学校ニュース

2019年4月の記事一覧

中央小理科だより vol.13

何日ぶりかの雨模様です。


2年生のベランダのチューリップも、ぬれていました。


一方こちらは、1回の花壇に植えた、キャベツです。

葉の表面が水をはじいていました。

チョウを呼ぶために植えたので、早く育ってほしいなと思っています。
恵みの雨になるといいです。

吾一くんニュース vol.12


本校では、ICT機器の活用は「当たり前」のものとなっています。
これは、本校の目指す「授業ユニバーサルデザイン」の考え方においても重要です。


本物を大切にしながら、


必要に応じて、大きく見せる。
これは、画面に集中させる、という点でも有効です。


これは、アブラナのめしべと実を、それぞれ縦に割ったものです。
種子の育っていく様子が、よく分かります。

吾一くんニュース vol.11

3年生の教室のテレビに、ヒマワリの種子が映し出されていました。
そして、みんなの机の上には、ヒマワリとはちがう、2種類の植物の種子が…。
 

マリーゴールドと、ホウセンカの種子です。
よーく観察して、いろいろ測定し、記録していました。
 

3年生でも、こんなにしっかり、そして細かく、記録できるってすごいですね。
 

やはり、子どもたちも、そしてわたしたちも、4月に磨くべき力は、「観察力」なのかもしれませんね。

中央小理科だより vol.11

学校周りの小さい花シリーズ。
今日は、黄色い花を紹介します。

まずは、やはりおなじみのタンポポから。
種類は外来種の「セイヨウタンポポ」のようです。
 
綿毛が出発間もなく、他の植物の枝に引っかかってしまっていました。

そしてこちらは、タンポポに似た花ですが、「オオジシバリ(大地縛り)」というのが、正式な名前のようです。
 
名前の由来は、「地面を縛る」ということです。田んぼの畦などで、葉を地面に茂らせているからでしょうか。

どちらも同じキク科ですが、よーく見ると、いろいろ異なる部分が見えてきます。