文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
大平南ブロック小中一貫教育3校合同研修会
午後3時より、大平ゆうゆうプラザ大・小会議室において、大平南中、大平南小、大平中央小の教員が参集して実施しました。
初めに、つながる力推進部(徳育)・学び続ける力推進部(知育)・やり抜く力推進部(体育)の3つの部会ごとに、一年間の振り返りや次年度の取り組み案の検討を行いました。
その後、各部で話し合った内容を発表し合って、共通理解をしました。
最後に、推進委員長が講評を述べて終了しました。
小学1年から中学3年までの9年間を通して育てたい子ども像の達成に向けて、3校の教職員が連携・揚力して取り組んでいます。
< 永野川の生き物たち紹介 > 会場の東側を流れる永野川では、鷺の仲間やカルガモが集まって、餌をついばんでいました。
今日の給食。
今朝は澄み切った青空の下、冷たい西風が吹く中での登校でした。
<今日の給食> わかめご飯・牛乳・コロッケ・豚汁・カレー小魚
今日の給食。
今朝は、冷え込みがやや緩んだ陽気の中での登校でした。
日中、暖かくなりそうな予兆として、校庭には、霧が立ちこめていました。
<今日の給食> ご飯・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・きゅうりの昆布漬け・せんべい汁
今日の給食。
今朝は、青空が広がる下での登校でした。
乾き切っていた校庭は、昨日の雨で、久し振りにしっとりとしていました。
<今日の給食>【給食週間献立】ご飯・牛乳・あじフライ・えび大根・ニラ玉汁・給食週間はちみつゆずゼリー
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、冷え込みは弱かったものの、雲が多く、日差しのない中での登校でした。
<今日の給食> ご飯(カレーライス)・牛乳・チキンカレー・ツナオムレツ・イタリアンサラダ
<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、プールで羽を休める5羽のカルガモと出会いました。
第3回学校運営協議会兼学校関係者評価委員会
1月18日(木)の10時から第3回学校運営協議会兼学校関係者評価委員会を開催しました。今回は学校評価に関する意見交換を行い、これからの教育活動につながる貴重な意見をたくさんいただきました。今後の学校教育の質の向上に努めてまいります。また、学校評価の集計結果(児童・保護者・教職員)は、学校概要の項目(タブ)にアップしてあります。
今日の給食。
今朝は、冷え込みは前日ほどではなかったものの、日差しがなかった分、肌寒さを感じる中での登校でした。
< 今日の給食 >【大平中央小思い出献立】米粉パン・牛乳・ペンネのポロネーゼ・こんにゃくサラダ・コンソメスープ
今日の給食&学校の生き物たち紹介。
今朝は、澄み切った青空の下、厳しい冷え込みを感じながらの登校でした。
<今日の給食>【大平中思い出献立】ピラフ・牛乳・ポークしゅうまい・白菜スープ・フルーツババロア
<学校の生き物たち紹介> お昼時に、会議室前の花壇で、セグロセキレイが餌を探して、歩き回っていました。
今日の給食。
今朝は、肌寒さを感じさせる冷たい風が吹く中での登校でした。
<今日の給食>【南中思い出献立】シュガー揚げパン・牛乳・マカロニサラダ・洋風卵スープ・シモンちゃんの苺ゼリー
雪景色&今日の給食。
今朝は、澄み切った青空の下、残り雪による冷え込みを感じながらの登校でした。
一昨日の降雪により、昨朝の学校は、一面雪景色でした。
今朝は、たくさんの教職員の作業により、児童の通路を確保しました。
<今日の給食>【東小思い出献立】ご飯・牛乳・鶏と鯨の甘辛煮・磯香和え・豆腐とわかめの味噌汁