学校ニュース

2023年10月の記事一覧

5年3組 国語の授業公開

 10月30日(月)の3校時に、5年3組で国語の授業が公開されました。説明文『固有種が教えてくれること』の要旨を、キーワードをもとにしてグループでまとめていく授業でした。150字という文字制限がある中で、筆者の主張とその裏付けとなる例を選び、どのように結び付けて要旨にまとめればよいか考えることができました。

       

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った秋の青空の下での登校でした。

 校門を通る数名の子どもたちが、「富士山が見えたよ!」と、嬉しそうに教えてくれました。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・鰹のたまねぎソースがけ・ごま和え・豚汁

<学校の生き物たち紹介> 北校庭の北端で、セイタカアワダチソウが、今が盛りと、黄色い小さな花をたくさん咲かせています。

 

6年2組体育の授業の公開

 10月27日(金)6校時に、6年2組で体育の授業が公開されました。表現運動『踊る、思い出のダンスユニットコンテスト』の授業でした。これまでグループで工夫して作り上げてきた踊りを発表し、みんなで共感や感動する楽しさを味わうことができました。

  

  

2学期の教育相談実施

 10月23日(月)~30日(月)は、教育相談週間でした。児童一人一人から事前にアンケートをとり、学級担任が全児童と教育相談の時間をもちました。児童の考えや悩みを知ることにより、児童理解や問題の早期発見に努め、これからの児童指導・学級経営に役立てるようにいたします。

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った青空の下での登校でした。

<今日の給食>【十三夜献立】ご飯・牛乳・鮭の塩焼き・秋野菜の煮物・豆腐と大根の味噌汁

<学校の生き物たち紹介> 北校庭の教材園で、子どもたちが、枯草色に擬態したショウリョウバッタを見つけました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った秋の青空の下での登校でした。

<今日の給食> コッペパン・チーズクリーム・牛乳・手作り肉団子スープ・大学芋・コールスローサラダ

<学校の生き物たち紹介> 校地内のあちらこちらで、マリーゴールドが鮮やかな花を咲かせています。

   

心肺蘇生法の職員研修(ASUKAモデルを使用して)

 本校では,11月22日(水)に校内持久走大会を予定しています。それに先だって、体育の時間に持久走の練習も始まります。持久走は、運動強度が高く、突発的に重大事故が起こりやすい運動です。緊急時、あわてず的確な対応ができるよう、ASUKAモデルを使用して研修しました。

       

10月なかよし班遊び

 10月25日(水)の昼休みは、なかよし班遊びの時間でした。なかよし班ごとに集まってどんな遊びをするか話し合い、それぞれの遊びが始まりました。校庭で遊ぶ班は、ドッジボール、どろぼうとけいさつ、ヘビジャンケン等で遊びました。秋晴れの爽やかな天気で、楽しく遊んだ後には、うっすらと汗をかいている子や先生もいました。室内では、フルーツバスケット、だるまさんがころんだ、ボール回しゲーム、ジェスチャーあてゲーム、しりとりイラストゲーム等をして遊びました。次回も楽しい遊びをみんなで考えて、仲良く遊び、絆を深めていきましょう。

  

  

  

4年2組理科の授業公開

 10月25日(水)3校時に、4年2組で理科の『ヒトの体のつくりと運動』の授業が公開されました。「体の中で曲げられるところは、どこにあるのだろう」の課題を解決するために、実際に自分の手を曲げたり、動かしたりしながら、手のレントゲン写真に印をつけ、骨と骨とのすき間があるところと結論を導き出しました。また、その骨と骨のつなぎ目で、曲げられるところを「関節」と呼ぶことを学びました。

 

6年ネットトラブル対処講習

 10月25日(水)3校時に、6年生を対象にしてネットトラブル対処講習が開催されました。現代はネットを通じて様々な情報が溢れている状況であるからこそ、ネットリテラシーの育成が大切になってきています。ネットの情報を鵜呑みにしないこと、面と向かって言えないことはネットでも言わないこと、ネットに一度出たものを全て回収することは不可能であることなどを学びました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄雲が浮かぶ秋の青空の下での登校でした。

