文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
都賀地区小中学校音楽祭♪
10月25日(水)
5年生・6年生そして金管バンドのみなさんが『都賀地区小中学校音楽祭』に出演しました。昨日の音楽集会での発表もとても上手でしたが、今日は大きなステージの上でたくさんの観客を前に、さらにグレードアップ!!素晴らしい演奏でした。
5年生:『キセキ』
6年生:『「惑星」より木星』
金管バンド:『宝島』
大きな拍手が会場に響きました。みなさんがんばりましたね。
都賀文化会館には、都賀地区4校の子どもたちの作品も展示されています。子どもたちそして地域のみなさんの力作を、どうぞご覧ください。
5年生・6年生そして金管バンドのみなさんが『都賀地区小中学校音楽祭』に出演しました。昨日の音楽集会での発表もとても上手でしたが、今日は大きなステージの上でたくさんの観客を前に、さらにグレードアップ!!素晴らしい演奏でした。
5年生:『キセキ』
6年生:『「惑星」より木星』
金管バンド:『宝島』
大きな拍手が会場に響きました。みなさんがんばりましたね。
都賀文化会館には、都賀地区4校の子どもたちの作品も展示されています。子どもたちそして地域のみなさんの力作を、どうぞご覧ください。
学校運営協議会②
10月24日(火)
本年度2回目の学校運営協議会を開催しました。委員のみなさんには、まず体育館で、『音楽集会』の5・6年生児童の合奏を聴いていただき、その後、会場を校長室に移して、協議や意見交換を行いました。
音楽集会での児童の演奏も「感動しました。」「迫力があってとても上手でした。」等、ほめていただきました。
協議では、『都賀ブロック小中一貫教育』や『平成29年度学校評価』についてご説明した後、・児童の帰宅時間について、や先日の・Jアラート対応について、・地域での児童の様子について等、たくさんのご意見をいただき、内容の濃い時間となりました。委員の皆様、お世話になりました。
本年度2回目の学校運営協議会を開催しました。委員のみなさんには、まず体育館で、『音楽集会』の5・6年生児童の合奏を聴いていただき、その後、会場を校長室に移して、協議や意見交換を行いました。
音楽集会での児童の演奏も「感動しました。」「迫力があってとても上手でした。」等、ほめていただきました。
協議では、『都賀ブロック小中一貫教育』や『平成29年度学校評価』についてご説明した後、・児童の帰宅時間について、や先日の・Jアラート対応について、・地域での児童の様子について等、たくさんのご意見をいただき、内容の濃い時間となりました。委員の皆様、お世話になりました。
音楽集会 5・6年生の発表!
10月24日(火)
今日の音楽集会は、明日「都賀地区小中学校音楽祭」に出場する5,6年生の演奏会でした。5年生の曲目は『キセキ』。代表児童が曲の紹介をしてくれました。心を合わせたすてきな演奏でした。指揮は岡先生です。
6年生の曲目は『「惑星」より木星』。さすが最上級生、リズムの難しい曲を、時に力強く時にやさしく演奏してくれました。指揮は小林先生です。
最後に、5,6年生全員で明日に向けての決意を「がんばります。」のあいさつでまとめてくれました。
この音楽集会の様子は、学校運営協議会の委員のみなさんにも見ていただきました。会場からは、大きな大きな拍手がわきました。5・6年生のみなさん、明日もステージを楽しんで演奏してください!
今日の音楽集会は、明日「都賀地区小中学校音楽祭」に出場する5,6年生の演奏会でした。5年生の曲目は『キセキ』。代表児童が曲の紹介をしてくれました。心を合わせたすてきな演奏でした。指揮は岡先生です。
6年生の曲目は『「惑星」より木星』。さすが最上級生、リズムの難しい曲を、時に力強く時にやさしく演奏してくれました。指揮は小林先生です。
最後に、5,6年生全員で明日に向けての決意を「がんばります。」のあいさつでまとめてくれました。
この音楽集会の様子は、学校運営協議会の委員のみなさんにも見ていただきました。会場からは、大きな大きな拍手がわきました。5・6年生のみなさん、明日もステージを楽しんで演奏してください!
台風21号
10月23日(月)
超大型で非常に強い勢力の台風21号の影響で、今日23日、栃木市内の全小中学校は、児童生徒の安全を考え「臨時休業」となりました。学校でも台風に備えて、金曜日の段階からベランダや校庭を確認、1年生の植木鉢も昇降口に避難していました。
朝は雨のため、校庭一面が水浸しでしたが、午後には青空も見えてきて、乾いてきました。明日は思いっきり、校庭で遊べそうです。
→
先生方も手分けして、通学路の安全確認と児童指導で、学区内のパトロールを行いました。明日、みなさんが元気に登校してくることを楽しみにしています。通学路の安全に十分に注意して、登校してきてください。
超大型で非常に強い勢力の台風21号の影響で、今日23日、栃木市内の全小中学校は、児童生徒の安全を考え「臨時休業」となりました。学校でも台風に備えて、金曜日の段階からベランダや校庭を確認、1年生の植木鉢も昇降口に避難していました。
朝は雨のため、校庭一面が水浸しでしたが、午後には青空も見えてきて、乾いてきました。明日は思いっきり、校庭で遊べそうです。
→
先生方も手分けして、通学路の安全確認と児童指導で、学区内のパトロールを行いました。明日、みなさんが元気に登校してくることを楽しみにしています。通学路の安全に十分に注意して、登校してきてください。
4年生 総合:出前授業
10月20日(金)
4年生は総合的な学習の時間に、『調べよう・伝えよう 栃木のよさ』をテーマに調べ学習を進めています。今日は、「巴波川」・「イチゴ」・「瓦」について、外部講師の先生方による『出前授業』を行いました。
「巴波川」の歴史や観光については、森田先生がお話しくださいました。
「イチゴ」の品種や生産の仕方につては、PTA会長の狐塚先生が教えてくださいました。
「瓦」の歴史や作り方、鬼瓦をはじめとするいろいろな形の瓦については、浅野先生ほか「瓦蔵」のみなさんが説明してくださいました。
どれも栃木を代表する産業や歴史で、その素晴らしさがよく分かりました。出前授業の先生方、ありがとうございました。この後のまとめ学習もがんばります。
4年生は総合的な学習の時間に、『調べよう・伝えよう 栃木のよさ』をテーマに調べ学習を進めています。今日は、「巴波川」・「イチゴ」・「瓦」について、外部講師の先生方による『出前授業』を行いました。
「巴波川」の歴史や観光については、森田先生がお話しくださいました。
「イチゴ」の品種や生産の仕方につては、PTA会長の狐塚先生が教えてくださいました。
「瓦」の歴史や作り方、鬼瓦をはじめとするいろいろな形の瓦については、浅野先生ほか「瓦蔵」のみなさんが説明してくださいました。
どれも栃木を代表する産業や歴史で、その素晴らしさがよく分かりました。出前授業の先生方、ありがとうございました。この後のまとめ学習もがんばります。
ふれあい交流⑩
10月18日(水)
早いもので、ふれあい交流も今年度10回目!!今日は升塚のシニアクラブのみなさんと、6の2・1の2のみなさんが一緒に輪投げを楽しみました。
最後に、代表の6年生が感想を発表して、シニアクラブの方のお話がありました。みなさん、たくさん輪が入りましたね。
早いもので、ふれあい交流も今年度10回目!!今日は升塚のシニアクラブのみなさんと、6の2・1の2のみなさんが一緒に輪投げを楽しみました。
最後に、代表の6年生が感想を発表して、シニアクラブの方のお話がありました。みなさん、たくさん輪が入りましたね。
図書館ボランティア 取材を受けました
10月18日(水)
水曜日の午前中は、図書館ボランティア活動日です。
今日は、栃木市教育委員会・生涯学習課の社会教育指導員の方々が、合戦場小学校の図書館ボランティアの活動の様子を、取材にいらっしゃいました。
本日の活動は、まもなく始まる『読書週間』のポスターの作成!です。ボランティアさんへのインタビューや写真撮影、休み時間になって貸し出しに来た児童へのインタビューもありました。とちぎ未来アシストネットの公報に載るそうです。楽しみです。
水曜日の午前中は、図書館ボランティア活動日です。
今日は、栃木市教育委員会・生涯学習課の社会教育指導員の方々が、合戦場小学校の図書館ボランティアの活動の様子を、取材にいらっしゃいました。
本日の活動は、まもなく始まる『読書週間』のポスターの作成!です。ボランティアさんへのインタビューや写真撮影、休み時間になって貸し出しに来た児童へのインタビューもありました。とちぎ未来アシストネットの公報に載るそうです。楽しみです。
4年生 がんばった!宿泊学習
10月16日(月)
あいにくの小雨模様でしたが、4年生が元気に宿泊学習に出かけました。雨に負けることなく、大中寺へのハイキングもコースを変更して実施!『大中寺の七不思議』について、しっかりと見学しました。
少年自然の家に戻っての昼食は、『太平山三大名物弁当』おいしかったです。
午後の活動は『杉板焼き』、先生の説明をよく聞いて火をおこし、丁寧にこすって仕上げました。近年まれに見るほどの、上手・きれいな作品が完成しました。
夕食もマナーよく並んで自分で準備します。みんなで元気よく「いただきまーす。」
夜には、楽しみにしていた『ナイトハイキング』へ、栃木の町の夜景がとてもきれいでした。お布団をひいて、寝る準備もです。
ナイトハイキングや入浴時には、合戦場小学校の先生方が応援に来てくれました。反省会をして10時消灯です。明日もがんばろう!おやすみなさい。
10月17日(火)
6時起床!朝食の後はお部屋の片付け、ルームチェックもあります。
今日の午前中の活動は『野外炊事』です。班の友達と協力して一生懸命作りました。とてもおいしくできました。
退所式では、自然の家の先生方にきちんとお礼、あいさつができました。帰り道は雨がやんで太陽も出ていました。バスと電車を乗り継いで、元気よく合戦場小学校まで歩きました。
思い出に残る2日間となりました。4年生!がんばりました!!
あいにくの小雨模様でしたが、4年生が元気に宿泊学習に出かけました。雨に負けることなく、大中寺へのハイキングもコースを変更して実施!『大中寺の七不思議』について、しっかりと見学しました。
少年自然の家に戻っての昼食は、『太平山三大名物弁当』おいしかったです。
午後の活動は『杉板焼き』、先生の説明をよく聞いて火をおこし、丁寧にこすって仕上げました。近年まれに見るほどの、上手・きれいな作品が完成しました。
夕食もマナーよく並んで自分で準備します。みんなで元気よく「いただきまーす。」
夜には、楽しみにしていた『ナイトハイキング』へ、栃木の町の夜景がとてもきれいでした。お布団をひいて、寝る準備もです。
ナイトハイキングや入浴時には、合戦場小学校の先生方が応援に来てくれました。反省会をして10時消灯です。明日もがんばろう!おやすみなさい。
10月17日(火)
6時起床!朝食の後はお部屋の片付け、ルームチェックもあります。
今日の午前中の活動は『野外炊事』です。班の友達と協力して一生懸命作りました。とてもおいしくできました。
退所式では、自然の家の先生方にきちんとお礼、あいさつができました。帰り道は雨がやんで太陽も出ていました。バスと電車を乗り継いで、元気よく合戦場小学校まで歩きました。
思い出に残る2日間となりました。4年生!がんばりました!!
6年生 高齢者福祉施設訪問
10/17(火)高齢者福祉施設訪問を実施しました。
6月の訪問でいろいろな体験をさせていただいたお礼もかねて、利用されている方々が笑顔で楽しんでいただけるようにと劇や大型絵本、ペープサートに歌などを準備してきました。
最初は緊張していましたが、大きな拍手や楽しそうな笑い声とともに一緒に楽しむことができました。
終わりには、肩もみをしたり握手をしたりと、みんなが笑顔になりました。
6月の訪問でいろいろな体験をさせていただいたお礼もかねて、利用されている方々が笑顔で楽しんでいただけるようにと劇や大型絵本、ペープサートに歌などを準備してきました。
最初は緊張していましたが、大きな拍手や楽しそうな笑い声とともに一緒に楽しむことができました。
終わりには、肩もみをしたり握手をしたりと、みんなが笑顔になりました。
『読みの支援』も小中一貫!
