学校ニュース

カテゴリ:6年生

6年生 習字「旅立ちの朝」

 2月27日(月)

 6年星教室の『卒業キラキラまでの日めくりにっこりカレンダー』は今日『14日!』の表示鉛筆になっていました。「小学校生活学校最後の、、、」と名前の付くことが、ひとつひとつ過ぎていきます。

 6年生の書写鉛筆では、毛筆の最後の課題会議・研修は、卒業生らしい『旅立ちの朝キラキラ』です。みなさん真剣な表情了解で、半紙に向かい合っていました。難しい5文字!のことばなので、バランス星を考えて、お手本を参考に書いていきます。

  

 1枚書けたら、机のわきに置いた新聞紙フォルダー星にはさんでおき、自信作ピース1枚を提出急ぎします。

   

 6年間の書写鉛筆の学習の集大成キラキラですね。みなさん一人一人にとって、すばらしい『旅立ちの朝キラキラ』を迎えることができるよう、一日一日を大切キラキラに過ごしていてください笑う

6年生 体育:跳び箱運動

 2月21日(火)

 6年生は体育急ぎで、体育館では「跳び箱急ぎ運動」を、校庭では「ゴール型汗・焦るゲーム笑う」に取り組んでいます。3時間目の体育館、6年生のみなさんが「開脚跳び星」・「閉脚跳びキラキラ」の練習をしていました。開脚跳び星は、教頭先生のアドバイスお知らせももらって、補助の跳び箱の置き方をひらめき工夫して練習したので、なんと、全員が了解跳べるようになりました花丸。よくがんばりましたねピース

  

 閉脚跳びキラキラは、脚を引き抜く動作汗・焦るが少し怖い衝撃・ガーンですが、跳び箱の上に閉脚で跳び乗る了解練習から始めて、たくさんの人が良いフォーム花丸で跳び越えることができるように了解なりました笑う

   

 このあと、跳び箱の向きを変えて、「台上前転!」の練習にも取り組みました。

  

 グループ友だちと協力して了解跳び箱を並べ練習汗・焦るの場をつくり、意欲的にピース練習に取り組む6年生笑うです。

6年生 SC寺田先生と「中1ギャップ解消授業」

 2月17日(金)

 今日は、西中学区のSC(スクールカウンセラー)寺田先生キラキラの今年度最終!来校学校日。6年生のみなさんが、寺田先生の『中1にっこりギャップ解消了解授業会議・研修』を受けました。3時間目に6の1、5時間目に6の2、6時間目に6の3で実施しました。

 「さわやかな自己表現キラキラをしよう」を授業のねらい星に、まず、ドラえもんに登場する「のび太」・「ジャイアン」・「しずかちゃん」それぞれのコミュニケーションお知らせの型を考えました。自分や相手を「尊重キラキラ」しているかどうかに虫眼鏡着目し、「非主張的」・「攻撃的」・「主張的」な伝え方の違いを学び鉛筆ました。

  

 しずかちゃんのような「主張型了解」で伝えるポイント星「み(見た)・かん(感じた)・てい(提案)・いな(否定時の再提案)」も、教えて会議・研修いただきました。

 それでは、グループグループで実際にロールプレイキラキラをして、その時に感じたハート気持ちや観察虫眼鏡していて気付いたこと鉛筆を話し合いましょう。

  

 「攻撃型急ぎでは、怖がらせるだけで思いがうまくバツ伝わらない。」「主張型了解だと、理由もわかってまる伝わりやすい。」「一方的な主張お知らせは、とおりにくい。」など、いろいろな気付きひらめきがありました。最後に、今日の学習会議・研修から分かったことひらめきや中学校で取り組んでみたいこと笑うなどをワークシート鉛筆にまとめました。

  

 寺田先生キラキラ、ありがとうございました。

 6年生笑うのみなさん、ぜひ、さわやかな自己表現キラキラができるように、意識にっこりしていきましょう。

6年生 学年レクで思い出作り

 2月14日(火)

 明日はいよいよ、児童会星主催の『6年生興奮・ヤッター!に感謝するキラキラ』です。日めくりカレンダー鉛筆の表示もあっという間に『あと23日!(2月13日)』になっていました。

     

 6時間目、5年生星のサプライズ!企画キラキラ「6年生の教室笑う飾付けピース」を行っている間、6年生星のみなさんは下校のしたくをして、校庭に集合していました。学年レク了解『学級対抗急ぎドッジボール大会キラキラ』です。力を合わせて了解がんばった各学級に花丸、賞状キラキラが用意されていました。

  

 卒業前の「楽しい笑う思い出ハートの1ページ」になりましたね。

 

 

6年生 理科:発電と電気の利用

 2月8日(水)

