学校ニュース

2023年7月の記事一覧

令和5年度 第1学期終業式 ~ みんな がんばりました! ~

        第  1  学  期  終  業  式

 7月20日(木)、今日は令和5年度第1学期の終業式です。それぞれが進級して迎えた4月10日(月)の始業式から、2年生以上は70日間、1年生は69日間、学校で精一杯に学習や運動に取り組み、心も体も一段と成長した1学期となりました。

  まず終業式に先立ち、表彰を行いました。今学期、学校に届いた賞状を授与しました。

             おめでとうございます。

    

      

    

 

 次に終業式をオンラインで行いました。学校長からは1学期の児童の頑張りを振り返り、称賛の言葉掛けと夏休みの過ごし方について話がありました。代表児童の作文発表では、自分が頑張って取り組んできたことについて堂々と発表することができました。終業式の後には、児童指導の担当者から安全で充実した夏休みが過ごせるように話がありました。

  学校長の話        児童指導担当者の話

   

             教室で終業式の話を聞く様子

      

      

 

              代表児童作文発表の様子

      

 

 それでは、明日からみんなが待ちに待っていた42日間の夏休みが始まります。楽しい夏休みを過ごしてください。そして9月1日(金)の第2学期の始業式の日に、全員元気一杯で登校してきてくれることを期待しています。結びに、保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、大変お世話になりありがとうございました。暑い日が続くと思いますが、ご自愛の上、また来学期もどうぞよろしくお願いします。

    プール東側のヒマワリ畑

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

<今日の給食> 1学期最後の給食:アップルパン・牛乳・冷やし中華麺・スープ・具・あじフライ・フルーツ杏仁

 

<学校の生き物たち紹介> 朝、聞き慣れない鳴き声を追っていると、コチドリ2羽が校庭に降り立って、地面を突いていました。(実物との初めての出会いでした!)

   

5・6年着衣泳体験。

 午前中、5年生と6年生が着衣泳を体験しました。

 水慣れをした後、普段着のまま水の中に入って、まとわりついて動きにくかったり、水に濡れて重かったりすることを体感しました。

 

 その後、伏し浮きをしたり、仰向けに浮かんだりしながら、浮かびにくさを体験したり、

  

呼吸を確保して浮かぶ方法として、服に空気を溜めたり、ペットボトルを活用したりしました。

  

 万が一、水難事故に遭ったときに、自分の命を守る行動として生かされことを目的として実施しました。

 

第1学期も残り3日。

 三連休が明け、第1学期も残り3日となりました。

 相変わらず、厳しい暑さの一日でしたが、学級によっては、第1学期を振り返ったり、頑張ってきたご褒美としてのお楽しみ会を実施したりしている様子が見られました。

 学習や生活面の反省をしっかりと行い、夏休みの過ごし方の約束を確認したり、計画を立てたりしながら、20日(木)の終業式を迎えたいと思います。