10月17日(火)
合戦場小学校では、毎週火・金曜日の8:00~8:10の朝読書の時間に、『読みの支援』を行っています。4・5・6年生はパソコン室で、「デイジー教科書」を使って、『読み』の力を伸ばしています。
今朝は、その様子を都賀中学校の先生方が参観に来てくださいました。
今朝は4年生が宿泊学習でいないので、パソコン室も少しすいています。5・6年生が集中して取り組んでいる様子を見ていただきました。いろいろな場面での『小中一貫教育』、推進しています。
合戦場小学校では、毎週火・金曜日の8:00~8:10の朝読書の時間に、『読みの支援』を行っています。4・5・6年生はパソコン室で、「デイジー教科書」を使って、『読み』の力を伸ばしています。
今朝は、その様子を都賀中学校の先生方が参観に来てくださいました。
今朝は4年生が宿泊学習でいないので、パソコン室も少しすいています。5・6年生が集中して取り組んでいる様子を見ていただきました。いろいろな場面での『小中一貫教育』、推進しています。
速報! 4年生 宿泊学習へ
10月16日(月)
4年生が、太平少年自然の家での宿泊学習に出かけました。雨ニモマケズ・風ニモマケズ・寒さニモマケズ!初日の予定を元気に過ごしていました。電車・バスでの移動も順調で、大中寺での『七不思議伝説』のお話を聞いたり、『太平山三大名物弁当』をおいしくいただいたりしました。
では、速報1日目夜の情報です。食堂で夕食をおいしくいただきました。食後には、食堂のみなさんに心をこめて元気よく「ごちそうさまでした!!」
少年自然の家の先生方に「あいさつがしっかりとできて、てきぱきと行動できて立派ですね。」と、ほめていただきました。
部屋に戻って、荷物整理。そして、いよいよ『ナイトハイキング』に出発です。雨のため、コースを少し変更しました。
4年生のみなさんの活動の様子は、帰校後に改めて紹介しますので、どうぞお楽しみに
4年生が、太平少年自然の家での宿泊学習に出かけました。雨ニモマケズ・風ニモマケズ・寒さニモマケズ!初日の予定を元気に過ごしていました。電車・バスでの移動も順調で、大中寺での『七不思議伝説』のお話を聞いたり、『太平山三大名物弁当』をおいしくいただいたりしました。
では、速報1日目夜の情報です。食堂で夕食をおいしくいただきました。食後には、食堂のみなさんに心をこめて元気よく「ごちそうさまでした!!」
少年自然の家の先生方に「あいさつがしっかりとできて、てきぱきと行動できて立派ですね。」と、ほめていただきました。
部屋に戻って、荷物整理。そして、いよいよ『ナイトハイキング』に出発です。雨のため、コースを少し変更しました。
4年生のみなさんの活動の様子は、帰校後に改めて紹介しますので、どうぞお楽しみに
雨の日の図書室
10月16日(月)
今週は残念ながら、雨が続くお天気のようです。給食時の放送では、図書委員会の児童が図書室の『ハロウィンコーナー』の紹介をしてくれました。
図書館ボランティアの方が作ってくださったコーナー掲示!では、お化けの本やちょっと怖いお話を特集しています。みなさん、ぜひ『ハロウィンコーナー』の本を、手に取ってみてください。
雨の日の休み時間は、図書室の本の返却や貸し出しに来る児童も多いです。今日の昼休みには、図書室で読書をしていく児童の姿もありました。雨の日の休み時間を工夫して過ごせました。
今週は残念ながら、雨が続くお天気のようです。給食時の放送では、図書委員会の児童が図書室の『ハロウィンコーナー』の紹介をしてくれました。
図書館ボランティアの方が作ってくださったコーナー掲示!では、お化けの本やちょっと怖いお話を特集しています。みなさん、ぜひ『ハロウィンコーナー』の本を、手に取ってみてください。
雨の日の休み時間は、図書室の本の返却や貸し出しに来る児童も多いです。今日の昼休みには、図書室で読書をしていく児童の姿もありました。雨の日の休み時間を工夫して過ごせました。
「親子クッキング」で表彰!
10月13日(金)
今年の夏休みに、多くの5・6年生児童が家庭科の学習で『親子クッキング』の課題に挑戦してくれました。どのクッキング作品も、栄養満点!すてきないろどり!で工夫されていました。
合戦場小学校からたくさんの作品が提出されたとのことで、このたび、栃木県都市ガス協会より、学校賞「感謝状」をいただきました。
どの料理も、とてもおいしそう!!家庭科室前には、今年度の5・6年生の作品「アイディア献立!」が掲示されています。
みなさん、ぜひご覧ください!
今年の夏休みに、多くの5・6年生児童が家庭科の学習で『親子クッキング』の課題に挑戦してくれました。どのクッキング作品も、栄養満点!すてきないろどり!で工夫されていました。
合戦場小学校からたくさんの作品が提出されたとのことで、このたび、栃木県都市ガス協会より、学校賞「感謝状」をいただきました。
どの料理も、とてもおいしそう!!家庭科室前には、今年度の5・6年生の作品「アイディア献立!」が掲示されています。
みなさん、ぜひご覧ください!
読み聞かせ⑨
10月12日(木)
木曜日の朝は、楽しみにしている『読み聞かせ』があります。今日は、3・4・5・6年生の教室にボランティアさんが来てくださいました。
今回の読み聞かせから、新メンバーのお父さんボランティアが参加してくださることになりました。今日は英語の本の読み聞かせ、子どもたちも大喜びでした。
木曜日の朝は、楽しみにしている『読み聞かせ』があります。今日は、3・4・5・6年生の教室にボランティアさんが来てくださいました。
今回の読み聞かせから、新メンバーのお父さんボランティアが参加してくださることになりました。今日は英語の本の読み聞かせ、子どもたちも大喜びでした。
教育相談 実施中!!
10月11日(水)
今週、合戦場小学校は『教育相談』の週になります。先週も、学校行事の合間をぬって、2日間行いました。いつもより『集会タイム』を長めにした日課で、担任の先生と!、個別の教室で!、じっくりと!、学校生活について相談する時間をとります。
その間教室では、、、みなさん静かに課題に取り組んでいました。
2階・下学年教室 静かです! 3階・上学年教室 集中してます。
教育相談の順番を待つ児童も、廊下で課題に取り組んでいました。先生とたくさんお話しできたかな?
今週、合戦場小学校は『教育相談』の週になります。先週も、学校行事の合間をぬって、2日間行いました。いつもより『集会タイム』を長めにした日課で、担任の先生と!、個別の教室で!、じっくりと!、学校生活について相談する時間をとります。
その間教室では、、、みなさん静かに課題に取り組んでいました。
2階・下学年教室 静かです! 3階・上学年教室 集中してます。
教育相談の順番を待つ児童も、廊下で課題に取り組んでいました。先生とたくさんお話しできたかな?
5年生 稲刈りへ
10月10日(火)
10月10日は晴れになる確率が高い日だそうですが、5年生の稲刈りに合わせたかのように、今日も『晴れ!』です。
今日、5年生は、籾まきから苗植え、田植えとお世話になっている升塚の手塚さんの水田で、稲刈りを体験しました。
まず、手塚さんから鎌での刈り方を教わって、、、では、みんなもやってみましょう!
鎌の刃先に気をつけて、上手に稲を刈ることができました。刈った稲は、コンバインの所まで運んで、、、次々と脱穀されていきます。
がんばった後は、おいしいご褒美が待っていました。みんなで「いただきま~す。」
手塚さん、地域の皆様、5年生保護者の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
10月10日は晴れになる確率が高い日だそうですが、5年生の稲刈りに合わせたかのように、今日も『晴れ!』です。
今日、5年生は、籾まきから苗植え、田植えとお世話になっている升塚の手塚さんの水田で、稲刈りを体験しました。
まず、手塚さんから鎌での刈り方を教わって、、、では、みんなもやってみましょう!
鎌の刃先に気をつけて、上手に稲を刈ることができました。刈った稲は、コンバインの所まで運んで、、、次々と脱穀されていきます。
がんばった後は、おいしいご褒美が待っていました。みんなで「いただきま~す。」
手塚さん、地域の皆様、5年生保護者の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
楽しかった!全校遠足
10月6日(金)
お天気が心配でしたが、子どもたちの熱意が伝わって、楽しみにしていた『全校遠足』を実施することができました。
学校から栃木市運動公園までは、交通に気をつけて「なかよし班」で歩きます。高学年のお兄さん・お姉さんが、低学年の児童の手をつないでくれました。
運動公園到着!!
「はじめの会」のあと、第1部は『なかよし班対抗ゲーム』で2人3脚を行いました。
低学年を思いやって声をかける上学年、練習の成果を発揮して素晴らしいスピードで駆け抜けるペア、にこにこと「1・2・1・2」のかけ声でリズムよく進むペア、みんなで楽しくゲームができました。
続いて第2部は『ビンゴラリー』です。各班協力して、9のゲームを回ります。みんなで大きな声で歌う「ジャイアンステージ」、「ボーリング」、「人文字」(ちなみにこの班の課題は「トンボ」!読めますね)
「ハンドベル」、「ストラックアウト」、「集合写真」(みんなそろってはいちーず!)
「わりばし落とし」(みんな真剣集中してます)、「バケツ回し」(新記録が出ました。)、「クイズ」。どれも楽しいゲームでした。
一つのゲームが終わるごとに、ビンゴカードにシールがもらえました。
そしてお楽しみのお弁当タイム!班ごとにまとまって『いただきま~す。』
食後は、班で計画を立てた遊びを楽しみました。
学校から歩くのは少し大変でしたが、よい体験になりました。通りかかった地域の方からも、グループ活動の仲のよい様子や先生方の奮闘ぶりをほめていただきました。
保護者の皆様、準備やお迎え等のご協力、ありがとうございました。
お天気が心配でしたが、子どもたちの熱意が伝わって、楽しみにしていた『全校遠足』を実施することができました。
学校から栃木市運動公園までは、交通に気をつけて「なかよし班」で歩きます。高学年のお兄さん・お姉さんが、低学年の児童の手をつないでくれました。
運動公園到着!!
「はじめの会」のあと、第1部は『なかよし班対抗ゲーム』で2人3脚を行いました。
低学年を思いやって声をかける上学年、練習の成果を発揮して素晴らしいスピードで駆け抜けるペア、にこにこと「1・2・1・2」のかけ声でリズムよく進むペア、みんなで楽しくゲームができました。
続いて第2部は『ビンゴラリー』です。各班協力して、9のゲームを回ります。みんなで大きな声で歌う「ジャイアンステージ」、「ボーリング」、「人文字」(ちなみにこの班の課題は「トンボ」!読めますね)
「ハンドベル」、「ストラックアウト」、「集合写真」(みんなそろってはいちーず!)