 3時間目、校庭では6年生星のみなさんが、理科理科・実験『発電と電気ひらめきの利用』の学習鉛筆で、太陽の光晴れを活用して実験ピースを行っていました。太陽晴れの光を受けて発電!する装置:太陽電池キラキラを取り付けることで、プロペラ笑うが勢い良く了解回っています花丸

  

 6年生のみなさん笑うの手には「鏡ピース」。鏡星に反射了解させることによって太陽電池キラキラに当たる太陽光晴れを、2倍ピース、3倍、、、と集めていくと、、、

  

 班の友だちグループと協力して実験理科・実験に取り組んでいました。

 今日は6年生笑うのみなさんにとって、理科実験理科・実験にばっちり了解の好天晴れでした。

 

6年生 卒業に向けて:思い出をボックスに

 1月30日(月)

 6年生星教室の『卒業キラキラまでのカウントダウンにっこりカレンダー』も、今日は「あと33日!」の表示虫眼鏡になっていました。3時間目、6の1の教室では、小学校生活学校を振り返りながら、それぞれの思い出ハートのつまった「グランドボックスキラキラ」(オルゴール音楽)の制作美術・図工に取り組んでいました。思い出ハートを板にデザイン鉛筆し、彫刻刀了解で彫り進めて、絵の具美術・図工で色を付けていきます。

  

 修学旅行バスで出かけた会津の鶴ケ城キラキラや赤べこ笑う、すきな言葉鉛筆や「学級目標星」をデザイン美術・図工した人もいました。さすが6年生星、彫刻刀での彫り急ぎもとても細かく花丸丁寧にピースできています。このボックスは写真ケース付き、修学旅行バスの集合写真グループやお気に入りの写真キラキラを入れる予定です。

  

 オルゴールは『栃木中央小学校学校の校歌キラキラ音楽』です。世界に一つの、オリジナルピースグランドボックスキラキラ、完成が楽しみ笑うですね。

 

6年生 調理実習「とうふと野菜のチャンプルー」

 1月26日(木)

 6年生は家庭科星『まかせてね了解 今日の食事給食・食事』の学習で、「とうふと野菜のチャンプルーキラキラ」の調理実習家庭科・調理を行いました。さすが6年生笑う、みんな手際よく花丸準備をしてピース、野菜を切って、炒めています。とうふキラキラは最後に入れましょう。味を調え了解、ボールに入れたとき卵をかけて、、、

   

   

 どの班も、おいしそうな笑うチャンプルーキラキラができ上りましたピース。「いただきま~す給食・食事。」

     

 調理家庭科・調理も片付け汗・焦るも、手際よくできる花丸6年生星です。

6年生 中学校に向けて『先輩に学ぶ』

 1月20日(金)

 栃木西ブロックキラキラ(栃木西中学校・栃木中央小学校・栃木第五小学校)の「小中一貫!教育キラキラ」では今年度、様々な取組星を行っています。

 6年生星は今日、5時間目に、栃木西中1年生笑うの先輩方をお招きして交流学習鉛筆『先輩キラキラに学ぶ笑う』を実施しました。まずは、各学級にご案内了解、自己紹介お知らせタイムです。

  

 6年生も自己紹介お知らせをしたら、さっそく、6年生笑うからの質問?!タイムです。本校卒業生キラキラが、各学級でグループグループに入って、中学校生活学校に関する疑問?!質問?!に親身に答えてくれました。

  

 先輩笑うのみなさんも、入学に向けての不安や悩みが解消ピースできるようにと、勉強鉛筆や部活動汗・焦るについて、やさしくハート詳しく鉛筆教えてくださいました。後半の時間は、お楽しみ笑うタイムキラキラ。グループごとグループに、ゲームやドランプ・ウノなどで、楽しく交流キラキラしました。

   

  

 最後に、6年生からお礼のことばお知らせを述べ、先輩方キラキラ一人一人から6年生笑うに向けてのメッセージ了解をいただきました。あっという間の時間でしたが、内容の濃い交流活動キラキラになりました。先輩方、今日はありがとうございました。入学後も、どうぞよろしくお願いします。

 

6年生 山本有三先生『一一一忌』に参加

 1月11日(水)

 今日1月11日は、栃木市名誉市民キラキラ、そして本校学校の大先輩星である山本有三先生キラキラの命日『一一一忌』です。毎年、6年生星の代表児童が参列し、総合的な学習の時間鉛筆や学校生活グループの中で学んだことをまとめた作文鉛筆を、墓前で発表お知らせしています。

 今日は青空が広がる好天晴れに恵まれ、6年の各クラス代表児童3名!が近龍寺での『一一一忌』に参列しました。

    

  

