文字
背景
行間
学校ニュース
2018年1月の記事一覧
ミシンに挑戦!!
家庭科の授業で、初めてミシンを使いました。多くのボランティアの方に教えて頂きながら、直線縫いに挑戦しました。上糸のかけ方など、とても丁寧に教えて頂いたので、初めてでも楽しくスムーズに縫うことができました。
アルス幼稚園との交流
今日、アルス幼稚園の年長66名のお友達が、栃木中央小にやってきました。年長さんも、春が来ると小学校入学です。今日は、入学を前に中央小の1年生と交流し、学校の様子をいろいろと体験しました。
まずは元気にあいさつをして、1年生から、学校での生活の様子や学校行事についての発表を聞きました。
次は、ランドセル体験です。実際に今日、1年生が背負ってきたランドセルを肩にかけ、重さを体験しました。4月からは、これを背負って登校班で歩いて学校まできます。
続いて、1年生が幼稚園生の手を引き、学校の中を案内しました。学校にあるいろいろな部屋に連れて行ったり、他の学年が授業をやっている様子を見たりしました。
最後に、体育館に行ってみんなで楽しく遊びました。「ジャンケンれっしゃ」では長い長い列車ができました。
1年生は幼稚園生の面倒をよく見ており、ずいぶんとお兄さん・お姉さんになったなと感じます。たくましく成長した1年生の姿に、誇らしい思いがしました。と同時に、年長さんたちが中央小に入学するのが楽しみです。
まずは元気にあいさつをして、1年生から、学校での生活の様子や学校行事についての発表を聞きました。
次は、ランドセル体験です。実際に今日、1年生が背負ってきたランドセルを肩にかけ、重さを体験しました。4月からは、これを背負って登校班で歩いて学校まできます。
続いて、1年生が幼稚園生の手を引き、学校の中を案内しました。学校にあるいろいろな部屋に連れて行ったり、他の学年が授業をやっている様子を見たりしました。
最後に、体育館に行ってみんなで楽しく遊びました。「ジャンケンれっしゃ」では長い長い列車ができました。
1年生は幼稚園生の面倒をよく見ており、ずいぶんとお兄さん・お姉さんになったなと感じます。たくましく成長した1年生の姿に、誇らしい思いがしました。と同時に、年長さんたちが中央小に入学するのが楽しみです。
1年生昔遊び体験
1月26日(金)、1年生の生活科「むかしあそびをしよう」で、地域の皆様に御協力いただき、いろいろな遊びを体験しました。
こんな形ができたよ
あやとり
上手にはじいて いざ勝負
おはじき
二つまでなら何とかなるかな?
お手玉
なかなかお皿にのらないなあ
けん玉
ひもが上手にまければOK
コマ回し
みんな上手にとべました
ゴム跳び
だんだんうまくつけるようになったね
まりつき
いきおいをつけて裏がえせ!
メンコ
何回続けることができたかな?
羽根つき
最後は楽しい紙芝居で終了
今ではなかなか経験することのない遊びばかり。当日は大勢のボランティアの皆様に来ていただき、最初は慣れない遊びも、だんだんと上手にできるようになり、みんな目を輝かせながら、生き生きと遊ぶことができました。
こんな形ができたよ
あやとり
上手にはじいて いざ勝負
おはじき
二つまでなら何とかなるかな?
お手玉
なかなかお皿にのらないなあ
けん玉
ひもが上手にまければOK
コマ回し
みんな上手にとべました
ゴム跳び
だんだんうまくつけるようになったね
まりつき
いきおいをつけて裏がえせ!
メンコ
何回続けることができたかな?
羽根つき
最後は楽しい紙芝居で終了
今ではなかなか経験することのない遊びばかり。当日は大勢のボランティアの皆様に来ていただき、最初は慣れない遊びも、だんだんと上手にできるようになり、みんな目を輝かせながら、生き生きと遊ぶことができました。
5年生 親子学習『うずま焼体験』
1月23日(火)に、5年生の親子学習を行いました。
講師に陶芸家の毛塚養治先生をお招きして、うずま焼の体験をしました。
多くの保護者の皆さんに参加いただき、貴重な体験をすることができました。
制作中は、みなさん静かで熱中している様子でした。
出来上がりは、2ヶ月半後とのことです。楽しみですね。
講師に陶芸家の毛塚養治先生をお招きして、うずま焼の体験をしました。
多くの保護者の皆さんに参加いただき、貴重な体験をすることができました。
制作中は、みなさん静かで熱中している様子でした。
出来上がりは、2ヶ月半後とのことです。楽しみですね。
先輩に学ぼう
本日5校時目、栃木西中の1年生がたくさん中央小に来ました。
6年生が先輩から中学校のことをいろいろと学ぶため、忙しい中わざわざ来てくださったのです。
6年生が何人かのグループになり、そこに中学生が1名ずつ付き、6年生が予め考えておいた質問に答えてくださいました。
勉強のこと、部活動のこと、もうすぐ卒業する6年生にとって、気になることは山ほどあります。中学生は一つ一つの質問に、真剣に、ていねいに、そして和やかに答えてくれ、6年生の不安も少し軽くなったのではないかと思います。
最後に6年生が感想を述べたり、中学生がメッセージを送ったりして、進学への期待も膨らみました。
小中の9年間を見通した教育が重要ですが、そのためにも、まずはこのような交流が盛んに行われることは欠かすことができません。
その意味でも、すばらしい事業でした。来てくださった中学生の皆さん、ありがとうございました。
6年生が先輩から中学校のことをいろいろと学ぶため、忙しい中わざわざ来てくださったのです。
6年生が何人かのグループになり、そこに中学生が1名ずつ付き、6年生が予め考えておいた質問に答えてくださいました。
勉強のこと、部活動のこと、もうすぐ卒業する6年生にとって、気になることは山ほどあります。中学生は一つ一つの質問に、真剣に、ていねいに、そして和やかに答えてくれ、6年生の不安も少し軽くなったのではないかと思います。
最後に6年生が感想を述べたり、中学生がメッセージを送ったりして、進学への期待も膨らみました。
小中の9年間を見通した教育が重要ですが、そのためにも、まずはこのような交流が盛んに行われることは欠かすことができません。
その意味でも、すばらしい事業でした。来てくださった中学生の皆さん、ありがとうございました。
3
1
1
1
1
5
2
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。