「わりばし落とし」(みんな真剣集中してます)、「バケツ回し」(新記録が出ました。)、「クイズ」。どれも楽しいゲームでした。
一つのゲームが終わるごとに、ビンゴカードにシールがもらえました。
そしてお楽しみのお弁当タイム!班ごとにまとまって『いただきま~す。』
食後は、班で計画を立てた遊びを楽しみました。
学校から歩くのは少し大変でしたが、よい体験になりました。通りかかった地域の方からも、グループ活動の仲のよい様子や先生方の奮闘ぶりをほめていただきました。
保護者の皆様、準備やお迎え等のご協力、ありがとうございました。
就学時健康診断
10月4日(水)
合戦場小学校の児童のみなさんは、本日は特別日課で4時間下校です。
今日、校舎内では、来年入学予定の園児のみなさんの「就学時健康診断」が行われました。体育館のミーティングルームで受付、地図に「おうちの場所」のシールを貼っていただいて、、、身長も測りました。
この後は、校舎内各教室で眼科・歯科・内科の先生に見ていただき、視力・聴力などの検査を実施しました。
来入児のみなさん、今度は『一日入学』でお会いしましょうね。
合戦場小学校の児童のみなさんは、本日は特別日課で4時間下校です。
今日、校舎内では、来年入学予定の園児のみなさんの「就学時健康診断」が行われました。体育館のミーティングルームで受付、地図に「おうちの場所」のシールを貼っていただいて、、、身長も測りました。
この後は、校舎内各教室で眼科・歯科・内科の先生に見ていただき、視力・聴力などの検査を実施しました。
来入児のみなさん、今度は『一日入学』でお会いしましょうね。
給食も『十五夜メニュー』
10月4日(水)
今日は『十五夜』!よいお天気なので、お月様もよく見えることでしょう。
今日は給食の献立も、『十五夜メニュー』でした。焼きそば・いちご米粉パン・チンゲンサイと卵のスープ・タコナゲット・牛乳、そして『十五夜デザート』です。
デザートは、ふたを開けたら!!オレンジゼリーのお月様にうさぎが乗っていましたとてもおいしい『十五夜メニュー』でした。
今日は『十五夜』!よいお天気なので、お月様もよく見えることでしょう。
今日は給食の献立も、『十五夜メニュー』でした。焼きそば・いちご米粉パン・チンゲンサイと卵のスープ・タコナゲット・牛乳、そして『十五夜デザート』です。
デザートは、ふたを開けたら!!オレンジゼリーのお月様にうさぎが乗っていましたとてもおいしい『十五夜メニュー』でした。
5年生 社会科見学へ
10月3日(火)
好天に恵まれて、5年生が社会科見学に出かけました。
まず最初の見学場所は、『日産自動車栃木工場』です。担当の方の説明をよく聞いて、約束を守って見学することができました。
次の見学場所は、益子の『長谷川陶苑』です。益子焼の行程を見せていただきました。
ろくろを回して、お皿や湯飲みの形ができあがっていく様子にびっくり!!しました。
お昼は『益子の森』でひろびろ・のびのび、「いただきま~す。」
午後は楽しみにしていた『益子焼絵付け体験』です。説明もわかりやすく、みんなで工夫して絵付けに挑戦しました。
自分で絵付けをした世界に一つのお皿!1ヶ月後に学校に届くのが、楽しみですね。貴重な見学や体験のできた校外学習となりました。
好天に恵まれて、5年生が社会科見学に出かけました。
まず最初の見学場所は、『日産自動車栃木工場』です。担当の方の説明をよく聞いて、約束を守って見学することができました。
次の見学場所は、益子の『長谷川陶苑』です。益子焼の行程を見せていただきました。
ろくろを回して、お皿や湯飲みの形ができあがっていく様子にびっくり!!しました。
お昼は『益子の森』でひろびろ・のびのび、「いただきま~す。」
午後は楽しみにしていた『益子焼絵付け体験』です。説明もわかりやすく、みんなで工夫して絵付けに挑戦しました。
自分で絵付けをした世界に一つのお皿!1ヶ月後に学校に届くのが、楽しみですね。貴重な見学や体験のできた校外学習となりました。
全校遠足に向けて! なかよし班ミーティング
10月2日(月)
10月に入りました!今年度も後半戦です
今週金曜日、6日に予定されている『全校遠足』に向けて、今日の集会タイムは、『なかよし班ミーティング』を行いました。
6年生がリーダーシップを発揮して、ミーティングを進行してくれました。まず、班のめあてを決めて、しおりに記入しました。
今年の活動は、第1部:二人三脚・第2部:ビンゴラリーを行います。二人三脚のペアを決めたり、お昼の遊びについて考えたりしました。
金曜日が楽しみですね。
10月に入りました!今年度も後半戦です
今週金曜日、6日に予定されている『全校遠足』に向けて、今日の集会タイムは、『なかよし班ミーティング』を行いました。
6年生がリーダーシップを発揮して、ミーティングを進行してくれました。まず、班のめあてを決めて、しおりに記入しました。
今年の活動は、第1部:二人三脚・第2部:ビンゴラリーを行います。二人三脚のペアを決めたり、お昼の遊びについて考えたりしました。
金曜日が楽しみですね。
PTA教養部 和菓子作り
9月30日(土)
今日は、PTA教養部による研修『和菓子作り』が、本校家庭科室を会場に行われました。PTAのみなさんや職員が、山本総本店の方々を講師に、和菓子作りに挑戦しました。
みなさんとっても楽しそう♪ 彩りのきれいな、芸術的な作品ができあがりました。
「かき」と「うさぎ」のできあがり!
食べてしまうのがもったいない、世界に一つの和菓子が完成しました。山本総本店のみなさん、貴重な体験を、ありがとうございました。
今日は、PTA教養部による研修『和菓子作り』が、本校家庭科室を会場に行われました。PTAのみなさんや職員が、山本総本店の方々を講師に、和菓子作りに挑戦しました。
みなさんとっても楽しそう♪ 彩りのきれいな、芸術的な作品ができあがりました。
「かき」と「うさぎ」のできあがり!
食べてしまうのがもったいない、世界に一つの和菓子が完成しました。山本総本店のみなさん、貴重な体験を、ありがとうございました。
2学期も 『マスター検定』実施中!
9月29日(金)
1学期にもたくさんの児童が挑戦していた『マスター検定』。今学期もぞくぞくと挑戦者が校長室に来ています。今日金曜日は、1年生と2年生のチャレンジDayです。
今学期は、校長室入り口に新しく『マスター検定実施中!お知らせとち介』が、教室の方向を向いて、みんなの挑戦を、両手広げて待っています。
昼休みに校長室に来た2年生は、「あくしゅ」または「たんじょうび」の詩の暗唱に挑戦しました。みんなよく練習してきていて、今日は全員『合格』でした。
1学期にもたくさんの児童が挑戦していた『マスター検定』。今学期もぞくぞくと挑戦者が校長室に来ています。今日金曜日は、1年生と2年生のチャレンジDayです。
今学期は、校長室入り口に新しく『マスター検定実施中!お知らせとち介』が、教室の方向を向いて、みんなの挑戦を、両手広げて待っています。
昼休みに校長室に来た2年生は、「あくしゅ」または「たんじょうび」の詩の暗唱に挑戦しました。みんなよく練習してきていて、今日は全員『合格』でした。
虹。
きれいな虹がみえました。
画面には収まりませんが、はっきりと見えるダブルアーチです。
画面には収まりませんが、はっきりと見えるダブルアーチです。
音楽集会 金管バンドの発表
9月28日(木)
今日の集会タイムは、下都賀地区音楽発表会に出場する金管バンドによる演奏会です。体育館に全校生、そしておうちの方々も集まってきました。
まず、渡辺先生が金管のいろいろな学期の名前を教えてくださいました。楽器ごとに音♪も出してくれたので、その楽器の音がよく分かりました。
代表の6年生が、金管バンドの紹介や今日の音楽発表会に向けての意気込みを発表してくれました。
そして、いよいよ『宝島』の演奏です♪ ソロで演奏するところや、みんなで手拍子を打つところがあって、とても楽しい元気の出る曲でした。
最後の終わり方も、ビシッとかっこよく決まりました。素晴らしい演奏にたくさんの拍手が起こりました。文化会館のホールでも、きっとすてきな音色を響かせてくれることと思います。ファイト!
今日の集会タイムは、下都賀地区音楽発表会に出場する金管バンドによる演奏会です。体育館に全校生、そしておうちの方々も集まってきました。
まず、渡辺先生が金管のいろいろな学期の名前を教えてくださいました。楽器ごとに音♪も出してくれたので、その楽器の音がよく分かりました。
代表の6年生が、金管バンドの紹介や今日の音楽発表会に向けての意気込みを発表してくれました。
そして、いよいよ『宝島』の演奏です♪ ソロで演奏するところや、みんなで手拍子を打つところがあって、とても楽しい元気の出る曲でした。
最後の終わり方も、ビシッとかっこよく決まりました。素晴らしい演奏にたくさんの拍手が起こりました。文化会館のホールでも、きっとすてきな音色を響かせてくれることと思います。ファイト!
読み聞かせ⑧
9月28日(木)
今朝は雨ですが、校舎内では6年生が朝の奉仕作業で、各教室の扇風機を全部かたづけてくれていました。6年生のみなさんありがとうございました!
ちょっと忙しい朝でしたが、今朝は『読み聞かせ⑧』。
1・2・5・6年生の各教室で、読み聞かせボランティアのみなさんや担任の先生による読み聞かせがありました。
担任の先生の読み聞かせも、みんなわくわく
読み聞かせボランティアのみなさん、雨模様の中、どうもありがとうございました。
今朝は雨ですが、校舎内では6年生が朝の奉仕作業で、各教室の扇風機を全部かたづけてくれていました。6年生のみなさんありがとうございました!
ちょっと忙しい朝でしたが、今朝は『読み聞かせ⑧』。
1・2・5・6年生の各教室で、読み聞かせボランティアのみなさんや担任の先生による読み聞かせがありました。
担任の先生の読み聞かせも、みんなわくわく
読み聞かせボランティアのみなさん、雨模様の中、どうもありがとうございました。
金管バンド 下舘先生と最終練習!
9月27日(水)
明日28日は『下都賀地区音楽発表会』があり、合戦場小学校から金管バンドのみなさんが出場します。これまで、クラブ活動の時間はもちろん、夏休みも、クラブ活動以外の放課後も、一生懸命練習を重ねてきました。
今日は、外部講師の下舘先生と最後の練習を行いました。
下舘先生に、「どんどん上手になっていますね。」「1回指導したことがきちんとできていて驚きました。」とほめていただきました。
最後に、下舘先生に、心をこめてお礼のあいさつができました。金管バンドのみなさん!明日もすてきな♪演奏♪を聴かせてください。
明日28日は『下都賀地区音楽発表会』があり、合戦場小学校から金管バンドのみなさんが出場します。これまで、クラブ活動の時間はもちろん、夏休みも、クラブ活動以外の放課後も、一生懸命練習を重ねてきました。
今日は、外部講師の下舘先生と最後の練習を行いました。
下舘先生に、「どんどん上手になっていますね。」「1回指導したことがきちんとできていて驚きました。」とほめていただきました。
最後に、下舘先生に、心をこめてお礼のあいさつができました。金管バンドのみなさん!明日もすてきな♪演奏♪を聴かせてください。
6の1・1の1 ふれあい交流⑨
9月27日(水)
今日は、ふれあい交流の9回目。「平川下」の老人会のみなさんと、6の1・1の1のみなさんで輪投げを楽しみました。
6年生がやさしくリードしてくれて、楽しく輪投げができましたね。1年生もどんどん上手になって、たくさんの輪が入りました。みなさん、ご協力ありがとうございました。
今日は、ふれあい交流の9回目。「平川下」の老人会のみなさんと、6の1・1の1のみなさんで輪投げを楽しみました。
6年生がやさしくリードしてくれて、楽しく輪投げができましたね。1年生もどんどん上手になって、たくさんの輪が入りました。みなさん、ご協力ありがとうございました。
がんばったみなさんに 表彰集会
9月27日(水)
今日の集会タイムは、「表彰集会」を行い『よい子の賞』や『50冊多読賞』の表彰を行いました。全校生が集合・整列する様子も立派でした。
よい子の賞は、「はげましあい賞」「学びあい賞」「喜びあい賞」合わせて52名のみなさんが表彰されました。係の仕事をがんばっていたり、校外学習で班長の仕事を立派に務めたり、困っている友達に優しくしてくれたりと、いろいろな活躍がありました。
今日の集会タイムは、「表彰集会」を行い『よい子の賞』や『50冊多読賞』の表彰を行いました。全校生が集合・整列する様子も立派でした。
よい子の賞は、「はげましあい賞」「学びあい賞」「喜びあい賞」合わせて52名のみなさんが表彰されました。係の仕事をがんばっていたり、校外学習で班長の仕事を立派に務めたり、困っている友達に優しくしてくれたりと、いろいろな活躍がありました。
6年生 卒業アルバム写真撮影始まる!!
