学校ニュース

2022年3月の記事一覧

6年生 こんなに大きくなりました

 3月16日(水)

 今日、体育館では、6年生が最後の学年練習キラキラを行っていました。みんな、顔つきが違います。とても立派な態度キラキラです。

  

 この6年間の小学校生活学校で、心ハートも体グループも大きく成長しました。保健室前の掲示によると、、

  

 1年生の時から卒業前の3月までの身長の伸びキラキラを調べてみると、男の子の最長記録は43.4㎝!、女の子は44.5㎝も!身長が伸びた人がいたそうです。大きくなりましたねにっこり

 

6年生 企画委員会主催・学年みんなで『逃走中!』

 3月15日(火)

 今週金曜日に卒業式キラキラを控えた6年生のみなさんは、4時間目、企画委員会星主催の『逃走中急ぎ』を学年みんなでグループ楽しみました。企画委員と担任の先生方がハンター!で、タッチされたらバックネット近くにある牢屋に入ります。みんな全力疾走急ぎ「がんばれ~。お知らせ

  

 途中で企画委員星から、ミッション!が発動お知らせされます。1つ目のミッションキラキラは「パズルピースにっこりを探せ虫眼鏡」です。校庭のどこかに隠されたパズルピースにっこりの入った封筒を牢屋の見張りに届けます。3種類の絵柄ごとに完成すると、クラス単位で解放ピースとなります。「はずれバツ」が出たら残念、確保されてしまいます。

 おっ!封筒発見虫眼鏡。牢屋ではたくさんの人が、待っています。後、1枚、、、

 「そろいました!」「1組、解放笑うです。」「3組、解放OKです。」「2組も解放了解です。」

  

 2つ目のミッションキラキラは「2人で協力、ボールをパスせよ」です。ハンターのすきをついて、、、全員解放笑うです。仲よく隠れるゆかいな3人組にっこり

  

 先生方も、時間中ず~~~っと全力疾走急ぎ俊足を誇る、八城先生・日下部先生・田端先生の力走汗・焦るです。ハンターのサングラス姿で容赦なく急ぎ追いかけます。

  

 スペシャルミッションキラキラ「先生方に逆襲タイム!」も、3つ目のミッションキラキラ「クイズに答えて鉛筆仲間たちグループを解放せよ」も大成功。逃げ切れたみなさん、おめでとうございます。

 先生方も、お疲れ様。3人ともへろへろ喜ぶ・デレです。

  

 卒業を前に、学年の仲間たちと先生と楽しい笑う思い出ができました。

「卒業式も気合入れて行くぞ。お知らせお~。」

  

 企画委員星のみなさん、思い出ハートに残るすてきな会キラキラになりましたね。

 

 

卒業式に向けて⑥ おめでとうがいっぱい!

 3月14日(月)

 いよいよ今週金曜日は『卒業式キラキラ』。校内学校いたるところに、6年生のみなさんに向けた「卒業笑うおめでとうキラキラ」の気持ちハートを表した掲示物がいっぱいです。

 東階段急ぎを下りていたところの壁面、保健室前にっこりの掲示板、図書室前本の掲示板、ことばの教室鉛筆のガラス面、、、「おめでとうキラキラ」がいっぱいです。

  

 2月下旬に昇降口に掲示した、各学年からの寄せ書き鉛筆メッセージキラキラには、6年生にプレゼント星を届けた時の写真も追加掲示されています。

  

 校内には、在校生や教職員からの「卒業笑うおめでとうキラキラ」がいっぱい!、卒業生の旅立ちキラキラを見守っています。

 

6年生 代表児童への表彰

 3月11日(金)

 卒業式予行キラキラに引き続き、6年生の各種表彰星を行いました。最上級生として模範となる学校生活だった「模範児童キラキラ表彰」や「善行功労児童キラキラ表彰」、、、

  

 「健康優良児童キラキラ」・「下都賀地区体育運動優良児童キラキラ」・「栃木市体育運動優良児童キラキラ」の表彰も行いました。

  

 みなさん素晴らしい活躍キラキラでした。おめでとうございます。

 それぞれ進学する中学校学校でも、自分らしさを発揮してがんばってください。

 

 

卒業式に向けて⑤ 予行・5年生へバトン

 3月11日(金)

 いよいよ来週の金曜日は『卒業式キラキラ』。今日は2時間目に、5年生が参加して『卒業式キラキラ予行!』を行いました。5年生も了解真剣な面持ちで、6年生の入場を拍手で迎えました。

  

 卒業証書授与・別れのことば・校歌斉唱から、退場までを一通り通して行いました。

  

 6年生はもちろん、5年生もとても立派な花丸態度で予行に臨めました。

 

 予行終了後、6年生が後方に座っている5年生へのメッセージお知らせを伝えてくれました。

  

 5年生からも、6年生への返礼のメッセージお知らせを伝えました。感動ハートで涙ぐんでしまう5年生児童の姿もありました。最上級生キラキラのバトンがしっかりと5年生に引き継がれていきます。