<今日の給食>【とち介ランチ】ご飯・牛乳・市産豚肉とにらのキムチ炒め・黒大豆枝豆・中華風卵スープ・とち介巨峰ゼリー

<学校の生き物たち紹介> 校舎北側の植え込みでは、コキアが真っ赤に染まっています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った秋の青空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・麻婆豆腐・肉シュウマイ・中華和え

 

<学校の生き物たち紹介> 昨日のツツジと共に、体育館北側の観察園では、ソメイヨシノが、季節外れの可憐な花を咲かせています。

  

2年生 現地学習

 10月20日(金)、2年生は現地学習として、とちのきファミリーランドに行きました。事前の話合いのときから班で乗りたい乗り物を決め、仲良く楽しく活動していました。当日も様々な乗り物に乗り、とちのきファミリーランドを満喫した様子がうかがえました。お昼にはお弁当を班のみんなで食べ、子どもたちのとても素敵な笑顔を見ることができました。とちのきファミリーランドまでは電車で行き、初めての電車にわくわくしている子や切符の買い方にドキドキしている子などがたくさんいて、行き帰りも含め、いろいろな経験をすることができました。

ウサギとのふれ合いタイム

 本校では、5・6年生の飼育委員と2名の飼育ボランティアの皆さんで、2羽のウサギの世話をしています。昼休みには、そのウサギとのふれ合いタイムを今年初めて設け、動物好きの子が飼育小屋に集まってきました。ウサギにエサを与えたり、白くてふわふわの体をさわったりしました。「かわいかった。」とうれしそうに教えてくれる子がたくさんいました。

 

ハッピー ハロウィーン!!

     ハロウィンのシーズンがやってきました。

     

 10月23日(月)、2年生の外国語活動の時間には、ALTのジョシュア・オーウォ先生が悪魔のコスチュームで登場し、ハロウィーンに関する「トリック オア トリート」等の言葉を練習した後に、図書室でカード探しゲームを楽しみました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄雲がありましたが、青空が広がる下での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・鶏肉の四川風焼き・春雨サラダ・ワンタンスープ

<学校の生き物たち紹介> 寒暖差が大きい陽気の中、季節外れの花を咲かせているツツジに出会いました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った青空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯(ドライカレー)・牛乳・ドライカレー・キャベツとコーンのソテー・マスカットのジュレポンチ

<学校の生き物たち紹介> 体育館北側の観察園では、キンモクセイに比べると控えめに、ギンモクセイが白い可憐な花を咲かせ、かすかな香りを漂わせています。

  

達成!! アクセス1,000,000回 

 令和5年10月20日、本校HPへのアクセス数が「1,000,000回」を超えました。記念すべき「1,000,000回」を映像に記録することができず残念でしたが、サイトにアクセスしていただいております皆様に感謝申し上げます。これからも分かりやすく学校での様子をお伝えできるよう心がけていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。

 

         

6年2組 ミシンボランティア

 10月20日(金)の3・4校時に、6年2組の家庭科の授業で、ミシンボランティアの皆様にお手伝いをいただき、トートバック作りを進めました。1組、3組に続いて、ボランティアの皆様、大変お世話になりました。

 

5年3組道徳授業の公開

 10月20日(金)の3校時に、5年3組で道徳の授業が公開されました。『須賀神社の落ち葉はき』という話をもとに「たて割り班活動の意義を考える活動を通して、集団における自分の役割に気付き、責任を果たそうとする態度を育てる」ことをねらいとした授業でした。普段、実際に委員会活動や係活動、登校班の班長として責任を果たしている子どもたちですが、時には「めんどくさいな」という思いももちながら取り組んでいたことを振り返り、「学校を支えていきたい」「下級生のお手本となれるようにしたい」という気持ちに高めることができました。