学校ニュース

2018年10月の記事一覧

高学年らしい食事

給食の様子です。
 
どのクラスも、静かな配膳ができています。

 
放送をしっかり聞くことや、マナーに気を遣うことなど、
高学年らしさが出ています。


今日もおいしい、きんぴらごぼうでした。

1年生 親子学習


 1年生の親子学習が行われました。

 3時間目:体育
 まずは、お家の方と一緒に準備体操です。
  

 続いて、新聞紙ゲーム。岡野先生とじゃんけんをして、負けたら、新聞紙を小さくたたみます。親子で新聞紙から落ちずに乗れるかな・・・

  
 お家の方に抱っこしてもらったり、足の上に乗せてもらったり…お家の方とたくさん触れ合うことができた、素敵な時間でした。

 ボール運びゲームもやって、最後はみんなで写真撮影。

      
 

 お家の方と食べた給食は、いつもよりおいしかったみたいです。
 

 今日は、お家の方とたくさん触れ合って、とても幸せな時間になりました。
 保護者のみなさま、本日はありがとうございました。

宿泊学習に向けて

活動班長が昼休みに集まって、「出発式」や「入所式」などの司会を練習しました。




来週いよいよ本番ですが、これまで宿泊学習に向けて準備をしてきた成果が出せるよう、みんなで一丸となって頑張ってきます!

図工「木々を見つめて」から…

図工科で、「木々を見つめて」という単元を学習しています。
実際に校庭に出て、気に入った木をじっくり観察して下絵を描きました。

2週続けて校庭に出て観察しましたが、葉が黄色に色づいているのにびっくり。秋を感じることができました。


木々に囲まれて描いたり…、


画用紙に葉を置いて丁寧に描いたり…、


木の根に触れてみたり…。

思い思いに描くことができました。

最上級生の心構え

清掃の時間。

6年生の分も、しっかりとみんなをまとめてがんばれたでしょうか?


手の空いた5年生だけで、6年生の教室を掃く姿も見られました。


最後は国旗と校旗を降納。

6年生がみんなを陰で支えてくれていること、
よくわかった2日間でしたね。