9月26日(火)
先週、修学旅行に行ってきた6年生。いよいよ卒業アルバムの写真撮影が始まりました。本日も欠席なし!全員の笑顔がそろいました。
今日は、学年集合写真・学級集合写真・個人写真・職員集合写真などを撮影しました。
気持ちのよい青空のもと、きっとすてきな写真に仕上がっていることでしょう!このあと、委員会やクラブ活動の写真も撮影していく予定です。完成をどうぞお楽しみに!
先週、修学旅行に行ってきた6年生。いよいよ卒業アルバムの写真撮影が始まりました。本日も欠席なし!全員の笑顔がそろいました。
今日は、学年集合写真・学級集合写真・個人写真・職員集合写真などを撮影しました。
気持ちのよい青空のもと、きっとすてきな写真に仕上がっていることでしょう!このあと、委員会やクラブ活動の写真も撮影していく予定です。完成をどうぞお楽しみに!
3年生 校外学習へ
9月25日(月)
好天に恵まれて、3年生が校外学習に出かけました。欠席なし!全員参加で出発です。
ヨークベニマルではお店がお客さんを集めるために工夫していることを調べました。普段のお買い物では見られないバックヤードも見学させていただきました。
そして重要なミッション「お買い物」です。おうちの人に頼まれた品物は、、、、。お店の人にインタビューもできました。
『下野国庁跡資料館』では今に残る『昔』を調べて、なかよく昼食もとりました。
最後の見学地は『栃木県農業試験場いちご研究所』、新しい品種の開発や流通の工夫を教えていただきました。大きくておいしそうないちごにびっくり!!
いろいろなことを教えていただき、貴重な体験のできた校外学習になりました。見学のまとめ、がんばります!
好天に恵まれて、3年生が校外学習に出かけました。欠席なし!全員参加で出発です。
ヨークベニマルではお店がお客さんを集めるために工夫していることを調べました。普段のお買い物では見られないバックヤードも見学させていただきました。
そして重要なミッション「お買い物」です。おうちの人に頼まれた品物は、、、、。お店の人にインタビューもできました。
『下野国庁跡資料館』では今に残る『昔』を調べて、なかよく昼食もとりました。
最後の見学地は『栃木県農業試験場いちご研究所』、新しい品種の開発や流通の工夫を教えていただきました。大きくておいしそうないちごにびっくり!!
いろいろなことを教えていただき、貴重な体験のできた校外学習になりました。見学のまとめ、がんばります!
1・2年生が校外学習に行ってきました
1・2年生が、宇都宮動物園に生活科の校外学習に行ってきました。動物園での活動については事前学習でグループごとに話し合いました。
子どもたちは、動物園の方から動物との接し方を教わったり、実際にえさをあげたりして大喜びでした。
子どもたちは、動物園の方から動物との接し方を教わったり、実際にえさをあげたりして大喜びでした。
無事、関所通過。
最後の見学地,箱根関所跡にいきました。「え?なぜ門が二つ?」「獄屋に入りたい!」などのつぶやき。旅の最後を満喫しました。
暇なので…
タイヤを使ってヘビおにしてます。
もうすぐ集合ですよー。
もうすぐ集合ですよー。
芦ノ湖畔で昼食
修学旅行も終わりが近づいてきました。箱根関所近くで昼食です。
芦ノ湖海賊船、出航!
先ほどまでの雨もあがり、箱根町に向けて出航しました。
ちょっと疲れも見え始めました。
ちょっと疲れも見え始めました。
大涌谷に到着!
少々雨が落ちてきました。最後の班別行動です。黒玉子を買う人と、凍えながらソフトクリームを食べる人と…。
ロープウェイ♪
「高くていい景色!」という人と、
「…こわい」という人がいます。
「…こわい」という人がいます。
ホテル出発式
出発!
出発前の一時。
部屋の整頓もおわり、出発時刻を待つのみ。庭園をながめてゆったり過ごしてます。
朝食
昨日と同じバイキングスタイルです。
食欲がなかった児童も、思わず手がでるメニューです。
食欲がなかった児童も、思わず手がでるメニューです。
おはようございます!
朝です!眠そうです…。
就寝zzz
本日の活動は、全て終了しました。
日記を書いて明日の準備をして、あとは寝るだけです。
明日もいい一日でありますように。お休みなさい。
日記を書いて明日の準備をして、あとは寝るだけです。
明日もいい一日でありますように。お休みなさい。
寄せ木細工①
お風呂からあがって寄せ木細工体験です。
寄せ木細工②
こんな作品ができました。
ホテルに到着しました。夕食です。
バイキングです。
長時間歩いたのでお腹もペコペコ。
がっつり食べてます。
長時間歩いたのでお腹もペコペコ。
がっつり食べてます。
江ノ電から見える江の島
と、安全帽子。
間もなく集合時刻です。
間もなく集合時刻です。
班別行動途中経過①
土産物屋にて。
他校生もいっぱいです。
他校生もいっぱいです。
班別行動途中経過②
江ノ電長谷駅にて。
効率的に集金してまとめて切符を買う班も。
効率的に集金してまとめて切符を買う班も。
高徳院通過一番乗り!
江ノ電に最初に乗ったグループが大仏チェックポイントを通過しました。
まだまだ体力はありそうです。
まだまだ体力はありそうです。
鎌倉駅前
早速昼食です。美味しそう♪
八幡宮到着。班別行動スタート!
30分遅れで到着です。
いよいよ班別行動スタート。
予定変更しながら、16:00の集合を目指します。
いよいよ班別行動スタート。
予定変更しながら、16:00の集合を目指します。
鎌倉に入りました!が…
首都高の渋滞をぬけて、ようやく鎌倉に入りました。が、またまた渋滞。この時間に八幡宮のお勉強です。
修学旅行出発!
好天に恵まれました。
全員そろって出発です。
バスレク中。
全員そろって出発です。
バスレク中。
5の2・2の2 ふれあい交流⑧
9月20日(水)
今日の昼休み、5の2・2の2のみなさんが、平川上の老人会のみなさんと『ふれあい交流』を実施、輪投げを楽しみました。
2年生も5年生もとても上手になりました。平川上のみなさん、ありがとうございました。
今日の昼休み、5の2・2の2のみなさんが、平川上の老人会のみなさんと『ふれあい交流』を実施、輪投げを楽しみました。
2年生も5年生もとても上手になりました。平川上のみなさん、ありがとうございました。
6の2 FMくららに出演
9月20日(水)
今日の献立は、うれしい『とち介ランチ』!栃木市産のなすとトマトを使ったスパゲティ・大平カボチャのアイス・小松菜ともやしのサラダ・コッペパン・いちごジャム・牛乳のメニューでした。
そんな「とち介Day」に、FMくらら857の『給食いただきます!』の取材が6年2組に入りました。パーソナリティの突撃インタビューに、児童のみなさんも丸山先生も、鮮やかな切り返しで答えています♪ 山根先生も『とち介ランチ』について、説明してくださいました。
代表で4名の児童が、インタビューを受けました。さすが6年生、堂々と自分のことばで答えていました。
お聞き逃しの方には再放送のお知らせです。9月30日(土)19:00~の番組の前半で再放送予定です。
今日の献立は、うれしい『とち介ランチ』!栃木市産のなすとトマトを使ったスパゲティ・大平カボチャのアイス・小松菜ともやしのサラダ・コッペパン・いちごジャム・牛乳のメニューでした。
そんな「とち介Day」に、FMくらら857の『給食いただきます!』の取材が6年2組に入りました。パーソナリティの突撃インタビューに、児童のみなさんも丸山先生も、鮮やかな切り返しで答えています♪ 山根先生も『とち介ランチ』について、説明してくださいました。
代表で4名の児童が、インタビューを受けました。さすが6年生、堂々と自分のことばで答えていました。
お聞き逃しの方には再放送のお知らせです。9月30日(土)19:00~の番組の前半で再放送予定です。
4年生 食育授業
9月20日(水)
合戦場小学校では、年間を通して全学年児童が都賀中学校の栄養教諭による食育授業を実施しています。今日は、3時間目に4の1、4時間目に4の2のみなさんが、都賀中学校・山根先生と一緒に、学級活動『食べ物について考えよう』の授業を行いました。
どの食材も『自然の恵み』であること、私たちは動物や植物の『命』をいただいていること、などを教えていただきました。みんなで、大切な食材「命」を残さない・ゴミにしない工夫を考えることができました。
今日は『おうちの方に今日の食育授業についてお話しする』が宿題になりました。子どもたちの感想や今後の決意、ぜひ聞いてあげてください。
合戦場小学校では、年間を通して全学年児童が都賀中学校の栄養教諭による食育授業を実施しています。今日は、3時間目に4の1、4時間目に4の2のみなさんが、都賀中学校・山根先生と一緒に、学級活動『食べ物について考えよう』の授業を行いました。
どの食材も『自然の恵み』であること、私たちは動物や植物の『命』をいただいていること、などを教えていただきました。みんなで、大切な食材「命」を残さない・ゴミにしない工夫を考えることができました。
今日は『おうちの方に今日の食育授業についてお話しする』が宿題になりました。子どもたちの感想や今後の決意、ぜひ聞いてあげてください。
5年生 ものづくり出前授業
9月19日(火)
今日、5年生は社会科『自動車工業のさかんな地域』の学習で、NISSANものづくりキャラバンのみなさんをお迎えして、出前授業を行いました。1組は午前中に2組は午後に、それぞれ第1部「くるまづくり体験」・第2部「モノづくり体験」を行いました。
第1部では、ブロックを使って役割分担して「組み立てライン」で車を組み立て、正確によい製品を作るには『改善!』が必要なことを学びました。
第2部では、ボルト締めや板金、ナットを正確につかむ、等の体験をさせていただきました。
何事も、失敗から学ぶことが大切!「整理・整頓」や「チームワークで協力」することで『改善』して、よりよい製品をより速くつくることができました。とてもよい体験ができました。
10月には、実際に校外学習で日産自動車栃木工場におじゃまします。本物の「組み立てライン」、しっかり見学してきましょう!!
今日、5年生は社会科『自動車工業のさかんな地域』の学習で、NISSANものづくりキャラバンのみなさんをお迎えして、出前授業を行いました。1組は午前中に2組は午後に、それぞれ第1部「くるまづくり体験」・第2部「モノづくり体験」を行いました。
第1部では、ブロックを使って役割分担して「組み立てライン」で車を組み立て、正確によい製品を作るには『改善!』が必要なことを学びました。
第2部では、ボルト締めや板金、ナットを正確につかむ、等の体験をさせていただきました。
何事も、失敗から学ぶことが大切!「整理・整頓」や「チームワークで協力」することで『改善』して、よりよい製品をより速くつくることができました。とてもよい体験ができました。
10月には、実際に校外学習で日産自動車栃木工場におじゃまします。本物の「組み立てライン」、しっかり見学してきましょう!!
