学校ニュース

2017年1月の記事一覧

学校 提案授業や清掃班長会議が行われました。

 大寒波が週を明けても影響し、今朝も強い冷え込みの中での登校でした。

 学校では、第3学期の第2週目がスタートしました。
 2校時には、5年2組において、算数の提案授業が行われました。
    
 長方形や平行四辺形の面積の求め方の学習を生かして、三角形の面積の求め方を考える授業でした。

 また、昼休みには、視聴覚室において、清掃班長会議が行われました。
 6年生からのバトンタッチを受けて、3学期は5年生が班長になります。
    
 担当者の説明を真剣な表情で聞く5年生の姿に期待感がもてました。

 今朝の校庭巡回中に、普段、聞き慣れない野鳥のさえずりが聞こえてきました。
 樹木を見上げてみると、この1年半の間で初めて見る野鳥が枝に止まっていました。
    
 スズメ目アトリ科のシメという鳥でした。スズメより一回り大きくふっくらした感じがしましたが、その体型に反して、さえずりは短く高い声を繰り返すものでした。
 本校で出会った28番目の野鳥でした。