 3名とも、山本有三先生キラキラの生き方・ことばから学んだことを堂々と花丸発表するお知らせことができました。卒業キラキラまでの一日一日を大切に学校生活学校を過ごし、友達グループとの思い出を作っていってください。

6年生 なわとびの持久跳びに挑戦

 12月13日(火)

 体育館では6の3星のみなさんが、なわとび急ぎを手に集合了解しています。ステージの上には「デジタルタイマー!」、時間を計って持久跳びキラキラに挑戦していました。「がんばれ~お知らせ。」「ファイト~笑う。」

  

   

 足首やひざに負担をかけないよう、つま先でリズムよく花丸跳べましたね。「なわとび急ぎ検定カードキラキラ」の各種目で級星があがる上よう、練習汗・焦るをがんばってください。

6年生 中学校入学説明会へ

 12月12日(金)

 今日は、栃木東中学校・栃木西中学校・栃木南中学校の『入学キラキラ説明会会議・研修』があり、、6年生のみなさんが、それぞれ自分の進学星する学校の説明会会議・研修に参加しました。

 給食給食・食事終了後、下校の用意了解をして中学校に向けて出発急ぎしました。中学校でお家の方と合流ピース、校長先生にっこりや生徒会のみなさんキラキラによる『中学校生活学校』の説明お知らせを聞きました。

  

 具体的に写真資料了解や動画視聴覚を通して説明してくれたので、よく分かりました。栃木東中では、事前に希望し選んだ教科鉛筆の体験授業会議・研修もありました。国語:百人一首、数学:カライドサイクル、

  

 社会:コンビニを作るなら、理科:酸性とアルカリ性、英語:会話を楽しもう、

  

 中学校ならではの授業会議・研修に、少し緊張しながらも楽しく笑う体験キラキラできていました。このあと、保護者のみなさんと合流し、希望する部活動急ぎの見学虫眼鏡時間となりました。中学校学校での学校生活の様子がわかり、よかったですね。保護者のみなさま、お世話になりました。

6年生 「税に関する絵葉書」表彰式

 12月6日(火)

 6年生星は社会科鉛筆で「税金キラキラ」の使われ方について学習会議・研修し、「税に関する絵葉書鉛筆」にまとめコンクールキラキラに応募しました。今回、栃木中央小学校学校からたくさんの児童笑うが参加したこと了解、入賞作品キラキラも多かったこと花丸から、税務署!の方々が来校しての表彰式キラキラが、昼休みに日惜ホールで行われました。

  

  

 「税務署長賞キラキラ」・「女性部会長賞キラキラ」の他、「金賞星」・「銀賞星」・「銅賞星」もそれぞれ受賞笑うしました。参加した児童への参加賞キラキラもたくさんいただきました。社会科で学習鉛筆した「税キラキラ」について、考えを深めるよい機会になりましたね。

『模範児童表彰』がありました 

 11月18日(金)

 今日は岩舟文化会館星で『令和4年度 模範児童・生徒表彰式キラキラ』があり、栃木中央小学校学校からも3人!の6年生グループが表彰式キラキラに参加しました。青木教育長さんのあいさつの後の表彰キラキラでは、一番はじめに呼名お知らせされましたが、元気よく花丸返事をして立つことができました。

  

  

 3人のみなさん、おめでとうございます。これからも最上級生笑うとしてリーダーシップキラキラを発揮して、栃木中央小学校学校を盛り立てて行ってください。

6年生 清掃ありがとう

 11月11日(金)

 今週、栃木中央小学校学校は特別な活動笑うが盛りだくさんでした。9日(水)は「なかよしウォークラリーキラキラ」のためロング昼休み晴れで、10日(木)は「西中ブロック学校・小中一貫の日キラキラ」のため特別日課で、そして今日も「とちぎ秋まつりキラキラ・こども笑う山車まつり」のため特別日課で、なかよし班での清掃汗・焦るができませんでした。

 そんな時、頼りになるのはピース6年生星。廊下や階段、トイレ、各階オープンスペース、職員室などを清掃急ぎしてくれました花丸

 給食時給食・食事には5年生星が、6年生キラキラの清掃汗・焦るについて全校生に紹介お知らせし、感謝の気持ちハートがもてるように放送お知らせでお知らせしてくれました。

  

  

 6年生のみなさん、ありがとうございました。

6年生 理科「どのように地層ができるのか」

 11月11日(金)

 6年生星は、理科理科・実験『大地のつくりと変化』で、地層!のでき方について学習鉛筆しています。3・4時間目には6の1・6の3のみなさんが、地層!のでき方をペットボトル星やたい積実験装置星を使った実験理科・実験をとおして、調べて虫眼鏡いました。

  

  

 れき・砂・どろ、、、等がたい積キラキラしていく様子を調べ、確認虫眼鏡することができました。

6年生も 持久走大会試走を実施

 11月8日(火)