今日のお勉強。
9/15(金)
図工「お気に入りの場所」完成が近づいてきました。
息をするのも忘れるほど真剣に取り組んでいます。
来週はいよいよ修学旅行。
体調を整えて全員楽しく参加できるといいですね。
図工「お気に入りの場所」完成が近づいてきました。
息をするのも忘れるほど真剣に取り組んでいます。
来週はいよいよ修学旅行。
体調を整えて全員楽しく参加できるといいですね。
全校遠足に向けて 代表委員会開催
9月15日(金)
今朝は、『弾道ミサイルに関するJアラートによる情報伝達』に際し、児童の安全な登校にご協力いただき、ありがとうございました。本日付で、再度、緊急の場合の対応について確認の通知を配布いたしました。ご確認よろしくお願いいたします。今後も、児童の安全を最優先に対応していきます。
今日は1時間遅れの特別日課ではありましたが、登校後は皆元気に学習・活動できました。ロング昼休みには10月に予定されている『全校遠足』で楽しくなかよし班活動ができるように、代表委員会での話し合いが行われました。
低学年のことも考えて、「全校種目」や「ウォークラリー種目」について考えることができました。楽しく思い出に残る『全校遠足』にしたいですね。
今朝は、『弾道ミサイルに関するJアラートによる情報伝達』に際し、児童の安全な登校にご協力いただき、ありがとうございました。本日付で、再度、緊急の場合の対応について確認の通知を配布いたしました。ご確認よろしくお願いいたします。今後も、児童の安全を最優先に対応していきます。
今日は1時間遅れの特別日課ではありましたが、登校後は皆元気に学習・活動できました。ロング昼休みには10月に予定されている『全校遠足』で楽しくなかよし班活動ができるように、代表委員会での話し合いが行われました。
低学年のことも考えて、「全校種目」や「ウォークラリー種目」について考えることができました。楽しく思い出に残る『全校遠足』にしたいですね。
幼保小交流 都賀幼稚園より手塚先生
9月14日(木)
小中一貫教育を推進している都賀地域ですが、幼稚園・保育園との連携もがんばっています。今日は、都賀幼稚園の手塚先生が『幼保小交流』で来校、一日1年生の教室・授業で研修を実施しました。
1年生のみなさんも、とてもはりきって、授業に体育にがんばっていました。
手塚先生から、「1年生、しっかりしていますね。」とほめていただきました。手塚先生、大変お世話になりました。今後も、よりよい幼保小連携をめざしていきたいと思います。
小中一貫教育を推進している都賀地域ですが、幼稚園・保育園との連携もがんばっています。今日は、都賀幼稚園の手塚先生が『幼保小交流』で来校、一日1年生の教室・授業で研修を実施しました。
1年生のみなさんも、とてもはりきって、授業に体育にがんばっていました。
手塚先生から、「1年生、しっかりしていますね。」とほめていただきました。手塚先生、大変お世話になりました。今後も、よりよい幼保小連携をめざしていきたいと思います。
2学期も!読み聞かせ⑦
9月14日(木)
アシストネットボランティアのみなさんによる、朝の読み聞かせ、2学期もお世話になります。
9月初回の今日は、1・2・3・4年生の各教室での読み聞かせでした。
読み聞かせが終わって、まだあと少し時間があった4年1組のみなさん。
ほかのクラスの迷惑にならないようにと、机を移動せずに静かにその場で読書をしていました。さすが!です。
アシストネットボランティアのみなさんによる、朝の読み聞かせ、2学期もお世話になります。
9月初回の今日は、1・2・3・4年生の各教室での読み聞かせでした。
読み聞かせが終わって、まだあと少し時間があった4年1組のみなさん。
ほかのクラスの迷惑にならないようにと、机を移動せずに静かにその場で読書をしていました。さすが!です。
2学期も!ふれあい交流⑦ 5の1・2の1
9月13日(水)
地域のお年寄りのみなさんとの交流活動『ふれあい交流』も、今年度7回目 昼休みに、合戦場2の老人会のみなさんが来てくださいました。
今日は、5年1組・2年1組が、みなさんと一緒に輪投げを楽しみました。
2年生も上手!!5年生も遠いところからチャレンジ!楽しく活動できました。みなさんありがとうございました。
地域のお年寄りのみなさんとの交流活動『ふれあい交流』も、今年度7回目 昼休みに、合戦場2の老人会のみなさんが来てくださいました。
今日は、5年1組・2年1組が、みなさんと一緒に輪投げを楽しみました。
2年生も上手!!5年生も遠いところからチャレンジ!楽しく活動できました。みなさんありがとうございました。
緊急地震速報で避難訓練
9月13日(水)
今日は、集会タイムから3時間目を使って、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は、いつもの校内放送ではなく、実際の緊急地震速報の音源などを使い、また、防火扉も閉めて実施したこともあり、児童にも緊張感がありました。
事前に『防災教育指導資料』を使って、各教室で自分の身の守り方を考えました。
緊急地震速報です!素早く机の下にもぐりました。続けて火災発生の非常放送、黙って・慌てず、防火扉をくぐって避難です。
校庭で安全確認をして校長先生の話の後、各教室で今日の避難訓練の振り返りをしました。
今日は「お・か・し・も・ち」のルールを守って、素早く安全に避難できました。いざという時に慌てないように、日ごろの訓練をしっかりと行い、防災意識を高めていきます。
今日は、集会タイムから3時間目を使って、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は、いつもの校内放送ではなく、実際の緊急地震速報の音源などを使い、また、防火扉も閉めて実施したこともあり、児童にも緊張感がありました。
事前に『防災教育指導資料』を使って、各教室で自分の身の守り方を考えました。
緊急地震速報です!素早く机の下にもぐりました。続けて火災発生の非常放送、黙って・慌てず、防火扉をくぐって避難です。
校庭で安全確認をして校長先生の話の後、各教室で今日の避難訓練の振り返りをしました。
今日は「お・か・し・も・ち」のルールを守って、素早く安全に避難できました。いざという時に慌てないように、日ごろの訓練をしっかりと行い、防災意識を高めていきます。
下舘先生と金管の練習
9月12日(火)
今月28日にある下都賀地区音楽発表会を前に、金管バンドのみなさんは夏休みに引き続き、日々練習をがんばっています。今日は、外部講師の下舘先生も来てくださっての練習でした。
下舘先生がたくさんほめてくださって、音♪がどんどんすてきな響きになっていました。がんばりました
今月28日にある下都賀地区音楽発表会を前に、金管バンドのみなさんは夏休みに引き続き、日々練習をがんばっています。今日は、外部講師の下舘先生も来てくださっての練習でした。
下舘先生がたくさんほめてくださって、音♪がどんどんすてきな響きになっていました。がんばりました
雨の日の昼休みには
9月12日(火)
今日は朝から雨模様。外で遊べないこんな日の昼休みには、、、
図書室が人気!お気に入りの本を見つけて図書室で読んでいる人、図書袋を持参して貸し出しを受ける人(図書委員会児童!大活躍!!)
おやおや、、、音楽室では6年生が鍵盤ハーモニカ♪の自主練習中!5年生も男女なかよく、リコーダー♪の練習です。
「先生!キセキ吹けますか?」「・・・吹けません。みんなすごいね~♪」
教室で、楽しくカルタをしたり、休んだお友達に心をこめて「連絡カード」を書いたり、、、
低学年の教室でも、なかよくパズルをしたり、廊下の掲示物の貼り替え、先生のお手伝いをしたり、
それぞれに工夫して、過ごしていました。
※ 次が『お掃除タイム』なので、準備万端・白い三角巾をしている人も多いです。
今日は朝から雨模様。外で遊べないこんな日の昼休みには、、、
図書室が人気!お気に入りの本を見つけて図書室で読んでいる人、図書袋を持参して貸し出しを受ける人(図書委員会児童!大活躍!!)
おやおや、、、音楽室では6年生が鍵盤ハーモニカ♪の自主練習中!5年生も男女なかよく、リコーダー♪の練習です。
「先生!キセキ吹けますか?」「・・・吹けません。みんなすごいね~♪」
教室で、楽しくカルタをしたり、休んだお友達に心をこめて「連絡カード」を書いたり、、、
低学年の教室でも、なかよくパズルをしたり、廊下の掲示物の貼り替え、先生のお手伝いをしたり、
それぞれに工夫して、過ごしていました。
※ 次が『お掃除タイム』なので、準備万端・白い三角巾をしている人も多いです。
「いじめ0」の学校に向けて
9月11日(月)
今月2日に行われた『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』については、先日の学校ニュースでお知らせしたところです。
そこで、今日のお昼の放送は、子どもフォーラムに合戦場小学校を代表して参加した6年生をスペシャルゲストに、Q&Aインタビュー方式で、話し合いの様子を、全校生にお知らせしました。Q&Aの一部を紹介します。
Q いじめ防止子どもフォーラムでは、どんなことを話し合ったのですか?
A 各学校の取り組みについて発表したり、いじめのない学校にするためにできることを話し合ったりしました。
合戦場小学校では1年生から6年生までが『仲良し班』を作って活動していることや『合小・いじめ0宣言』について発表しました。
Q いじめをなくすために、どんなことが大切だと思いましたか?
A 合戦場小学校の「あいさつ運動」で、みんながもっと元気よく・自分からあいさつして声をかけ合えば、みんなもっと仲良くなって、いじめのない楽しい学校になると思います。
さすが代表!自分の意見をしっかりと伝えてくれました。放送室でも拍手がおこりました。
合戦場小学校全校のみなさんで、いじめのない笑顔いっぱいの学校にしていきましょう!
今月2日に行われた『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』については、先日の学校ニュースでお知らせしたところです。
そこで、今日のお昼の放送は、子どもフォーラムに合戦場小学校を代表して参加した6年生をスペシャルゲストに、Q&Aインタビュー方式で、話し合いの様子を、全校生にお知らせしました。Q&Aの一部を紹介します。
Q いじめ防止子どもフォーラムでは、どんなことを話し合ったのですか?
A 各学校の取り組みについて発表したり、いじめのない学校にするためにできることを話し合ったりしました。
合戦場小学校では1年生から6年生までが『仲良し班』を作って活動していることや『合小・いじめ0宣言』について発表しました。
Q いじめをなくすために、どんなことが大切だと思いましたか?
A 合戦場小学校の「あいさつ運動」で、みんながもっと元気よく・自分からあいさつして声をかけ合えば、みんなもっと仲良くなって、いじめのない楽しい学校になると思います。
さすが代表!自分の意見をしっかりと伝えてくれました。放送室でも拍手がおこりました。
合戦場小学校全校のみなさんで、いじめのない笑顔いっぱいの学校にしていきましょう!
