文字
背景
行間
学校ニュース
むし歯ゼロ学校巡回指導(1年生)
1年生の保護者を対象に、むし歯ゼロ学校巡回指導を行いました。
はじめに、学校歯科医の林先生、植竹先生から保護者の方々から事前にいただいた質問に答えていただきました。
「歯磨き粉は、大人用だとフッ素の量が多いので、子ども向けのフッ素が入ったものがよい。」「乳歯から永久歯に生え替わる3年生の頃までは、仕上げ磨きを手伝うとよい。」など質問に丁寧に答えてくださいました。
その後、1年生の各教室で口腔衛生士の方から、歯みがきの正しい仕方や磨き残しがでやすいところについてのお話がありました。子どもたちは、自分の歯の健康についてよく考えていました。
ご協力いただいた学校歯科医様、口腔衛生士様ありがとうございました。
小学校最後の持久走記録会(6年)
今週から各学年ごとに持久走記録会を実施しています。今日は、3校時に5年生、4校時に6年生が実施しました。
6年生にとっては、小学校最後の記録会です。男子、女子に分かれて走りましたが、自己ベストを目指して一生懸命走りきりました。
校庭いっぱいに応援の声が響きました。お互いを大切にする心も、走りきる体力も身に付けられました。
2年生が移動図書館を体験
2年生が、市の公共施設についての学習の一環として、移動図書館を体験しました。
本来なら、実際に見学をするところですが、感染症予防のため市の図書館の担当の方々が学校に来て、くわしく説明をしてくださりました。
図書館の施設の様子や本の種類、借り方や返し方など動画を使って、わかりやすく説明してくださいました。子どもたちは、初めて知ることに興味を高め、メモをたくさん書きました。また、事前に質問を送っていたので、知りたいことについて丁寧に説明してくださいました。
外には、移動図書館の車も来ていたので、あいにくの雨でしたが実際に本を借りる体験ができました。栃木市図書館の皆様ありがとうございました。
おもちゃの作り方の説明を書こう(2年国語)
2年生では、国語で「説明の仕方に気を付けて読み、それを生かして書こう」という単元の学習をしています。
生活科で作ったおもちゃの作り方の説明文を書くために、教材文を使って、事柄の順序に沿って構成することや順序を表す言葉「まず」「つぎに」「それから」などを使うことを理解してきました。
今日は、いよいよ、自分が作ったおもちゃの説明文を書く活動をしました。子どもたちは、順序を意識してノートに書いてある事柄を整理しました。
いざ書き始めると、どの子も夢中になって書き出しました。書いているうちに、絵を書くとわかりやすいなどのアイデアがどんどん出てきました。
また、同じおもちゃを作った友達と書いたものを交流して、いいところを見付けたり、アドバイスしたりすることができました。書きながら思考を深め、自信を高める学習になりました。
3・4年生がこども山車まつりに参加
明日と明後日の2日間、とちぎ秋まつりが4年振りに開催されます。今日は、その前日に市内小学校の子どもたちが山車をひく体験ができる「こども山車まつり」が行われました。
本校からは、3・4年生が参加しました。市に用意していただいたバスで会場近くまで移動し、そこから歩いて会場に行きました。近づくとお囃子が聞こえてきて、子どもたちの気持ちが高まっていました。
3年生は泉町、4年生は大町の山車をひかせていただきました。会場を埋め尽くす子どもたちやお客さんたちの人波、お囃子の音色に包まれて、まつりの主役気分を味わえました。
協力いただいた市の方々、泉町と大町の皆様ご協力ありがとうございました。
(写真は、3年生の様子です。)
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。