文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
ヤオハン見学
2組と3組は10月14日(水)に
1組は10月15日(木)にヤオハン見学に行ってきました。

社会科の学習の「お店ではたらく人びとの仕事」という内容に合わせて、
スーパーマーケットの工夫や、品物の流通の学習するために見学に行きました。
見学できる人数の関係で、2日間に分かれてしまいましたが、各クラスで店長さんのお話を聞いたり、店員さんにインタビューしたりすることで学習をより深めることができました。

普段の買い物では見られないバックヤードを見学させてもらい、子どもたちは大興奮でした!

現地学習に引き続き、100円以内のお買い物は少しだけ慣れてきたように感じます。
支払いのときレジの機械を興味深く観察していました。

お子さんとお買い物に行った際には、一緒に店内の様子をぜひよく見てください。
今回の学習が活かせると思います。
1組は10月15日(木)にヤオハン見学に行ってきました。
社会科の学習の「お店ではたらく人びとの仕事」という内容に合わせて、
スーパーマーケットの工夫や、品物の流通の学習するために見学に行きました。
見学できる人数の関係で、2日間に分かれてしまいましたが、各クラスで店長さんのお話を聞いたり、店員さんにインタビューしたりすることで学習をより深めることができました。
普段の買い物では見られないバックヤードを見学させてもらい、子どもたちは大興奮でした!
現地学習に引き続き、100円以内のお買い物は少しだけ慣れてきたように感じます。
支払いのときレジの機械を興味深く観察していました。
お子さんとお買い物に行った際には、一緒に店内の様子をぜひよく見てください。
今回の学習が活かせると思います。
3年生 現地学習に行ってきました。
10月2日(金)
茨城県自然博物館に行ってきました!
天気予報では雨の予報でしたが、子ども達のてるてる坊主のおかげで、なんと晴れました!

博物館に入ってすぐの大きなマンモスの骨に迎えられて、見学がスタートしました。

班長さんを中心に班ごとに相談しながら見学していました。
様々な展示に目をキラキラと輝かせていました。


見学するだけでなく、一生懸命にメモをとる姿をみて感心しました。
体験コーナーでは、隕石の重さに驚いていました。

売店でのお買い物では、代金の計算に苦労していたようです…

きれいな青空の下、おうちの方につくっていただいたお弁当を嬉しそうに、おいしそうに食べていました。

大きな事故やけがもなく、たくさんの思い出ができた現地学習でした!
茨城県自然博物館に行ってきました!
天気予報では雨の予報でしたが、子ども達のてるてる坊主のおかげで、なんと晴れました!
博物館に入ってすぐの大きなマンモスの骨に迎えられて、見学がスタートしました。
班長さんを中心に班ごとに相談しながら見学していました。
様々な展示に目をキラキラと輝かせていました。
見学するだけでなく、一生懸命にメモをとる姿をみて感心しました。
体験コーナーでは、隕石の重さに驚いていました。
売店でのお買い物では、代金の計算に苦労していたようです…
きれいな青空の下、おうちの方につくっていただいたお弁当を嬉しそうに、おいしそうに食べていました。
大きな事故やけがもなく、たくさんの思い出ができた現地学習でした!
3年 ぶどう狩り
ぶどう狩りに行ってきました!
9月14日(月) いい天気に恵まれました。

自分たちで2房のぶどうを選び、なるべく大きいものを探してとりました。


盤峰園の園長さんにいろいろなお話を聞くことができました。
子どもたちの聞いている姿は真剣そのもので、ぶどう博士になったのではないでしょうか。
おいしいぶどうの選び方も教えていただいたので、ぜひお子さんに聞いてみてください。

自分でとったぶどうの味は、きっと格別だったことでしょう。
9月14日(月) いい天気に恵まれました。
自分たちで2房のぶどうを選び、なるべく大きいものを探してとりました。
盤峰園の園長さんにいろいろなお話を聞くことができました。
子どもたちの聞いている姿は真剣そのもので、ぶどう博士になったのではないでしょうか。
おいしいぶどうの選び方も教えていただいたので、ぜひお子さんに聞いてみてください。
自分でとったぶどうの味は、きっと格別だったことでしょう。
平成27年度 運動会 3年生
5月23日(土)にすっきりとした青空のもと、運動会が行われました。
徒競走では自分の力を全て出し切った走りを見せてくれました。
「Joy!」のダンスでは、今でまでの練習の中で1番の出来でした!カラフルな手袋が目立ち、かわいいダンスを披露しました。運動会が終わってからも、また踊りたいと言っています。(担任も楽しみました!)
綱引きでは、友だちが助けてくれる力強さを感じることができました。みんなの息が合ったときの力強さには目を見張るものがありました。
「燃えろ赤組 輝け白組 全力勝負で 優勝目指せ」のスローガンのもと、一人一人が全力で楽しんだ運動会となりました。
情報メディア教育部会研修会~3年社会科の授業~
3年社会科研究授業
「店の人はどんなくふうをしているの」
昨年の11月22日、本校の3年1組の社会科の授業を下都賀郡情報メディア教育部会研修会で公開しました。たくさんの先生方に囲まれて、緊張気味の子ども達。でも、授業が始まると、タブレットにスーパーの工夫の理由を書き込んだり、電子黒板を使って発表したりと、生き生きと学習する姿が見られました。授業を公開したのは1組さんでしたが、他のクラスでも同様の授業を行いました。

「店の人はどんなくふうをしているの」
昨年の11月22日、本校の3年1組の社会科の授業を下都賀郡情報メディア教育部会研修会で公開しました。たくさんの先生方に囲まれて、緊張気味の子ども達。でも、授業が始まると、タブレットにスーパーの工夫の理由を書き込んだり、電子黒板を使って発表したりと、生き生きと学習する姿が見られました。授業を公開したのは1組さんでしたが、他のクラスでも同様の授業を行いました。