プール納め ありがとうございました
9月8日(金)
今日は『プール納め』、今年度の水泳指導が終了となります。午前中には急に雨が降ってきましたが、5時間目は!! 3年生が今年最後の水泳の授業を青空のもと行うことができました。
全校生を代表して、プールにお礼をしました。「ありがとうございました。」
今年度も、大きな事故なくけがなく水泳指導を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
今日は『プール納め』、今年度の水泳指導が終了となります。午前中には急に雨が降ってきましたが、5時間目は!! 3年生が今年最後の水泳の授業を青空のもと行うことができました。
全校生を代表して、プールにお礼をしました。「ありがとうございました。」
今年度も、大きな事故なくけがなく水泳指導を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
今日のお勉強。
9/8(金)
3時間目に書写の学習をしました。
2学期最初の課題は「あけび」。
ひらがなで、しかも三文字。悪戦苦闘しながらも
丁寧に作品を仕上げることができました。
3時間目に書写の学習をしました。
2学期最初の課題は「あけび」。
ひらがなで、しかも三文字。悪戦苦闘しながらも
丁寧に作品を仕上げることができました。
4年生 総合出前授業
9月8日(金)
4年生は2時間目に、総合的な学習で、埋蔵文化財センターの初山孝行先生に出前授業をしていただきました。
合戦場小学校の校歌に出てくる「しめじがはら」の意味や、「平川の城趾」の大きさなど、校歌の中にあるキーワードについて、説明していただきました。
「升塚」の歴史や「下新田」のお地蔵様についても教えたいただきました。
みんな一生懸命お話を聞いて、メモをとっていました。最後に、今日の授業で分かったことや感想を発表することもできました。
このあと4年生は、合戦場や都賀の歴史について課題を選んで、自分たちで調べ学習を進める予定です。がんばります。
4年生は2時間目に、総合的な学習で、埋蔵文化財センターの初山孝行先生に出前授業をしていただきました。
合戦場小学校の校歌に出てくる「しめじがはら」の意味や、「平川の城趾」の大きさなど、校歌の中にあるキーワードについて、説明していただきました。
「升塚」の歴史や「下新田」のお地蔵様についても教えたいただきました。
みんな一生懸命お話を聞いて、メモをとっていました。最後に、今日の授業で分かったことや感想を発表することもできました。
このあと4年生は、合戦場や都賀の歴史について課題を選んで、自分たちで調べ学習を進める予定です。がんばります。
5年生 「Do you like 〇〇?」
9月8日(金)
今日金曜日はALTのビシャカ先生が来てくださる日です。
5年生は外国語活動の時間に、「Do you like ~ ?」「Yes. I like ~」の表現を使って、友達や先生と訪ね合う活動を楽しみました。
メロン:Melonやストロベリー:Strawberryは「like」が、チーズ:Cheeseは「Don't like」の人が多かったです。「Do you like ビシャカ先生?」の質問には、みんな大きな〇を作って全身で「Like!!」を表現していました。
今日金曜日はALTのビシャカ先生が来てくださる日です。
5年生は外国語活動の時間に、「Do you like ~ ?」「Yes. I like ~」の表現を使って、友達や先生と訪ね合う活動を楽しみました。
メロン:Melonやストロベリー:Strawberryは「like」が、チーズ:Cheeseは「Don't like」の人が多かったです。「Do you like ビシャカ先生?」の質問には、みんな大きな〇を作って全身で「Like!!」を表現していました。
今日のお勉強。
9/6(水)
6年生。音楽祭の練習が始まりました。理科は「水溶液の性質」。どの学習にも
一生懸命取り組んでいます。
メダカの水槽もきれいにしました。
6年生。音楽祭の練習が始まりました。理科は「水溶液の性質」。どの学習にも
一生懸命取り組んでいます。
メダカの水槽もきれいにしました。
雨が上がって!ロング昼休み!!
9月6日(水)
今日は朝から雨でしたが、ありがたいことに昼前に雨があがりました。今日水曜日は、ロング昼休み、校庭の人口密度がとても高くなっていました。
元気いっぱい体を動かして、みんなで遊びました。
今日は朝から雨でしたが、ありがたいことに昼前に雨があがりました。今日水曜日は、ロング昼休み、校庭の人口密度がとても高くなっていました。
元気いっぱい体を動かして、みんなで遊びました。
修学旅行、班別活動の計画のはじまり。
9/5(火)
2週間後には修学旅行です。班別の計画を立て始めました。
・・・といっても、まだ鎌倉に何があるのか分からないので、
地図を開いてあーでもない、こーでもないと話しているだけですが。
それでも、チェックポイントと行動範囲を確認して、今後の計画に
期待が膨らんできたようです。
2週間後には修学旅行です。班別の計画を立て始めました。
・・・といっても、まだ鎌倉に何があるのか分からないので、
地図を開いてあーでもない、こーでもないと話しているだけですが。
それでも、チェックポイントと行動範囲を確認して、今後の計画に
期待が膨らんできたようです。
6年生 プールにありがとう!
9/5(火)
天気がようやく回復し、プールに入りました。
天気予報では週末まで天気があまり良くないようです。
もしかしたら、小学校で最後のプール活動になるかもしれません。
最後にプールの中のゴミ取りをして、6年間の感謝の気持ちをもって
「ありがとうございました」と、プールに伝えました。
木曜日も入れる事を願いつつ・・・。
天気がようやく回復し、プールに入りました。
天気予報では週末まで天気があまり良くないようです。
もしかしたら、小学校で最後のプール活動になるかもしれません。
最後にプールの中のゴミ取りをして、6年間の感謝の気持ちをもって
「ありがとうございました」と、プールに伝えました。
木曜日も入れる事を願いつつ・・・。
大きくなりました
9月5日(火)
2学期はじめの身体計測、昨日は上学年の4・5・6年生、今日は下学年の1・2・3年生が実施しました。
身長が3㎝も!伸びていた児童もいました。大きくたくましくなりました。
2学期はじめの身体計測、昨日は上学年の4・5・6年生、今日は下学年の1・2・3年生が実施しました。
身長が3㎝も!伸びていた児童もいました。大きくたくましくなりました。
いじめ防止子どもフォーラム
9月2日(土)
栃木市では、市内全小中学校の代表児童が参加する『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』を開催しています。昨年度は『いじめ防止子ども宣言文』を作成しました。
2回目の今年度は、西方総合文化体育館を会場に、児童生徒・保護者・教職員それぞれの立場で、いじめ防止に向けた意見交換を行いました。
合戦場小学校からは、6年生の代表児童が参加し、合戦場小学校の取組や仲良し班活動などの児童の活動の様子について発表し、他校の児童と積極的に意見交換をしました。立派でした。
これからも、いじめのない学校、明るいあいさつと笑顔あふれる学校を目指して、全校で取り組んでいきます。
栃木市では、市内全小中学校の代表児童が参加する『あったか栃木 いじめ防止子どもフォーラム』を開催しています。昨年度は『いじめ防止子ども宣言文』を作成しました。
2回目の今年度は、西方総合文化体育館を会場に、児童生徒・保護者・教職員それぞれの立場で、いじめ防止に向けた意見交換を行いました。
合戦場小学校からは、6年生の代表児童が参加し、合戦場小学校の取組や仲良し班活動などの児童の活動の様子について発表し、他校の児童と積極的に意見交換をしました。立派でした。
これからも、いじめのない学校、明るいあいさつと笑顔あふれる学校を目指して、全校で取り組んでいきます。
朝の奉仕活動再開!
9/5(火)
2学期の生活リズムも元に戻ってきました。6年生の朝の奉仕活動も完全再開です。
小学校生活も残り7ヶ月。精一杯がんばります。
2学期の生活リズムも元に戻ってきました。6年生の朝の奉仕活動も完全再開です。
小学校生活も残り7ヶ月。精一杯がんばります。
新しい清掃場所での活動開始
2学期も2日目となり、子どもたちは学校生活のリズムに慣れてきました。
今日は、なかよし班で新しい清掃場所について話し合いました。6年生を中心に、班のめあてや役割分担を決めることができました。
清掃の時間には、それぞれ新しい場所に集まり、ぞうきんがけやはき掃除などの作業に一生懸命取り組む姿が見られました。
『合小のあいうえお生活』の『う・うつくしいこころ・学校』の実践!がんばりましょう!!
今日は、なかよし班で新しい清掃場所について話し合いました。6年生を中心に、班のめあてや役割分担を決めることができました。
清掃の時間には、それぞれ新しい場所に集まり、ぞうきんがけやはき掃除などの作業に一生懸命取り組む姿が見られました。
『合小のあいうえお生活』の『う・うつくしいこころ・学校』の実践!がんばりましょう!!
2学期スタート!
9月1日(金)
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日は、さわやかな風が吹き、青空が広がる第2学期の初日となりました。
1時間目、体育館に集合したらまず、育児休業から復帰された平塚先生のあいさつがありました。
続けて始業式では、4年生の代表児童2名が『2学期にがんばりたいこと』の作文で、苦手なことにもチャレンジする決意を発表してくれました。
各教室では、新しい教科書やお便りが配られたり、2学期のめあてを考えたりしました。
6年生の教室では、修学旅行の通知を見ながら説明をよく聞いていました。1年生は夏休み中に借りていた図書室の本を返却に来ていました。
2学期は、校外学習や全校遠足など楽しみな学校行事もたくさんあります。学校生活のリズムに戻して、元気になかよく『チャレンジ!』していきましょう!
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日は、さわやかな風が吹き、青空が広がる第2学期の初日となりました。
1時間目、体育館に集合したらまず、育児休業から復帰された平塚先生のあいさつがありました。
続けて始業式では、4年生の代表児童2名が『2学期にがんばりたいこと』の作文で、苦手なことにもチャレンジする決意を発表してくれました。
各教室では、新しい教科書やお便りが配られたり、2学期のめあてを考えたりしました。
6年生の教室では、修学旅行の通知を見ながら説明をよく聞いていました。1年生は夏休み中に借りていた図書室の本を返却に来ていました。
2学期は、校外学習や全校遠足など楽しみな学校行事もたくさんあります。学校生活のリズムに戻して、元気になかよく『チャレンジ!』していきましょう!
2学期に向けて
8月31日(木)
夏休みも最終日!児童のみなさん元気ですか?明日は2学期始業式ですよ~!!
午前中の職員会議の後、先生方も明日を迎える準備を着々と進めていました。夏休みの作品を確認したり、お便りを印刷したり、教室を整えたり、、、掲示板もすっかりと2学期バージョンになって、みなさんに見てもらうのを待っているようです。
そんな中、自主研修会『教科書で教える国語・算数の授業のポイント』も、今日はついに最終回。家中小学校からも2名の先生が参加してくださいました。
昨日の第5回研修会には、赤津小学校の先生が参加してくださっていました。小中一貫教育を進めている都賀地区は、『小・小連携』もがんばっています。2学期も、児童がわかりやすく・楽しい授業を目指し、がんばります。
明日、みなさんに会えることを楽しみにしています。
夏休みも最終日!児童のみなさん元気ですか?明日は2学期始業式ですよ~!!
午前中の職員会議の後、先生方も明日を迎える準備を着々と進めていました。夏休みの作品を確認したり、お便りを印刷したり、教室を整えたり、、、掲示板もすっかりと2学期バージョンになって、みなさんに見てもらうのを待っているようです。
そんな中、自主研修会『教科書で教える国語・算数の授業のポイント』も、今日はついに最終回。家中小学校からも2名の先生が参加してくださいました。
昨日の第5回研修会には、赤津小学校の先生が参加してくださっていました。小中一貫教育を進めている都賀地区は、『小・小連携』もがんばっています。2学期も、児童がわかりやすく・楽しい授業を目指し、がんばります。
明日、みなさんに会えることを楽しみにしています。
先輩♪ ありがとう♪
8月30日(水)
今日の金管の練習に、都賀中学校1年生のみなさん7名が、応援(ご指導!)に来てくれました。
それぞれの楽器の音の響きやリズム♪のアドバイスをしてくれました。
都賀中学校の先輩による「夏休み練習」への応援は、毎年続いている伝統とのこと、素晴らしいです。
中学生のみなさん!ありがとうございました!!
今日の金管の練習に、都賀中学校1年生のみなさん7名が、応援(ご指導!)に来てくれました。
それぞれの楽器の音の響きやリズム♪のアドバイスをしてくれました。
都賀中学校の先輩による「夏休み練習」への応援は、毎年続いている伝統とのこと、素晴らしいです。
中学生のみなさん!ありがとうございました!!
