学校ニュース

2017年6月の記事一覧

学校 校内授業研究会を行いました。

 今朝は、曇り空ながら蒸し暑さを感じる中での登校でした。

 学校では、午前中、栃木市「ことばを育てる親の会」の総会と研修会が会議室で開かれ、多くの来校者を迎えました。
 また、業間と昼休みには、未実施児童を対象とした新体力テストを校庭や体育館で行いました。

 さらに、3校時には、3年1組において、国語の校内研究授業が行われました。
 これは、本校の学校課題研究の一環として、一人一授業研究の第1回提案として行われたものです。
 さらに、放課後には、会議室において、参観者による授業研究会を行い、児童の取り組む様子を基にしながら指導方法の工夫・改善について協議しました。

 今後、全教員による一人一授業の提案や、小中一貫教育事業の一環とした公開授業を行ったりしていく予定です。

学校 なかよし給食&ロング昼休み

 今朝は、曇り空の下での登校でした。

 学校では、縦割り班の仲間で給食を会食する「なかよし給食」が行われました。
 自分の教室で配膳した後、それぞれの集合場所に移動して、1年生から6年生までがグループを組んで給食を楽しく食べました。
    

 また、給食終了後、ロング昼休みとして、なかよし班ごとに共遊活動を行いました。
    

学校 2年生の町たんけん&プール清掃

 今朝は、時折降る小雨を気にしながらの登校でした。

 学校では、午前中、2年生の町たんけんが行われました。
 地域のボランティアの方や保護者の協力を得て、グループごとに分かれて各方面に出掛けていきました。
      
              
 安全で有意義な校外学習のためにご協力くださったボランティアの皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

 また、午後には、5・6年生と教職員の協働により、プール清掃を行いました。
     ⇒ 

学校 演劇鑑賞会を開催しました。

 今朝は、昨夜の雨が上がり、青空が広がり、さわやかな風が吹く中での登校でした。

 学校では、午前中が下学年、午後が上学年を対象に、体育館において演劇鑑賞会を開催しました。
 来る6月15日が「栃木県民の日」であることに合わせた記念行事として行いました。
 始めに、校長先生から、県民の日にちなんだクイズを出していただき、栃木県についての豆知識を学びました。
      
              
 その後、劇団ポプラの皆さんによるミュージカル「オズの魔法使い」を鑑賞しました。
 「オズの魔法使い」のストーリーやテーマを感じ取ったり、ミュージカルの素晴らしさや鑑賞の仕方を理解したりすることができたことと思います。

学校 2・4・5年生の体力テストが行われました。

 今朝は、夏の日差しが照り付け、蒸し暑さも感じる中での登校でした。

 学校では、昨日の1・3・6年生に引き続き、2・4・6年生の新体力テストが行われました。
 天気も良く、蒸し暑い中ではありましたが、限界に挑戦しながら5種目のテストをこなすことができました。
 今後、8種目の結果を得点化して級の判定をしたり、バランスのよい体力作りのための参考資料として活用したりしていきたいと思います。

 校門前のアジサイ