文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
4年生 点字体験
4年生の総合的な学習の時間の「みんなにやさしい栃木市」で、点字体験を行いました。
「点字の会どんぐり」の皆さんに点字の読み方や打ち方を教わり、実際に点字を打つ活動を行いました。
自分の名前や学校の名前を打ち、点字に親しむことができました。
4年生 アイマスク体験
2月8日(木)の2~4時間目に、総合的な学習の時間「みんなにやさしい栃木市」の学習で、アイマスク体験を行いました。
ペアになって、アイマスクをする人、誘導する人を交互に体験しました。相手の立場に立って、うまく誘導する姿が見られました。福祉について考えることのできる良い機会となりました。
4年生 新波のちょうちんの絵付け体験
10月31日(火)に4年生が総合的な学習の時間「ふるさとの伝統文化」の学習で「新波のちょうちん絵付け体験」を行いました。講師の田中先生からちょうちんの歴史について話を聞き、絵付けを行いました。自分の名前を入れる等して、世界にひとつだけのちょうちんを作ることができました。体験を通して感じたことや学んだことをこれからの総合的な学習の時間に生かしていきたいと思います。
4年生うずま焼き体験学習
10月17日(火)の2校時から4校時にかけて、4年生が総合的な学習の時間「ふるさとの伝統文化」の学習で「うずま焼き」の体験学習を行いました。まず講師の毛塚様から作成の手順をしっかり聞きました。その後は、手びねり用の土をしっかりねって、思い思いの皿やコップの形に作り上げていきました。形作りが難しいときは講師の先生に助言をいただきながら作り上げました。できた皿やコップは乾燥させた後、毛塚様が工房に持ちかえって焼き上げてくださいます。焼き上がりが楽しみですね。体験を通してふるさとの伝統文化に触れることができた貴重な時間となりました。
4年現地学習。
バス3台で、日光方面に出掛けました。
始めに、いろは坂を上って、戦場ヶ原の雄大な自然を体感しました。
次に、華厳の滝を見学しました。
最後に、いろは坂を下って、日光東照宮を見学しました。
栃木県にある国立公園や世界遺産の素晴らしさを存分に味わうことができました。