作品提出日 ぞくぞく来校
8月30日(水)
夏休みも8月最後の週になりました。今週、29日(火)・30日(水)の2日間は、夏休みに取り組んだ作品の提出日になっています。教室や廊下には、子どもたちやおうちの方の姿が、、、「おはようございます。」「先生、見て見て~!!」
「これはどの箱に入れるのかな?」「名簿にチェックして、、、」「この作品すごいね~」
まとめた研究成果を、丁寧に説明してくれた5年生もいました。みなさんがんばりましたね。
夏休みも8月最後の週になりました。今週、29日(火)・30日(水)の2日間は、夏休みに取り組んだ作品の提出日になっています。教室や廊下には、子どもたちやおうちの方の姿が、、、「おはようございます。」「先生、見て見て~!!」
「これはどの箱に入れるのかな?」「名簿にチェックして、、、」「この作品すごいね~」
まとめた研究成果を、丁寧に説明してくれた5年生もいました。みなさんがんばりましたね。
PTA親子奉仕活動 お世話になりました
8月26日(土)
夏休み最後の土曜日。今日は、「PTA親子奉仕活動」がありました。
8:00・昇降口受付には、たくさんの親子が集まってくれました。あいさつの後、学年ごとに集まって、今日の作業方法や分担について説明を聞きました。
植え込みの刈り込みや草むしり、校舎内では教室・廊下の掃除に取りかかりました。
校舎南側の刈り込みと草むしりは、草木が大きく伸びていて、大変でした。教室の窓ふきやトイレ掃除はおうちの方が担当してくださいました。
特別教室や校舎裏など、日ごろなかなか手の届かないところまできれいになりました。
保護者の皆様、児童のみなさん、奉仕活動お世話になりました。きれいになった校舎・校庭で、気分さっぱり新学期を迎えることができます。ご協力、ありがとうございました。
夏休み最後の土曜日。今日は、「PTA親子奉仕活動」がありました。
8:00・昇降口受付には、たくさんの親子が集まってくれました。あいさつの後、学年ごとに集まって、今日の作業方法や分担について説明を聞きました。
植え込みの刈り込みや草むしり、校舎内では教室・廊下の掃除に取りかかりました。
校舎南側の刈り込みと草むしりは、草木が大きく伸びていて、大変でした。教室の窓ふきやトイレ掃除はおうちの方が担当してくださいました。
特別教室や校舎裏など、日ごろなかなか手の届かないところまできれいになりました。
保護者の皆様、児童のみなさん、奉仕活動お世話になりました。きれいになった校舎・校庭で、気分さっぱり新学期を迎えることができます。ご協力、ありがとうございました。
金管の練習 がんばっています♪
8月24日(木)
合戦場小学校の金管クラブのみなさんは、夏休み後半も練習に登校しています。今週は、22日(火)~25日(金)の9:00~11:30に練習をしています。
「宝島」の曲は、楽器ごとにパートも別れていてとても難しそうですが、パーカッションのリズムも軽快♪な楽しい曲です。渡辺先生・湯澤先生の指導で、どんどんよい音色になっています。
夏休み中も練習をがんばっているメンバーです。
合戦場小学校の金管クラブのみなさんは、夏休み後半も練習に登校しています。今週は、22日(火)~25日(金)の9:00~11:30に練習をしています。
「宝島」の曲は、楽器ごとにパートも別れていてとても難しそうですが、パーカッションのリズムも軽快♪な楽しい曲です。渡辺先生・湯澤先生の指導で、どんどんよい音色になっています。
夏休み中も練習をがんばっているメンバーです。
西側駐車場の整備
8月23日(水)
今年は雨の多い8月でしたが、今日は晴れ!!暑い!です。
そんな中、今日は、学校の西側駐車場の整備のために、栃木市教育委員会学校施設課の方々が、砂利石を運び入れて、水たまりとなってしまうくぼみや轍を丁寧に整備してくださいました。
車止めをたてる金具用の穴も確保して、砂利を敷き詰めます。道路側にも砂利を運んで、大きくへこんでいた箇所を平らにしました。
暑い中の作業、どうもありがとうございました。おかげさまで、通行しやすくきれいになりました。
今年は雨の多い8月でしたが、今日は晴れ!!暑い!です。
そんな中、今日は、学校の西側駐車場の整備のために、栃木市教育委員会学校施設課の方々が、砂利石を運び入れて、水たまりとなってしまうくぼみや轍を丁寧に整備してくださいました。
車止めをたてる金具用の穴も確保して、砂利を敷き詰めます。道路側にも砂利を運んで、大きくへこんでいた箇所を平らにしました。
暑い中の作業、どうもありがとうございました。おかげさまで、通行しやすくきれいになりました。
ふるさと学習研修会
8月10日(木)
先日7月31日には、初山先生を講師に「都賀地区・合戦場地区の歴史と文化」について、職員研修を実施したところですが、今日は広く『栃木市』特に「大平地区・岩舟地区」にスポットを当て、今後の『ふるさと学習』の内容充実を目的に、職員研修(現地視察)を行いました。
まず、皆川公民館では「皆川城址」を見学。校長先生と初山事務長さんから、皆川氏や金剛寺、東宮神社の流鏑馬、山城のつくりについての説明を聞きました。
続いて、岩舟地区に移動し、「村檜神社」と「大慈寺」を見学しました。
大慈寺では、ご住職の林さんから、「慈覚大師・円仁」の功績や円仁由来の日本文化等について、資料をもとに詳しい説明をしていただきました。
「おおひら歴史民俗資料館」では、館長さんから昔の道具などの歴史的な資料のほか、麦の生産が栃木県や栃木市が日本一であることを教えていただきました。
隣接する「戸長屋敷」では、昔の道具(消火用の放水機・千歯扱き・ふいご)も実際に体験させていただきました。
実際に現地で栃木市の「歴史・自然・文化」を体験的に学ぶことができました。今後の指導の中で、また、校外学習の立案等において、今日の研修を生かしていきたいと思います。
先日7月31日には、初山先生を講師に「都賀地区・合戦場地区の歴史と文化」について、職員研修を実施したところですが、今日は広く『栃木市』特に「大平地区・岩舟地区」にスポットを当て、今後の『ふるさと学習』の内容充実を目的に、職員研修(現地視察)を行いました。
まず、皆川公民館では「皆川城址」を見学。校長先生と初山事務長さんから、皆川氏や金剛寺、東宮神社の流鏑馬、山城のつくりについての説明を聞きました。
続いて、岩舟地区に移動し、「村檜神社」と「大慈寺」を見学しました。
大慈寺では、ご住職の林さんから、「慈覚大師・円仁」の功績や円仁由来の日本文化等について、資料をもとに詳しい説明をしていただきました。
「おおひら歴史民俗資料館」では、館長さんから昔の道具などの歴史的な資料のほか、麦の生産が栃木県や栃木市が日本一であることを教えていただきました。
隣接する「戸長屋敷」では、昔の道具(消火用の放水機・千歯扱き・ふいご)も実際に体験させていただきました。
実際に現地で栃木市の「歴史・自然・文化」を体験的に学ぶことができました。今後の指導の中で、また、校外学習の立案等において、今日の研修を生かしていきたいと思います。
とち介いろいろ 保健室バージョン!
8月10日(木)
合戦場小学校の先生方は、いろいろな特技をお持ちですが、今回ご紹介する羽山先生は、手先が器用!!校内の掲示板を明るく・楽しくディスプレーしてくださっています。
この夏休みを利用しての作品!力作!とち介「保健室バージョン」は、絆創膏を貼っているとち介で、裏側には『お・だ・い・じ・に』の文字が!
このほかにも、ミニサイズとち介等多数、フェルトのやさしい手触りで綿が入っていてふわふわです♪
2学期には「ふわふわとち介」や「絆創膏とち介(保健室バージョン)」どこにいるかな?と、探してみてください。
合戦場小学校の先生方は、いろいろな特技をお持ちですが、今回ご紹介する羽山先生は、手先が器用!!校内の掲示板を明るく・楽しくディスプレーしてくださっています。
この夏休みを利用しての作品!力作!とち介「保健室バージョン」は、絆創膏を貼っているとち介で、裏側には『お・だ・い・じ・に』の文字が!
このほかにも、ミニサイズとち介等多数、フェルトのやさしい手触りで綿が入っていてふわふわです♪
2学期には「ふわふわとち介」や「絆創膏とち介(保健室バージョン)」どこにいるかな?と、探してみてください。
夏空の下 プール!!
8月9日(水)
今日は晴れ 暑いです!この夏休み最後の水泳指導が、夏休みらしい天気、水泳指導にはもってこいの青空になりました。
気持ちよく泳げましたね。
2学期になったら、この夏の練習の成果を見せてください。
今日は晴れ 暑いです!この夏休み最後の水泳指導が、夏休みらしい天気、水泳指導にはもってこいの青空になりました。
気持ちよく泳げましたね。
2学期になったら、この夏の練習の成果を見せてください。
台風去って 自主研修!
8月8日(火)
台風5号の接近が予想されたため、児童の安全を最優先に考え、今日の水泳・金管・図書室開放等の活動は中止とさせていただきました。子どもたちの声が響かない学校は、やはり寂しいものです。明日は晴れの天気予報、みなさんぜひ、水泳・金管・図書室開放、に来てください!
そんな中、今日は平野教頭先生による、「国語・算数での基本的な指導のポイントを体験的に学ぶ自主研修会『夏だ!祭りだ!研修だ!』」の第3回目が実施されました。
本日は、2年生・算数「水のかさ」を題材に、児童が使用している教科書・ノートを使ってどのように指導するか、先生方が児童の立場に立った演習や教員の立場での協議を通して、体験的に『学び方(学び型)』を研修しました。この夏休み中、学年や教科を変えて「第6回」まで予定しています。学び・励み・成長する合戦場小教職員です。
台風5号の接近が予想されたため、児童の安全を最優先に考え、今日の水泳・金管・図書室開放等の活動は中止とさせていただきました。子どもたちの声が響かない学校は、やはり寂しいものです。明日は晴れの天気予報、みなさんぜひ、水泳・金管・図書室開放、に来てください!
