学校ニュース

学校ニュース

H25.11/14(木) 保育実習



  技術・家庭科の授業の一環で、3年1組が「なかよし子ども園」にて保育
 実習を行いました。

  「保育」を学ぶにあたっては、乳幼児期の発達が人として育つ基盤をつく
 る重要な時期であることを理解させたいと考えます。また、幼児の成長には、
 家庭保育と集団保育の両方が必要であることを知り、実際に園児と触れ合う
 ことで、遊びや生活・健康管理や発育に応じた養護が必要なことを学びます。
 併せて、自分の家族関係や集団生活への振り返りにつながればと考えます。
 19日(火)には、3年2組が実習を行います。

  「なかよし子ども園」の皆さん。御理解・御協力ありがとうございます。
 地域と連携した家庭科教育で、豊かな心の育成に努めてまいります。

H25.11/16(土) 西方文化祭



  11月16日(土)・17日(日) 西方文化祭が、西方総合文化体育館
 で開催されました。

  本校からは、第1部の少年の主張発表で、狐塚紗耶さん・鴨下采果さんと
 1・2年生のブラスバンド部が出演しました。2日目の記念講演では、ハー
 トフルダンスで、濱田琉衣君がすばらしいダンスを披露してくれました。ま
 た、展示の部で絵画や書道が掲示されました。

  地域のいろいろな活動に参加することは、とても大切なことだと思います。
 発表する場を与えてくださった関係機関に感謝いたします。

H25.11/12(火) 英語科要請訪問



  国語科に続き英語科の要請訪問がありました。教育委員会から指導主事を
 お招きし、授業やその後の授業研究会を通して、教師自身の授業力アップ・
 教育力アップにつなげようというものです。11/20(水)には、道徳の
 要請訪問を予定しています。

H25.11/12(火) 体育館耐震・改修工事、外構工事進行中




  体育館耐震・改修工事が7月末から始まり、12月初旬の完成を目指し、
 着々と進んでいます。
  併せて、外構工事(正門・駐車場・テニスコート・部室・外トイレ等)が
 10月半ばに着工し、1月末に完成予定です。
  本校舎とともに全てが完成し、西方中の新たな一歩が踏み出せることが、
 今からとても楽しみです。

H25.11/8(金) 講話「福祉について学ぼう」



  総合の学習の時間に、臨床心理士の安生三智子先生にお越しいただき、1年
 生を対象に、福祉に関する講話をしていただきました。 幅広い知識と実践を
 お持ちの安生先生は、メリハリのある展開と話術で、難しくなりがちな福祉の
 問題を身近な問題として分かりやすく説明してくださいました。利き手をジャ
 ージの中に入れた状態で、もう一方の手で飲み物を飲んでもらう体験を通し
 て、実際に身体が不自由であることの大変さや介護の重要性について学びまし
 た。

  今後1年生は、「福祉について学ぼう」をテーマに、調べ学習や体験学習等
 を通して、福祉に対する理解と心情・実践力を学んでいきます。