 5年生星の持久走大会キラキラ試走急ぎに引き続き、6年生笑うも試走急ぎを行いました。まずは、女子のレースです。

  

 そして、6年男子の力強い走り急ぎです。八城先生は5・6年生笑うのすべての試走汗・焦るで、最後尾の安全を虫眼鏡確認しながら、児童と一緒に『全コースキラキラを4回!走る』という信じられない役割?!を担当していました。

  

 新しいコースキラキラの感覚はつかめたでしょうか。当日に向けて、こつこつと練習急ぎを積み重ねて、練習の成果キラキラが発揮できるよう、体調管理!にも気をつけてください。

 

6年生 横山先生と食育授業「献立を考えよう」

 10月28日(金)

 栃木中央小学校学校栄養教諭キラキラの横山先生は、毎年この時期に、6年生星各学級で「給食給食・食事の献立キラキラを考えようひらめき」の食育授業鉛筆を行っています。昨日5時間目には6の1、今日は3時間目に6の3、4時間目に6の2で、食育授業キラキラを行いました。

 はじめに、献立給食・食事を考えるひらめきときのポイント!(栄養バランスキラキラ・いろどり星・旬の食材給食・食事・食べる人の嗜好にっこりなど)を教わり、給食ではこのほかにも「費用!」や「加熱調理家庭科・調理」も考慮する必要があることを学びました。

  

 これまで、家庭科の授業家庭科・調理で習ったことを活用し、「主食」「主菜」「副菜」それぞれオリジナル献立キラキラを考えます。それでは、ワークシート鉛筆に給食献立給食・食事をつくっていきましょう。

  

 教科書の栄養分類表星や教室に掲示してある献立表笑うも参考に、みなさん熱心に花丸献立作り鉛筆に取り組みました。

  

 6年生が笑う考えてくれた鉛筆献立給食・食事の中から代表作品キラキラが、実際の給食給食・食事で提供されますピース。楽しみですね。

6年生 『喫煙・飲酒についての授業』ぼくらは未完成!

 10月27日(木)

 今日は6年生笑うのみなさんが、すみれ薬局薬剤師キラキラの佐藤先生会議・研修を講師に『喫煙・飲酒についての授業キラキラ』を日惜ホールで行いました。学校保健委員会星の事業としての実施で、保護者のみなさんも2時間目6の1、3時間目の6の3、4時間目の6の2の、都合のつく了解時間帯で参加していただきました。

  

 たばこの害・お酒の害については、実験理科・実験も行いました。お湯の入った容器に煙草!を入れて変化を観察虫眼鏡したり、アルコール汗・焦るを浸みこませたばんそうこう星を貼って皮膚の色の変化!を見たり虫眼鏡しました。お家の方々や松本PTA会長さんも、一緒にピース実験に参加してくださいました。

  

 実験理科・実験の結果が出るのを待つ間に、お酒やたばこも薬物!で摂取によって私たちの体に害があること、なぜ20才ピースまでお酒やたばこは禁止バツなのかを、教えて会議・研修いただきました。

  

 キーワードは「未完成キラキラ」。自分の体質ピースを理解した上で、たばこやお酒から自分の体を守るキラキラことの大切さ星を学びました。佐藤先生、ありがとうございました。

6年生 ハッピー子育て講座

 10月25日(火)

 今日は2・4・6年生の『授業会議・研修参観キラキラ』実施に合わせて、6年生保護者を対象に『ハッピーにっこり子育て講座キラキラ』を日惜ホールで行いました。講師は、KDDIスマホ・ケータイ安全教室事務局星の 宍戸 真 様で「子どもたちをネットトラブルから守るために」の演題で、講話お知らせをしていただきました。

  

   

 「人間関係」や「依存症」のトラブル事例をもとに「文字携帯端末で伝える難しさ」・「思いやりハートの大切さ」や「子どもと一緒にルール星について話し合うこと」などを教えていただきました。

 ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

6年生 情報モラルについて考えよう

 10月18日(火)

 栃木中央小学校学校では、発達段階に応じてどの学年でも、日頃の授業会議・研修でタブレット星などのICT機器キラキラをつかう機会が多いピースです。タブレットを扱うスキルキラキラはもちろん、情報モラル教育会議・研修にも力を入れています。

 2時間目、6年生星は「情報モラルキラキラについて考えよう」を学習のめあて鉛筆に、動画を視聴視聴覚した後、トラブルの原因はどんなことなのか、情報機器の正しいまる使い方とは、を話し合いお知らせました。一人一人が自分事として考える了解ことができました。

  

 最後に、ワークシートに振り返り鉛筆をまとめました。

 情報機器を扱うスキルピースと同時に、情報モラルキラキラについても、全学年で指導会議・研修していきます。