学校ニュース

2017年11月の記事一覧

かけざんの学習

今2年生はかけ算の学習をしています。

 1の段から9の段まで全てのかけ算を学習し、かけ算九九が定着するように取り組んでいるところです。その取り組みの1つで、「かけ算ビンゴ」を行いました。

 マス目の中にかけ算の答えを書き、ビンゴを行うものです。最初は9マスのマス目に1つの段のかけ算九九の答えを書きました。慣れてきたら16マスにして2つの段をミックスしてビンゴをしました。子どもたちも大きな声でかけ算九九を言ってビンゴになるなど、大盛り上がりでした。

校内人権週間

 11月27日(月)~12月1日(金)は、栃木中央小の人権週間です。初日の今日は、人権集会を実施しました。
 始めに、人権教育啓発DVD「こころ屋」を視聴しました。イライラするとつい手が出てしまう主人公のヒロキが、自分の心を入れ替えたいと思い「こころ屋」を訪ねますが、結局はでこぼこの自分の心を、これからより良いものに育てていくことが大切であることに気付きます。
みんな真剣に「こころ屋」を見ています。

 その後、担当からの話を聞いて人権について学び、自分の日頃の様子やこれまでの自分を振り返りました。

 最後に、以前学年ごとにつくった「中央小なかよし宣言」をみんなで読み上げ、一人一人の人権を尊重し、仲良く生活していくにはどうすればよいか確認し合いました。

中央小なかよし宣言

校外学習 日光方面


 11月24日 6年生は日光へ校外学習に行ってきました。


少し肌寒い気候でしたが、天気にも恵まれ、世界遺産の日光の歴史にふれることができました。

  
     日光殿堂組合案内人さんの説明                  塗り替えを終えた陽明門


      参拝の前はしっかり身を清めて

班別自由行動のあとは、お昼ご飯を食べて、
午後は日光の木彫り体験をしました。

         五十嵐漆器店さんの説明


普通の彫刻刀とは違って、みんな苦労しながらもすてきな作品を作ることができました。とても良い記念になりました。

第10回公開授業研究会

 11月22日(水)、開校以来継続している公開授業研究会を開催しました。
 市内各小中学校に呼びかけて授業を公開し、研修の成果について御協議いただきました。今回は、さわやか学級、1年2組、3年3組並びに5年2組の4授業を公開しました。

  さわやか学級の授業        1年2組の授業

    3年3組の授業         5年2組の授業

 各授業とも、子どもたちはめあてに向かってしっかり考えることができました。

 また、授業終了後の授業研究会では、それぞれの授業について、成果として子どもの姿に表れていたところや課題と思われるところについて、熱心に協議し、意見を交わしました。
先生方の熱心な協議の様子

 市教委の指導主事の先生方にも御指導いただき、各学年とも授業に対する考えが深まりました。
 さらに、市教育研究所の所長であり、宇都宮大学教職大学院教授の松本敏先生に、「主体的・対話的で深い学び」についての御講話をいただきました。今後の変化の激しい、予測が困難な時代を生きる子どもたちに必要な力を身に付けさせるための、大切な授業改善のポイントなどを伺うことができました。

 今回の研究の成果を、今後の学習指導に十分生かしていけるよう、今後も努力していきたいと思います。

6年生 プログラミング教室


 11月10日(金)と11月17日(金)の2回に分けて、プログラミング教室を実施しました。
 プログラミング教室の先生は、栃木工業高校の先生と高校生のお兄さんたちです。

 

 子どもたちも教室にならぶ機械に興味津々です。栃木工業高校の高校生が開発したスカイベリージャムを使ってプログラミングについて学びました。

 ☆スカイベリージャム☆


 コンピューターの世界で使われている2進法を教えてもらい、LEDを付けたり消したりするという命令を打ち込みます。みんな真剣!高校生のお兄さんたちに、優しく教えていただきました。
 
   

  

 自分たちの命令で動き大興奮です。
 
 

 その他にも、自分たちでゲームも作りました。
 

 最後は、音楽や動きがプログラミングされている機械を見せてもらいました。

  

 様々な場面で使われているプログラミングに触れることができ、子どもたちにとってとてもよい学習となりました。