学校ニュース

2022年10月の記事一覧

4年生総合的な学習の時間~体験学習~

 4年生は総合的な学習の時間に、ふるさとの伝統文化について学んでいます。学習の一環として、体験活動を行いました。

 10月18日は、うずま焼き陶芸教室の毛塚さんに来ていただき、うずま焼き体験をしました。一つ一つ丁寧に教えていただきながら、土を手でこねたり、形を作ったりと、思い思いの作品に仕上げることができました。工房の方でしばらく乾燥させた後、釜で焼いていただきます。完成が楽しみです。

 25日は、藤岡町新波地域の伝統工芸品である新波の提灯の絵付け体験をしました。新波の提灯の歴史や提灯づくりに込められた思いについて知ることができました。また、絵付け体験をする中で、子どもたちからは「難しい・・・」「どうやったら、あんなに上手に描けるの?」といった声もあがり、体験しなければ分からないことも実感することができました。

6年ネットトラブル対処講習

 10月24日(月)3校時、栃木市役所市民生活課の方を講師としてお招きし、6年生対象のネットトラブル対処講習を行いました。ネット利用は便利ではありますが、多くの危険性が潜んでいることと正しく利用する必要性を学びました。一人ひとりこれからの情報活用に活かしていってほしいです。

        

 

1年3組授業公開

 10月24日(月)3校時に1年3組の岸教諭が算数「たしざん」の授業を同僚の先生方に公開しました。本校では、教師一人ひとりの授業力の向上を目指して、どの教師も自分の授業を公開し、参観者から意見をもらい、授業改善に取り組んでいます。児童は10のまとまりに着目して、繰り上がりのあるたしざんの計算のしかたを一生懸命考えることができました。

      

タブレット端末活用研修 

 10月25日(火)の放課後、富士電機ITソリューションの方を講師にお招きし、本年度2回目のタブレット端末活用研修を行いました。本研修を通して、私たち教員もこれまで以上にタブレット端末を有効に活用していけそうです。