ブログ

2017年7月の記事一覧

いるか教室

三鴨小は泳ぎの苦手な子のための水泳教室「いるか教室設けています。
毎年数名の参加者がいますが、この日は17名の参加者がいました。
あおり足にならずよく進むバタ足の練習や、ビート板を持つ位置に気を付けて、水中で体幹をまっすぐにする練習などが行われました。
見ていて、短期間で上達していくのがわかります。
三鴨小ならではの水泳教室だと思います。
 
 

夏休み水泳教室④

26日(水)が悪天候のため中止になったので、今日が4回目です。
気温31℃、水温27℃の絶好のプール日和でした。
うっすら雲がかかって直射日光を浴びることなく快適です。
 
 
 

職員研修

蒸し暑い中での個人面談、大変お世話になりました。

教職員の午後は、体育館で自主研修。
テーマは、参加した子どもみんなが楽しめるドッジボールとバトミントン。
体育主任のアイディアのもと、ドッジボールではコートの縦横比を変えたり、バトミントンではバレーボールのルールを取り入れたり、といろいろな工夫をしました。
参加した養護教諭も「久しぶりに体を動かしてよい汗をかけた。子どもも楽しめるね」と感想を述べていました。

にょろにょろ出現!!

2階の1年生教室からグリーンカーテンを観察していたら、こんなものが!!


こっちにも!!

 
へびが2匹もまとわりついて、きゃー!!

実はこれ、へびにそっくりな実をつける「ヘビウリ」なんです。
4年生花だんにある謎の植物の正体は、「ヘビウリ」でした。

↓は、ヘビウリの花。花びらの先端が、細い糸状でレースのようです。
とてもきれいです。開花時間は、早朝。時間がたつとしぼんでしまいますので、観察したければちょっと早起きしなくてはなりません。

 

↓は、ヒョウタンの花。同じウリ科の植物なので似ていますね。

 

来校の際は、校長室前のグリーンカーテンを見上げてみてください。
ちょうど1の2教室の前あたりに「にょろにょろ」が見られますよ

快挙

本日は夏休み水泳教室の2日目でしたが、前半も後半も何とプールカード忘れ0名。プールカードのはんこの押し忘れ0名でした。おかげでスムーズに水泳ができました。
子どもたちがプールカードを忘れないように注意したおかげであり、保護者の皆様がはんこを押したかカードを持ったか確認してくださったおかげだと思っています。
これからもこんな日が続きますよう、よろしくお願いします。
 
 

廃品回収

PTA奉仕作業の後は引き続き廃品回収です。
小雨が降る中、最後までご協力いただきありがとうございました。

アルミ缶
 

段ボール
 

新聞紙・雑誌
 

おかげさまでたくさん集まりました。早朝よりPTA奉仕作業から長時間お世話になりました。

before→after

スイミー池


よい子の山


タイヤ


写真には写せませんでしたが側溝の中も見違えるようにきれいになりました。
ありがとうございました。

PTA奉仕作業


早朝よりPTA奉仕作業が行われました。大勢の方々にご協力いただきました。


グリーンベルト北側の側溝掃除、よい子の山のペンキ塗り。
 

スイミー池の掃除、タイヤのペンキ塗り。
 

5,6年生の子どもたちも花壇の草取り等がんばってくれました。
 

夏休み水泳教室

初日の水泳教室を例にして、流れを紹介します。

登校班で学校に来たら、靴を揃えて脱ぎます。
 

プールカードを出したら水着に着替えて学年ごとに集まります。
プールカードには忘れずにはんこを押してください。
 

6年生を中心に準備運動をしたら、プールサイドに行き、念入りにシャワーで体を洗います。
 

学年ごとに分かれて座ります。東側1,3,5年生、西側2,4,6年生です。
 

担当の先生の合図で水泳活動を始めます。
 

コース別に分かれて泳ぎます。
 

最後に自由時間があります。
 

帰りには忘れずにプールカードを持って帰ります。

よい子の山修復作業

 7月15日(日)、「全建総連栃木県建設労働組合」の皆様が、ボランティア活動として「よい子の山」の修復をしてくださいました。さびが出ていた手すりを丁寧に磨き、ひび割れを埋めてくださいました。酷暑の中、早朝から午後まで、皆さん汗びっしょりで作業をしてくださいました。本当にありがとうございました。
 この後、23日の奉仕作業でPTAの皆様にペンキを塗っていただき、よい子の山がリニューアルされます。23日もどうぞよろしくお願いします。


