学校ニュース

2023年7月の記事一覧

清掃強調週間 はじまりました

 7月10日(月)

 1学期末星を迎え、今週は『清掃急ぎ強調週間キラキラ』で、いつもより5分!長めのお掃除急ぎになります。その日に特にきれいにキラキラ清掃する汗・焦る場所は、環境委員会星の児童が放送お知らせでお知らせしてくれます。「今日は、床拭き了解と机・棚の上ピースを集中して清掃します。」

 静かに集合場所に整列しています花丸。それでは始めましょう。「お願いしますお知らせ。」床拭きはもちろん、階段の床も了解、、、

  

 広~いオープンスペースの床拭き急ぎも、ばっちり了解です。机を並べ終わった教室では、児童の机ふき急ぎもしています花丸。清掃終了のあいさつお知らせ前の様子です。頭覆いを外して、静かに待ちます了解

  

 今週の『清掃急ぎ強調週間キラキラ』で、1学期お世話になった教室鉛筆をピカピカキラキラにしたいですね。

熱中症対策 児童の健康と安全を最優先に!

 7月10日(月)

 栃木中央小学校学校には3台!の熱中症計キラキラがあり、校庭急ぎ・体育館急ぎ・プール汗・焦るに設置しています。学校での活動の際には、熱中症計の数値を虫眼鏡見ながら、実施の判断をしています。WBGT星(暑さ指数)が31以上注意の時には、児童笑うの健康と安全を考えて「運動NG中止バツ」になります。

 今日は朝から太陽晴れが照り付けていてとても暑く汗・焦るなり、WBGT星(暑さ指数)も31以上重要になったので、業間休みにっこりも昼休み笑うも室内で工夫して了解遊ぶことになりました。

 畳コーナーキラキラでは、粘土やオセロ、ウノやトランプ、お絵描き美術・図工などしている児童がいました。

  

 畳コーナーキラキラまわりには、きちんと了解上履きをそろえています花丸。教室では、先生と一緒にトランプ笑うを楽しんだり、アゲハチョウキラキラの幼虫を観察虫眼鏡したりしていました。

   

 1年生星は4時間下校なので、ちょっと早目の「帰りの会お知らせ」を行っていました。日直さん笑うのお話をよ~くピース聞いています花丸

  

 児童笑うの健康と安全を考えて、活動の実施を判断!していきます。 

七夕ゼリーいただきます!!

 7月7日(金)

 今日は七夕星。給食給食・食事も『七夕献立』星で、「ごはん・牛乳・いか天・天丼のたれ・いそかあえ・七夕汁・七夕 デザート (ぶどう&みかんのゼリー)」のメニュー家庭科・調理でしたハート

       

 いか天丼は、自分で急ぎ「天ぷら」をごはんにのせてキラキラ、たれをかけて食べましたにっこり。七夕汁には星形模様星 の「なると 」ひらめきが入っていました。お楽しみの音楽七夕ゼリーキラキラもみかん味の星星が入っていて、とても おいしい笑う『七夕 献立 』でした。花丸

6年生  星に願いを

 7月7日(金)

 今日は七夕星で、6年生教室の廊下学校には、すてきなキラキラ七夕飾り星 が目を引きました。6年生のみなさんグループが書いた短冊には鉛筆、いろいろな願いハートが込められていましたキラキラ

  

「プロ野球選手体育・スポーツになれますように」「小学校最後の1年学校を、みんなと楽しく笑う過ごせますように」「修学旅行バスに安全にOK楽しく音楽行けますように」 など、6年生グループならではの願いハートがありましたキラキラ

 担任の先生も会議・研修・・・「みんなとの楽しい思い出視聴覚をたっくさんつくれますように」「みんなとグループすてきなキラキラ卒業式学校ができますように」「たくさんの人とグループすてきなキラキラ出会い音楽がありますように」など、卒業に向けてのメッセージがありましたキラキラ

 みんなのグループ願いハートが叶うと3ツ星いいですねキラキラ。 

5年生 昼休みのドッジボールでは、、、

 7月6日(木)

 今日はとてもよい天気晴れ。昼休み笑うには、たくさんの児童が校庭了解で遊んで急ぎいました。校庭中央には5年生星のドッジボールコート。よく見ると、、、

  

 新採研修後補充の生澤先生キラキラ・学校技能員の外山先生キラキラ・栄養教諭の青木先生キラキラ・ALTのジェラ先生キラキラも一緒にドッジボールを楽しんでピースいます。児童もうれしそう笑う

  

 たくさんの先生といっしょに遊べて、楽しい昼休み笑うでしたね。