学校ニュース

2016年11月の記事一覧

持久走強調旬間

 11月9日(水)
 今日から業間休みには、全校生で持久走練習に取り組みます。体育委員会のみなさんが各クラスの集合位置についてくれました。1・2年生は小トラックを、3年生以上は大トラックを回ります。
 まずはあいさつ!そして準備運動!いよいよスタートです。
   
 自分のペースで、がんばって走ります。  最後は整理運動。
  
 風の強い日でしたが、がんばりました。手洗いうがいをしっかりしましょうね。

校内持久走大会に向けて

 11月8日(火)
 栃木中央小学校の校内持久走大会は16日(水)です。通知でお知らせしましたとおり、8:50~には4・5・6年生の大会・『高学年の部』、10:50~には1・2・3年生の大会・『低学年の部』となります。
 大会に向けて、各学年の練習も始まっています。今日の1・2時間目には6年生・5年生がそれぞれ学年練習を行いました。
   
 大会当日に向けて、体調を整えて、自分の記録を伸ばせるといいですね。

2年生 図書館を見学!

 11月7日(月)
 今日は、合唱部のみなさんが文化会館で行われた 『栃木市栃木地区小中学校音楽発表会』 に参加しました。ちょうど同じ頃、2年1組の児童たちが、栃木図書館の見学に出かけました。
 始めに図書館の方からお話を伺いました。順番に質問もして、一日300人から400人の利用者がいることや33万冊もの本があることを教えていただきました。
   
 そのあと2班に分かれて、図書館内を詳しく見学!説明していただきました。大きな大きな絵本に「絵文字:キラキラすごーい!絵文字:キラキラ!」たくさんの発見がありました。
 最後に、貸出カードをもっている児童は実際に本を借りる体験もしました。
 今週中、2組は水曜日に、3組は木曜日に、見学に行く予定です。栃木図書館の本も借りてみたいですね。

とちぎ海浜自然の家に行ってきました!


5年生です。
10/26~10/28にとちぎ海浜自然の家へ行ってきました。そのときの写真をお送りしたいと思います。

1日目
 
出発式               バスの中

  
漁業センター           自然の家オリエンテーション

 
海浜探検ビンゴ          ナイトハイキング

2日目 
   
朝日タイム            砂浜活動              

   
塩作り体験            アスレチックで遊ぶ       

 
 夕食タイム            お手紙タイム

3日目
 
絶景朝日         部屋の掃除

 
部屋でハイチーズ        アクアワールド

公の場でもあいさつ、返事、聴き方、行動の速さ・・・価値ある行動がたくさん見られました。大きく成長を感じた3日間でした。
保護者の皆様におかれましては、宿泊の荷物の準備等でお世話になりました。

家族参観日 お世話になりました。

 11月5日(土)
 今日は『絵文字:キラキラ家族参観日絵文字:キラキラ』 絵文字:晴れ好天に恵まれて、たくさんのみなさんに来校していただきました。
 2校時は、体育館で全校集会。合唱部の発表からスタートしました。すてきな歌声に癒やされました。
 続けて、ネットワークとちぎの小林先生を講師に「栃木中央小学校のあゆみ」では、明治6年の日惜舎から栃木尋常小学校、栃木第一・栃木第二尋常小学校の時代を経て、今の栃木中央小学校となったことなどを教えていただきました。
 そして、6年生による「群読」。元気な声が体育館に響きました。
   
 3校時は、各学級ごとに道徳や親子学習を行いました。
 4校時は、1年生は国語、2年生は生活科のおもちゃ大会、3年生は国語、
   
 4年生は総合的な学習の時間で宿泊学習のまとめを、5年生は体育マットの発表会、6年生は持久走大会の試走を行いました。
  
 子どもたちもよくがんばりました。絵文字:笑顔 保護者のみな様、家族参観日のご協力、ありがとうございました。