第一学期終業式等

1年生は69日、2から6年生は70日間の1学期が今日で終わります。
明日から42日間の夏休みに入ります。


 
校長先生からは
① 「自分の命は自分で守る」: きまりを守って、事件・事故に遭わないようにしよう。
② 「規則正しい生活を送ろう」: 計画に従って、規則正しい生活をしよう。
③ 「夏休みでないとできないことにチャレンジしよう」」: 進んで地域の行事に参加したり、家の仕事を手伝ったりしよう。
というお話がありました。これは本日発行された学校だよりにも書かれていますのでよくお読みください。
(このページ左側の「おたより」からもカラーで見られます。)


 
代表児童からは
「1学期友達と仲良くすることができた。2学期も仲良くしたい。」
「音読をがんばった。」
「1学期くり下がりのあるひき算をがんばった。」
「あまりのあるわり算をがんばった。夏休みはクロールを泳げるようにしたい。」
「漢字練習をがんばった。下級生に優しくできた。これからも協力できるようにしたい。」
「委員会の仕事が緊張してよくできなかったから2学期がんばりたい。漢字もがんばりたい。」
「分数のかけ算わり算、漢字練習をがんばった。夏休み計画的に宿題をやるようにしたい。」
などと学年に応じた発表が聞かれました。
校歌斉唱。6年生のピアノ伴奏がとてもなめらかでした。


 
終業式に続いて表彰です。
藤岡地区陸上記録会の表彰とサッカー関係の表彰がありました。



児童指導主任からは、
「1学期大きな事故、事件もなくよくがんばりました。特に6年生は学校を静かにリードしてくれました。ありがとう。」
という話がありました。



最後に学習指導主任から、
「1学期に学んだことにどんどん積み上げていこう。」
という話がありました。
わりと長めの終業式でしたが、とてもよい態度で聞くことができました。

終わった後、5,6年生を中心に後片付けも素早くできました。
三鴨小の子ってすごいなと思います。

登校班ミーティング

夏休み水泳教室は、前半、後半の2つに分かれます。
前半チームは9時から、後半チームは10時半から。
いずれも登校班で学校に来ることになっています。
今朝の登校班ミーティングでは前半になったときと後半になったとき、それぞれ何時に集まるかを、各地区に分かれて登校班ごとに話し合ってもらいました。
保護者の皆様はプールカードにはんこが押してあるかどうかもご確認ください。
 

おおきなかぶ

 1年生の国語の学習で、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。役になりきって演技をしたり、オリジナルのせりふを入れたり、それぞれ班ごとに工夫した劇を発表することができました。
 
 
 

かたくりさんの読み聞かせ

朝のみかもっ子タイムは地域ボランティア「かたくり」の皆さんによる読み聞かせです。

今日読んでいただいた本は・・・
『きょうはすてきなおばけの日』『ネズミのよめいり』『そらまめくんのベッド』
『ごめんねともだち』『ニャントさん』『100万回生きたねこ』『ピノキオ』
       

1年1組ではオカリナの演奏もあり、最後には手にとって・・・ 上手に吹けたかな
     

猛暑

気温35℃、プールの水温32℃の猛暑です。
そんな中、3時間目、5,6年生はプールで水泳、3年生は体育館でポートボールをやっていました。
熱中症を予防するために、水分補給など、注意を払いながら指導しています。
 
 
 

緑のカーテン

校長室前の緑のカーテン、ゴーヤ、謎の植物などは日に日に生長し、2階の窓にまで達しました。
さて、果たしてこの謎の植物の正体はいったい何なんでしょう。