そんな中、今日は平野教頭先生による、「国語・算数での基本的な指導のポイントを体験的に学ぶ自主研修会『夏だ!祭りだ!研修だ!』」の第3回目が実施されました。
本日は、2年生・算数「水のかさ」を題材に、児童が使用している教科書・ノートを使ってどのように指導するか、先生方が児童の立場に立った演習や教員の立場での協議を通して、体験的に『学び方(学び型)』を研修しました。この夏休み中、学年や教科を変えて「第6回」まで予定しています。学び・励み・成長する合戦場小教職員です。
6年生 都賀中部活動体験へ
8月7日(月)
今日は都賀中学校の部活動に、6年生が体験参加させていただく日!です。8:30からの説明に、合戦場小学校・家中小学校・赤津小学校の6年生親子が集合しました。
小林校長先生のあいさつ、日程等の説明の後、部活動担当の先生の紹介がありました。さっそく、今日参加する部活動の先生の元に集合し、体験会場に出発しました。
いよいよ各部に分かれて参加・体験です。
吹奏楽、女子バレー、卓球男・女
美術、野球、サッカー
女子テニス、男子テニス、バドミントン
男子バスケットボール、女子バスケットボール
6年生のみなさん、ほかの小学校の6年生と一緒に、中学校の部活動を理解するためのよい機会となりましたね。
都賀中学校の先生方・先輩のみなさん、今日はどうもありがとうございました。貴重な体験ができました。
今日は都賀中学校の部活動に、6年生が体験参加させていただく日!です。8:30からの説明に、合戦場小学校・家中小学校・赤津小学校の6年生親子が集合しました。
小林校長先生のあいさつ、日程等の説明の後、部活動担当の先生の紹介がありました。さっそく、今日参加する部活動の先生の元に集合し、体験会場に出発しました。
いよいよ各部に分かれて参加・体験です。
吹奏楽、女子バレー、卓球男・女
美術、野球、サッカー
女子テニス、男子テニス、バドミントン
男子バスケットボール、女子バスケットボール
6年生のみなさん、ほかの小学校の6年生と一緒に、中学校の部活動を理解するためのよい機会となりましたね。
都賀中学校の先生方・先輩のみなさん、今日はどうもありがとうございました。貴重な体験ができました。
今日の水泳・金管
8月4日(金)
夏休みらしい晴れにはなりませんが、今日も学校のプールにはたくさんの児童が来ています。
9:00~の上学年、コースごとにめあてを決めて、何本も泳ぎます。
水泳が終わって、金管の練習に参加する児童もいます。4階の音楽室・図工室・理科室で、パートごとの練習中。
その頃プールでは、下学年の児童ががんばっていました。
水泳も金管も、この夏休み、いっぱい練習して、どんどん上手になりますね。
来週も、水泳指導・金管練習♪、そして図書の貸し出しがありますので、みなさんぜひ来てください。
夏休みらしい晴れにはなりませんが、今日も学校のプールにはたくさんの児童が来ています。
9:00~の上学年、コースごとにめあてを決めて、何本も泳ぎます。
水泳が終わって、金管の練習に参加する児童もいます。4階の音楽室・図工室・理科室で、パートごとの練習中。
その頃プールでは、下学年の児童ががんばっていました。
水泳も金管も、この夏休み、いっぱい練習して、どんどん上手になりますね。
来週も、水泳指導・金管練習♪、そして図書の貸し出しがありますので、みなさんぜひ来てください。
安心 「手すり」がつきました
8月2日(水)
この夏休みを使って、合戦場小学校では西階段の下り方向にてすりを設置する工事が行われました。これまでも、登り方向には手すりが設置されていましたが、右側通行時の下りの安心・安全のために、1日・2日の2日間の工事で、きれいな手すりが完成しました。
昨日は金具の取り付けを行い、
今日は、手で握る部分をかぶせていきました。手すりの端も安全を配慮した構造になっています。
来校の際は、『新しい手すり』ぜひご覧ください。
この夏休みを使って、合戦場小学校では西階段の下り方向にてすりを設置する工事が行われました。これまでも、登り方向には手すりが設置されていましたが、右側通行時の下りの安心・安全のために、1日・2日の2日間の工事で、きれいな手すりが完成しました。
昨日は金具の取り付けを行い、
今日は、手で握る部分をかぶせていきました。手すりの端も安全を配慮した構造になっています。
来校の際は、『新しい手すり』ぜひご覧ください。
雨ニモマケズ
8月2日(水)
今日はお天気が 不安定でしたが、午前中前半の上学年(4・5・6年生)の水泳指導を実施しました。
バディーの友達を確認しながら、けのび・バタ足、がんばっています。さすが上級生、進むスピードが違います。
この後、雨が降り出し、風も吹いて寒さを感じるようになったので、少し早めに練習を切り上げました。下学年(1・2・3年生)の水泳指導は安全を考えて中止とし「一斉メール配信」で連絡しました。
明日はお天気よくなって、プールに入れますように。
今日はお天気が 不安定でしたが、午前中前半の上学年(4・5・6年生)の水泳指導を実施しました。
バディーの友達を確認しながら、けのび・バタ足、がんばっています。さすが上級生、進むスピードが違います。
この後、雨が降り出し、風も吹いて寒さを感じるようになったので、少し早めに練習を切り上げました。下学年(1・2・3年生)の水泳指導は安全を考えて中止とし「一斉メール配信」で連絡しました。
明日はお天気よくなって、プールに入れますように。
平塚先生 おかえりなさい!
8月1日(火)
早いもので、夏休みも8月に入りました。赤ちゃんを出産し育児休業をとられていた平塚優子先生が、今日1日から合戦場小学校に復帰しました。おかえりなさい!
「よろしくお願いします。」
平塚先生は2学期より4年1組の担任を担当し、神子谷先生には大出先生が受け持っていた教科とT・T授業を担当していただきます。
9月1日に平塚先生に会えます。お楽しみに!
早いもので、夏休みも8月に入りました。赤ちゃんを出産し育児休業をとられていた平塚優子先生が、今日1日から合戦場小学校に復帰しました。おかえりなさい!
「よろしくお願いします。」
平塚先生は2学期より4年1組の担任を担当し、神子谷先生には大出先生が受け持っていた教科とT・T授業を担当していただきます。
9月1日に平塚先生に会えます。お楽しみに!
職員研修④ 合戦場の歴史を学ぶ
7月31日(月)
今日午後の職員研修は、栃木市文化大使の初山孝行さんをお招きして『合戦場地区の歴史と文化』について、研修しました。
貴重な資料や画像のデータを基に、都賀町の歴史・合戦場地区の歴史をわかりやすく解説していただきました。
「しめじが原」「布袋ヶ岡城跡」「神楽岡城跡」「例幣使街道合戦場宿」「史跡桝塚」「本陣跡」「桑原用水」「小平浪平生誕地」「延命地蔵尊・後生車」等、たくさん教えてくださいました。都賀町や合戦場小学校周辺には、偉大な先人たちの熱い思いの詰まった史跡や文化財がたくさんあることを、改めて感じました。
子どもたちにも、都賀町や合戦場地区の素晴らしさや歴史的な価値を、しっかりと伝えていきたいと思います。
今日午後の職員研修は、栃木市文化大使の初山孝行さんをお招きして『合戦場地区の歴史と文化』について、研修しました。
貴重な資料や画像のデータを基に、都賀町の歴史・合戦場地区の歴史をわかりやすく解説していただきました。
「しめじが原」「布袋ヶ岡城跡」「神楽岡城跡」「例幣使街道合戦場宿」「史跡桝塚」「本陣跡」「桑原用水」「小平浪平生誕地」「延命地蔵尊・後生車」等、たくさん教えてくださいました。都賀町や合戦場小学校周辺には、偉大な先人たちの熱い思いの詰まった史跡や文化財がたくさんあることを、改めて感じました。
子どもたちにも、都賀町や合戦場地区の素晴らしさや歴史的な価値を、しっかりと伝えていきたいと思います。
職員研修③ 備品整理
7月31日(月)
7月も最終日となりました。今日も先生方は研修日で、午前中は『備品整理』を行いました。学校には、学習や活動で使用する「備品」がとてもたくさんあります。
音楽室も、国語や算数・社会科の教材室も、体育館や外の体育倉庫も、
職員みんなで手分けして、その一つ一つを「備品台帳」と照らし合わせて、個数の確認や修理の必要の有無をチェックしていきます。
図工室も理科室も家庭科室も、放送室奥の書庫も備品がいっぱい!!
先生方みんなで、汗をふきふき確認しました。使いやすいように整理・並べ替え・ラベルの貼り付けをしたり、必要なものは修理に出したりして、2学期以降にも備品を有効に活用していきます。
7月も最終日となりました。今日も先生方は研修日で、午前中は『備品整理』を行いました。学校には、学習や活動で使用する「備品」がとてもたくさんあります。
音楽室も、国語や算数・社会科の教材室も、体育館や外の体育倉庫も、
職員みんなで手分けして、その一つ一つを「備品台帳」と照らし合わせて、個数の確認や修理の必要の有無をチェックしていきます。
図工室も理科室も家庭科室も、放送室奥の書庫も備品がいっぱい!!
先生方みんなで、汗をふきふき確認しました。使いやすいように整理・並べ替え・ラベルの貼り付けをしたり、必要なものは修理に出したりして、2学期以降にも備品を有効に活用していきます。
プール!も 図書!も 勉強!も
7月28日(金)
今日、学校では、個人面談、水泳指導、図書室開放がありました。
水泳指導にはたくさんの子どもたちが参加してくれていました。浅いプールでは、けのび・バタ足に続いて『流れるプール』。ぐるぐる流れて、とっても楽しそう!
深いプールでは、コース別に分かれて、長い距離に挑戦。バタ足やビート板を使っての練習に取り組んでいました。
「先生!見てて~♪」「はいはい。見てますよ~。がんばって~!!」
そして図書室では、本の貸し出しに来たり、読書したり、学習!!したり。
田村先生によると、図書館開放日には20名弱の児童が本を借りに来てくれているそうです。涼しい図書室、みなさんぜひ、貸し出しに・読書に・勉強に、立ち寄ってくださいね。
今日、学校では、個人面談、水泳指導、図書室開放がありました。
水泳指導にはたくさんの子どもたちが参加してくれていました。浅いプールでは、けのび・バタ足に続いて『流れるプール』。ぐるぐる流れて、とっても楽しそう!
深いプールでは、コース別に分かれて、長い距離に挑戦。バタ足やビート板を使っての練習に取り組んでいました。
「先生!見てて~♪」「はいはい。見てますよ~。がんばって~!!」
そして図書室では、本の貸し出しに来たり、読書したり、学習!!したり。
田村先生によると、図書館開放日には20名弱の児童が本を借りに来てくれているそうです。涼しい図書室、みなさんぜひ、貸し出しに・読書に・勉強に、立ち寄ってくださいね。
職員研修② 学力向上・教育相談
7月26日(水)
夏休み中も、先生方は研修!研修!でがんばっています。今日は職員研修日②。
午前中、まずは『学力向上のための改善プラン』を全職員で検討しました。4班に分かれて、今年度の学力テストの結果から、合戦場小の課題を捉えて改善のための「具体策」と「検証方法」を検討しました。
結果を分析して→
班ごとに話し合った内容を発表しました。
2学期に入ったらすぐに、実践していきます。
午前中の後半は、本校スクールカウンセラーの新村梓先生をお招きして「事例から考える問題行動の理解と対応」をテーマに『教育相談研修会』を行いました。
具体的な事例のロールプレイを通して、子どもや先生の気持ちを疑似体験し、問題行動に対する理解を深め、適切な対応方法を考えました。
先生方真剣!!熱演!!
今日の研修内容を、今後の子どもたちへの指導・支援に生かしていきたいと思います。
午後にも特別支援教育の研修会が予定されています。学び続ける教職員集団です。
夏休み中も、先生方は研修!研修!でがんばっています。今日は職員研修日②。
午前中、まずは『学力向上のための改善プラン』を全職員で検討しました。4班に分かれて、今年度の学力テストの結果から、合戦場小の課題を捉えて改善のための「具体策」と「検証方法」を検討しました。
結果を分析して→
班ごとに話し合った内容を発表しました。
2学期に入ったらすぐに、実践していきます。
午前中の後半は、本校スクールカウンセラーの新村梓先生をお招きして「事例から考える問題行動の理解と対応」をテーマに『教育相談研修会』を行いました。
具体的な事例のロールプレイを通して、子どもや先生の気持ちを疑似体験し、問題行動に対する理解を深め、適切な対応方法を考えました。
先生方真剣!!熱演!!
今日の研修内容を、今後の子どもたちへの指導・支援に生かしていきたいと思います。
午後にも特別支援教育の研修会が予定されています。学び続ける教職員集団です。
水泳・金管 がんばっています!
7月25日(火)
昨日は職員研修日のため実施できなかった「水泳練習」「金管練習」「図書の貸し出し」「個人面談」を、本日はフルコースで実施しています。
水泳は高学年(4~6年生)が9:00~10:00、低学年(1~3年生)が10:30~11:30に、各自の目標に向けてより速く・より遠くまで泳げるように、練習を行っています。
低学年の部では、大きいプールでも浅いプールでも、みんな一生懸命に練習していました。
その頃校舎4階では、金管バンド♪が練習中。今日は地域ボランティアの寺内さんも来てくださって、理科室など3カ所に分かれて、パート別練習♪を行いました。
夏休み中も、水泳や金管♪の練習をがんばっています。
水泳練習のある日には図書室も開館していますので、予定表を確認して、たくさんの本を借りに来てください。
昨日は職員研修日のため実施できなかった「水泳練習」「金管練習」「図書の貸し出し」「個人面談」を、本日はフルコースで実施しています。
水泳は高学年(4~6年生)が9:00~10:00、低学年(1~3年生)が10:30~11:30に、各自の目標に向けてより速く・より遠くまで泳げるように、練習を行っています。
低学年の部では、大きいプールでも浅いプールでも、みんな一生懸命に練習していました。
その頃校舎4階では、金管バンド♪が練習中。今日は地域ボランティアの寺内さんも来てくださって、理科室など3カ所に分かれて、パート別練習♪を行いました。
夏休み中も、水泳や金管♪の練習をがんばっています。
水泳練習のある日には図書室も開館していますので、予定表を確認して、たくさんの本を借りに来てください。
1
8
4
1
4
1
1
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。