学校ニュース

2020年1月の記事一覧

中央小理科だより vol.162

昨日、そして今日と、日中は春のような陽気でした。
でも、朝夕はしっかり「冬」。いつもほどではありませんが、しっかり冷え込みます。

そんな中だからこそ、出会える風景なのだろうと思います。
 
(朝の出勤途中に車を停めて撮影しました。)

避難訓練

 不審者対策のための避難訓練を実施しました。講師は、栃木警察署のスクールサポーターにお2人です。
  よろしくお願いします。
 昇降口から不審者侵入。校内放送をよく聞いて避難、みんな落ち着いてできました。
   
 DVDを見たり話を聞いたり、実際にシミュレーションしてみたりと、不審者に遭遇した時の対応を教えていただきました。
<自分の身を守る4つのアイテム>
 ① 自分のふうせん:相手の都の適度な距離
 ② 防犯ブザー:身に付ける習慣を
 ③ 口のブザー:いざという時に大きな声で
 ④ ノーランドセル:身軽になって逃げる

吾一くんニュース vol.159

1億円!

残念、レプリカです。
今日は、市役所の方をお迎えしての租税教室。
6年生が、税金がどのようなことに使われているのかや、なぜ大切なのかについて学びました。


クイズを楽しみながら、こんなものに税金が使われているのだ、といったことを、改めて知ることができました。

中央小理科だより vol.158

6年生は、図工で紙粘土を使い、人間の動きを表す作品を作っているようです。


でもこれは、「関節」の動きが分かっていないと、イメージしにくいですね。
ということで…、


理科準備室から連れてきました!
図工と理科の、コラボです。

赤十字救急法講習

本日、日本赤十字社の講師の方により、救急法について教えていただきました。
倒れている人を見つけた時の対応法について聞きました。



まず、周囲が安全なこと、呼吸や意識の有無などを確認し、
他に助けてくれる人を呼びます。
そして、救急隊来るまでの間、胸骨圧迫を行います。


ポイントは、絶え間なく続けること。
交代の時も、息を合わせて、間を空けないようにします。


また、AEDの使い方も教えていただきました。
実際にシートを張る場所や手順を確認しました。

大切なのは、行動することです。
大人を呼んだり、救急車を呼んでもらったり、小さなことでも自分でできることをやることで救える命がある。
大切なことを学ぶことができました。

そろばんボランティア③

 いよいよ、最後のそろばんボランティアの日です。今日も、ボランティアの皆様にお世話になります。今日の課題は、「10になるたし算」と「10からひくひき算」です。
  繰り上がりがあり、課題がぐっと難しくなりました。
  先生の話をよく聞いて、「さあ、やってみよう。」
 
 今日も、とっても良く教えていただきました。この3日間、初めてそろばんに触れる児童もたくさんいたと思いますが、これをきっかけに興味を持ってくれるといいですね。
 珠算ボランティア協会の皆様、3日間お世話になりありがとうございました。

吾一くんニュース vol.155

本校が2年間取り組んできた、「授業ユニバーサルデザイン」の考え方。

これは、給食の時間の中で、「いま、何をすべきか」が分かるためのタイムテーブル。


日課によって、いつもと違うことで戸惑うのは、我々教師も同じです。
たくさんの「安心」が、教室の中にあるとよいですね。

そろばんボランティア②

 3年生のそろばん2日目です。今日もボランティアの方にお世話になりました。昨日は基本的な計算の仕方でしたが、今日はレベルがアップします。
 
  
 今日の課題は、「5をつくる計算」「5からひく計算」です。一玉と五玉に分かれているので、独特の動かし方が必要ですね。
 みんな分かったかな?
 
 大丈夫そうですね。明日も頑張りましょう。