学校ニュース

2022年5月の記事一覧

環境美化委員会 アルミ缶回収始まりました

 5月19日(木)

 今年度も『アルミ缶回収キラキラ』が始まりました。今日は環境美化員会にっこりの6年児童星が担当です。     回収場所の吾一広場キラキラでは、アルミ缶!を持ってきた児童が、回収の段ボール箱に入れて、、、

  

 名簿にチェック鉛筆してもらっています。「おはようございま~す。お知らせ」次々とアルミ缶星が集まり、みるみる袋がいっぱいに笑う!

 たくさんのアルミ缶星が集まりました。ご協力、ありがとうございます。

  

 明日もアルミ缶回収キラキラを予定していますので、よろしくお願いします。明日の担当は、環境美化委員会にっこりの5年生のみなさんです。

体育委員会&職員作業 テントがたちました

 5月18日(水)

 今日は運動会キラキラ用『テント!たて』の予定日。外山先生が、倉庫から支柱や屋根の袋を運び出してくださり、昼休み晴れには体育委員会児童星が支柱の組み立てを行ってくれました。どうもありがとうにっこり

   

 放課後には、職員作業汗・焦るで屋根を取り付け、準備OKです。

  

 運動会キラキラに向けて、一つ一つ準備が進んで了解います。

 

三色対抗選抜リレー 練習開始!!

 5月18日(水)

 今日のお昼休み晴れは『三色対抗キラキラ選抜リレー急ぎ』の初回練習!です。校庭に集合したら、6年生が色のボードを見せて並ばせてくれています。今年は秘密兵器!『バトンの色別・走る順番リボンキラキラ』が左肩についているので、すばやく了解集合整列できました。担当の野口先生会議・研修のお話を聞いたら、さっそく走って急ぎみましょう。

     

 1組白組は白バトンと黄色バトン・2組青組は青バトンと緑バトン・3組赤組は赤バトンとピンクバトンです。まずは女子リレー急ぎがんばって~お知らせ

  

 そして男子リレー急ぎがんばれ~お知らせ

   

 6年生がやさしくハート下級生の面倒をみて、声をかけたりお知らせ並ばせたりピースしてくれていました。転んでしまっても最後までがんばって急ぎ走り切っていた姿もあり、花丸立派でした。運動会キラキラの最後の種目!『三色対抗キラキラ選抜リレー急ぎ』どうぞお楽しみににっこり

5年生 玉入れはプラマイいくつ?

 5月18日(水)

 5年生の体育も運動会キラキラの練習急ぎを行っています。5年生の種目は、普通の玉入れとはちょっと違う、作戦ひらめきを立てて行う『プラマイ玉入れ』です。

1組は白玉、2組は青玉、3組は赤玉で、自分のクラスの色のかごに入れますが、、、

  

 後半は、ほかのクラスのかごにも、自分の色の玉まるを入れに行きます。他の色玉は合計数からマイナス衝撃・ガーンされるので、他のクラスのかごにもたくさん玉まるを入れたい!もちろん、自分のかごにもたくさん玉まるを入れたい!

  

 さてさて、プラマイいくつになるでしょう。作戦ひらめきを練って、クラスを優勝キラキラに導いてください。

第1回学校運営協議会 

 5月17日(火)

 今日は『第1回学校運営協議会キラキラ』を開催し、委員のみなさんに参加いただきました。委嘱状を交付し、自己紹介の後、学校概要や学校経営方針について説明し承認いただきました。

  

 また、5時間目の授業会議・研修も参観していただきました。

  

  

 参観後には、意見交換で子どもたちの活動笑うの様子や、学習鉛筆に向かう姿勢、地域でのあいさつお知らせなどについてご意見をいただきました。今後の学校経営の中で、生かしていきたいと思います。

 委員のみなさま、大変お世話になりました。