おはようございます」元気なあいさつがいっぱい飛び交う朝・・・
今週は、東陽ブロック小中一貫教育の取組の一つで、5校共通で「あいさつ強調週間」を実施しています。
代表委員会で話し合い、計画委員会が細かい計画を立ててくれました
今日の当番は3年生西と東の昇降口と、階段であいさつを呼びかけてくれました
3年生の呼びかけに対して、ちょっと、はずかしそうに前を通る姿もありました
3年生のみなさん、ありがとうございました明日は4年生の当番です
この「あいさつ強調週間」をきっかけに、元気なあいさつでいっぱいの大宮北小にしていきましょう
【1年生】宇都宮動物園に行ってきました!
11月7日(木)1年生が校外学習で、宇都宮動物園に行ってきました!
事前に地図で園内の様子を確かめたり、グループで乗りたい乗り物を相談したり・・・
とっても楽しみに当日を迎えました
動物園に着いたら、まずはみんなで園内をぐるっと一周!
「ぞうが鼻を使ってエサを食べているよ!」「ライオンの手って大きいね!」
みんな動物の様子をよく観察していました
その後は、グループごとに園内を探検!キリンや馬へのエサやりにも挑戦しました
最初は緊張している児童もいましたが、少しずつ慣れていき、最後はみんな上手にエサをあげることができました
その後は、食事係さんの「いただきます」の号令で、お弁当を食べました
青空の下で友達と食べるお弁当は、とても美味しかったですね
お昼を食べた後は、遊園地で乗り物に乗りました
グループで相談して乗り物を選んで、仲良く遊ぶことができました
とても素敵な一日でしたね
楽しかったことを、ご家庭でもぜひお話してみてください
自主的に授業公開
4年生が、国語「ごんぎつね」の読み取りの学習をしました先日、4年1組の国語の授業を自主的に公開し、たくさんの先生方が参観して研修を深めました
その一部をご紹介します
今日のめあては、「自分の考えをもって話し合い、考えを深め合おう」…単元を通して、このめあてで学習を進めてきたそうです
授業開始のチャイムが鳴る前から、国語の教科書を音読し、やる気満々の子どもたち
「物語の結末は、ハッピーエンドである。〇か✕か」という問いに、自分の立場を決めてノートに理由も書いて
黒板にネームプレートを貼りました
違う立場同士で話し合いました
子どもたちは、自分のノートと教科書をもって動き回り、文章の叙述を基に考えを伝え合いました相手の意見を基に、反論する表現も、素晴らしかったです
友達と話すうちに、立場が変わった人は、ネームプレートを貼り替えるのも
活発な意見交換の後、全体で意見の発表をし合いました
自分の意見を、理由と根拠を説明しながら、堂々と発表する子どもたち・・・4年生とは思えない表現力の高まりに、驚き感激しました
45分間の授業中、ずっと教室内は楽しさであふれていました子どもたちも参観している先生方も、みんな笑顔いっぱいでした
授業を提供してくださった4年1組の子どもたちと担任の先生に感謝いたします。ありがとうございました
放課後の授業研究会でも、たくさんの意見があがりました子どもたちの成長と、よさから大いに学び、また、自分の授業力向上に励んでいこうと、気持ちを確認することができました
大宮北小の先生方は、計画的・意欲的に研修を深めている、同僚性の高い集団です
教職5年目研修
教職5年目研修を受講している先生が、研修で学んだことを活かして、校内で授業実践をし、研究を深めています
今日は、6年生の算数「比」の単元の導入の授業を公開しました
問題場面を提示して…今日のめあてを確認しました。
今日のめあて:「同じ味」にするにはどうすればよいか、自分の考えを説明しよう。
問題解決をしていきました。コーヒーをカップ何杯にすればよいか、その説明をタブレットに入力していきました
友達と意見交換
「5杯」と「6杯」に、意見が分かれました。自分の考えを大型テレビに映して、説明していきました
さて
どちらが正しいのか
もう一度、友達と意見交換しました
じっくり考えて、悩む子どもたちの姿は、すてきです
今日の時間内には、結論が出ませんでしたね…「実際に、ミルクとコーヒーを合わせて、作って飲み比べてみるといいね」
次の時間のお楽しみ自主学習で、さらに自分の考えを深めてくるのもいいですね
1年生が元気に出発しました。
気温がぐうんと下がり、寒い朝を迎えましたが、お天気はピカピカのお日様が、にこにこ笑っていて、絶好の校外学習日和です
1年生もみんな、にこにこで登校しましたよ
向かうは、宇都宮動物園…わくわくが、いっぱいありそうですね
体調不良で欠席の友達の分まで、楽しんできてくださいね約束を守って、みんなで仲良く、安全に…いってらっしゃい
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。