学校ニュース

2024年1月の記事一覧

縄跳び練習 ~ジャンピングボードを使って~

 冬の体力作りとして、縄跳びを推奨しています。児童は、運動委員会の児童が用意したジャンピングボードを使って、寒さに負けずにいろいろな技に挑戦しています。地面で行うより軽いジャンプで高く跳ぶことができ、技の習得も早くできそうです。

        

雪景色&今日の給食。

 今朝は、澄み切った青空の下、残り雪による冷え込みを感じながらの登校でした。

 一昨日の降雪により、昨朝の学校は、一面雪景色でした。

    

 今朝は、たくさんの教職員の作業により、児童の通路を確保しました。

 

<今日の給食>【東小思い出献立】ご飯・牛乳・鶏と鯨の甘辛煮・磯香和え・豆腐とわかめの味噌汁

長縄&今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、この冬一番の厳しい冷え込みの中での登校でした。

 プールの表面は、全面が凍り付き、富士山の雪も多くなっているように見えました。

  

 日中には、日差しのお陰で温かさも少し感じられるようになってきて、校庭では、体育の時間に長縄に取り組む元気な4年生の姿が見られました。

  

<今日の給食> ご飯・牛乳・マーボー春雨・春巻き・中華風かき玉汁

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、校庭南側のソメイヨシノの枝先で羽を休めるカワラヒワの群れに出会いました。

  

身体計測&今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、やや肌寒さを感じる曇り空の下での登校でした。

 学校では、昨日と今日、上学年とか学年に分けて身体計測を実施しました。身長と体重を計測し、9月からの成長を確認できました。

<今日の給食> コッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・海藻サラダ・ミネストローネ

<学校の生き物たち紹介> 駐車場北側フェンス沿いでは、サザンカが、年をまたいで、色とりどりの花を咲かせ続けています。

 

 

1月の資源ごみ回収

         ~ ご協力 ありがとうございます ~

 1月10日(水)の児童の登校に併せて、PTA本部役員さんを中心に1月の資源ごみ回収が行われました。寒い中でしたが、児童はペットボトルキャップやアルミ缶などを持って登校し、回収に協力してくれました。地域の皆様からもご協力をいただきました。次回は、2月7日(水)を予定していますので、引き続きご協力をお願いします。