学校ニュース

2019年6月の記事一覧

中央小理科だより vol.46

3年生たちと、春の植物で一緒に観察したのは「ハルジオン」。

その「ハルジオン」にそっくりな花ですが、今は「ヒメジョオン」が咲いています。


見分け方は花の色や葉の付き方など、いくつかありますが、一番簡単なのは、茎をつまんでみること。
ハルジオンは空洞でしたが、ヒメジョオンは中がつまっています。

ちなみに漢字で書くと「春紫苑」と「姫女苑」です。

中央小理科だより vol.45

満月がきれいです。


今回の月は、イチゴの収穫時期に当たることから「ストロベリームーン」と呼ばれているそうです。

さらにアップで!


光の具合によっては、「イチゴ」のような色にも見えてきますね。

吾一くんニュース vol.44

いつの間にか・・・



本日(6月14日)、30万アクセスを超えていました!
これも、普段から楽しみにしてくださるみなさんのおかげです。

とはいえ、市内には、まだまだ多くの「読者」に支えられている学校があります。

これからも、中央小の子どもたちのがんばりを、たくさん紹介していくつもりです。
(ということで、今後記事を見てくださったら「投票する」をクリックしてくださると、励みになります!)

中央小理科だより vol.44

学校の周りで見られる鳥といえば・・・。


やはりスズメと、


カラスでしょうね。(なんとなく、このカラスはハシブトガラスのようです。)

彼らが普段、どんな「会話」をしているのか?

それを確かめたいと思っている人が、理科部にもいます。