文字
背景
行間
学校ニュース
2018年2月の記事一覧
1年生が昔遊びを教えてもらいました。
今朝は、風はなかったものの冷え込みが厳しい中での登校でした。
そのような中、シルバー大学や地域の方々38名にご来校いただき、1年生の生活科学習「昔遊び」をご指導いただきました。
顔合わせをした後、お手玉やあやとり、だるま落とし、まりつき、はねつき、けん玉、竹馬、こま回しのコーナーに分かれ、一人で3種類の昔遊びを教えていただきながら体験することができました。
皆さんに優しく教えていただきながら、できるようになった喜びをたくさん味わうことができました。ご指導いただきましてありがとうございました。
そのような中、シルバー大学や地域の方々38名にご来校いただき、1年生の生活科学習「昔遊び」をご指導いただきました。
顔合わせをした後、お手玉やあやとり、だるま落とし、まりつき、はねつき、けん玉、竹馬、こま回しのコーナーに分かれ、一人で3種類の昔遊びを教えていただきながら体験することができました。
皆さんに優しく教えていただきながら、できるようになった喜びをたくさん味わうことができました。ご指導いただきましてありがとうございました。
3年生で食育授業が行われました。
今朝は、冷たい北風が吹き付け、気温以上の寒さを感じる中での登校でした。
そのような中、第3・4学年PTAと本部の皆さんによるあいさつ運動が行われました。
肌寒い中でしたが、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
また、午前中、2~4校時にかけて、大平給食センターから2名の栄養教諭にご来校いただき、3年生の各クラスにおいて、食育授業を行っていただきました。
季節柄、郷土料理でもある「しもつかれ」などについて、図絵を用いながら、分かりやすく説明していただきました。
本日の給食は、その「しもつかれ」と、栃木江戸料理メニューとしての「モロの甘酢あんかけ」がおかずとして出され、学んだことを振り返りながらいただくことができました。
そのような中、第3・4学年PTAと本部の皆さんによるあいさつ運動が行われました。
肌寒い中でしたが、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
また、午前中、2~4校時にかけて、大平給食センターから2名の栄養教諭にご来校いただき、3年生の各クラスにおいて、食育授業を行っていただきました。
季節柄、郷土料理でもある「しもつかれ」などについて、図絵を用いながら、分かりやすく説明していただきました。
本日の給食は、その「しもつかれ」と、栃木江戸料理メニューとしての「モロの甘酢あんかけ」がおかずとして出され、学んだことを振り返りながらいただくことができました。
全校集会を行いました。
今朝は、昨夜からの雪が降り続く中、通常より1時間遅れの登校でした。
交通指導員さんや旗持ち当番の保護者の皆さんのお陰で、事故やけが無く、安全に登校することができました。ありがとうございました。
学校では、業間活動の時間に全校集会を行いました。
始めに、①路傍の石作品コンクール読書感想文 ②下都賀地区理科研究展覧会・発表会 ③給食週間作品(かるた・標語・ポスター・作文)の表彰を行いました。
受賞した皆さん、おめでとうございます。
次に、産前休暇に入った山口教諭の代わりに、昨日着任された直井講師の紹介を行いました。
主に、言語通級指導教室を担当していただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
最後に、校長先生のお話を聞きました。
明日2月3日の節分について図絵を用いて分かりやすく説明していただいたり、自分の心の鬼(直したいことなど)を見つめ直させていただいたりしました。
翌4日は立春です。暖かい春に向かって、鬼を追い払い、福(よいこと)をたくさん取り込んでいきたいものです。
交通指導員さんや旗持ち当番の保護者の皆さんのお陰で、事故やけが無く、安全に登校することができました。ありがとうございました。
学校では、業間活動の時間に全校集会を行いました。
始めに、①路傍の石作品コンクール読書感想文 ②下都賀地区理科研究展覧会・発表会 ③給食週間作品(かるた・標語・ポスター・作文)の表彰を行いました。
受賞した皆さん、おめでとうございます。
次に、産前休暇に入った山口教諭の代わりに、昨日着任された直井講師の紹介を行いました。
主に、言語通級指導教室を担当していただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
最後に、校長先生のお話を聞きました。
明日2月3日の節分について図絵を用いて分かりやすく説明していただいたり、自分の心の鬼(直したいことなど)を見つめ直させていただいたりしました。
翌4日は立春です。暖かい春に向かって、鬼を追い払い、福(よいこと)をたくさん取り込んでいきたいものです。
なわとびチャレンジ週間&皆既月食
今朝は、薄曇りで風もなく穏やかな中での登校でした。
学校では、今週、なわとびチャレンジ週間として、学年ごとに縄跳び大会が行われています。
種目は、1・2年生は技能跳びと持久跳び、3年生以上は長縄跳びが加わります。
今まで練習してきた成果を発揮しようと、子どもたちは、歯を食いしばって粘り強く跳び続けようとチャレンジしています。
本日は、3校時に5年生、5校時に6年生、6校時に4年生の大会が開かれました。
昨夜の皆既月食の一部
学校では、今週、なわとびチャレンジ週間として、学年ごとに縄跳び大会が行われています。
種目は、1・2年生は技能跳びと持久跳び、3年生以上は長縄跳びが加わります。
今まで練習してきた成果を発揮しようと、子どもたちは、歯を食いしばって粘り強く跳び続けようとチャレンジしています。
本日は、3校時に5年生、5校時に6年生、6校時に4年生の大会が開かれました。
昨夜の皆既月食の一部