学校ニュース

2015年11月の記事一覧

モルちゃん情報

30匹以上いた四小のモルモットですが、
快適な環境で飼育するには多すぎること、
屋外で冬を越すのが難しい子もいること等の理由により、
モルモットの愛護活動を行っている方の協力のもと、何匹か里子に出すことになりました。

11月22日(日)、一歳以下のメス7匹をまず引き取ってもらいました。
またそれとは別に、3匹ほどお腹の大きなメスがいたので、
出産&産後3週間は、静かで環境の良い温かい場所で一匹ずつ飼育します。
(現在、職員自宅でお預かりしています)
4匹は、性別がまだわかりにくいため、メスのモル小屋で様子を見ます。

オスは17匹ですが、17匹はそのままオスのモル小屋で生きていきます絵文字:笑顔

今後、オス中心に飼育し、残ったメスは完全に隔離して育てるようにしたいと思います。
すべてのモルモットが、良い環境で生活できるよう、環境を整えていきます。

里親になってくださる方は、引き続き募集します。
特に、今度生まれる赤ちゃんたちは、1月頃里子に出せそうです。
ぜひ、ご検討ください。
相談もお気軽に絵文字:笑顔     担当は、新井&横塚です。

出産を控えた3匹。元気な赤ちゃんを産んでね。
   

ハマっちゃってます 2年生

ちょっと前から2年生の教室には、
子どもたちの興味を引くものが少しずつ増えてきています。

それは、6年生や先生方や作ってくれた動くおもちゃ。
2年生の生活科で動くおもちゃ作りをすると話すと、
いろいろなおもちゃを見本として作って持ってきてくれるのです。
四小の縦のつながりや、先生たちの協力体制ってすごい!

子どもたちは言われなくてもちゃんと、やることをやってから
遊ぶ時間を確保しています。
  
教室に一番初めに来たのは「こぶたさん第一号」。教頭先生が作ってくれました。
その後、ゴムで飛ぶバッタや的入れ、くるくるたこさん、グライダー、ウインドカーなど、
たくさんの先生がいろいろと作ってくれました。

また、6年生が図工で作ってくれたおもちゃは、この日体育館でみんなにお披露目。
みんなで有り難く、そして楽しく遊ばせてもらいました。
  
  
  
  
  
遊び上手な子が必ずいるもので、「こうやるとよく飛ぶよ」と教えてくれました。
楽しく遊べるように工夫したり協力したり、このおもちゃはどうやって作ったのかと
本で確かめたりする子もいました。

たくさん遊んで、希望と想像を膨らませ、いよいよ今度は自分たちで作る番です!

いろいろあったね 2年生

今週は、持久走大会や授業参観など、行事が盛りだくさんでした。
それぞれにめあてをもって臨めました。

この日は子どもたちは、授業参観で発表する国語のスピーチの練習。
「あったらいいな、こんなもの」と思う道具を想像豊かに考えました。
スピーチの内容や話す順序も、友だちに聞いたもらうなどして自分たちで考えました。

「メモを見ないでみんなの方を見て話す」
「ゆっくりはっきり話す」
「大きな声でみんなに伝わるように話す」など、
それぞれにめあてをもって練習しました。
  
本番ではとても緊張していましたが、みんなよく頑張っていました。
友だちの発表に対する質問や感想もたくさんできましたね。

さて、この日は席替えもしました。
感謝とお別れの言葉を言う時間を与えると名残惜しそうでしたので、
腕相撲対決。盛り上がって笑顔でさよならができました。
  
  

新しい席では、まずは質問タイム。お互いに質問を出し合います。
「耳をかして」仲良く秘密の質問かな? とってもうれしそう。
   
そしてやっぱり腕相撲対決。
勝っても負けても笑顔になっちゃいます。
この先しばらくの間、またよろしくお願いします絵文字:笑顔
   

出張先でも・・・

本日、担任は1日出張。
出張先でも、理科の勉強をしてきました。


小学校、中学校の先生たちも「学び合い」を頑張っています。


「理科が好き」とずっと思ってもらい、
よく「分かる」授業ができるよう、これからも努力しようと思いました。

姿勢!


時間を大切にできると、いいですね。

さて、今日は「姿勢」を意識して・・・
(おうちの方からも、姿勢に関するアドバイスをいただきました。ありがとうございます。)

朝読書。

そして、漢字を書くときも、

目と紙が近くなりすぎないようにしながら、
 
背筋ピン!

その方が、集中力も上がって、いい文字も書けますよね。



お家の方からいただいたメッセージやアドバイスも大切に、
日々成長していこう!

今度は自分の力で。121


昨日はおうちの方の力をかりて行ったおもちゃ作り。
今日は、自分たちだけでおもちゃ作りをしました。





昨日おうちの方に手伝っていただいたことを生かしたり、友達に聞いて作ってみたり。
夢中になって取り組んだ一時間でした。

「先生、遊んでみて。」と、おもちゃを貸してくれる子もいました。
迷路に落とし穴があったり、的入れの得点が5000点だったり。
お先に楽しく遊ばせていただきました。笑

来週はぜひ、みんなで遊んでみましょう♪


昨日の一コマ。

外国語の授業がありました。



ダンスで熱くなり。





ブラックボックスで、やる子も見る子も楽しんだり。

フルーツについて、みんなで元気に学ぶことができました。

授業参観?参加?120


授業参観、懇談会ではお世話になりました。
タイトルのように、授業参観というよりも、「授業参加」が近いかな、という内容でしたが。
保護者のみなさんのおかげで、子どもたちは生き生きと活動していました。ありがとうございました。
素敵なおもちゃができました。































続きを作り、みんなで遊ぶのがとっても楽しみです(*^_^*)

跳び箱

 昨日の授業参観で行った跳び箱の続きを、今日の体育で行いました。
保護者の前では恥ずかしくて言えなかったオノマトペを大きな声で言っていました。
 
 
できない段をクリアするためにiPadを使って、自分の動きを見直しました。
客観的に自分の動きを見ることで、跳ぶときに意識をして取り組むことができます。
さらに、オノマトペをしっかり使って、チャレンジしているうちに・・・
 
今まで跳べなかった段が跳べるようになった児童が8人いました。

これからも、「みんなができる」ように、体育で「学び合い」をしていきたいですね。

勝負!

授業参観では国語「大造じいさんとガン」でディベートを行いました。
論題は「大造じいさんと残雪、勝ったのは残雪である」
自分の考える二手に分かれての、激論が交わされました。

ディベートで大切なのは、相手を言い負かすことではなく、相手も審判も「味方」にするための「説得」を行うことです。
そのためには、たくさんの証拠が必要です。

だから・・・

「作戦タイム」はとても重要な時間となります。
 
 
みんなの熱心さが伝わってきました。


悩んでも、何とか答えを見つけようとがんばりました。


もちろん、審判も真剣でした。


そして・・・

戦いの後には、「シャワー」が待っていました。
 

たくさんの家の人たちの前、という「非日常」の空間で、しっかりと「日常」を伝えることができました。

食べ物のひみつを教えます


非日常が続きます。
今日も、成長のチャンスにしよう。

国語の授業では、「食べ物のひみつを教えます」
を学習しています。

今日は、その中でも、「相手」を意識して
どう伝えればよいか、表現について考えました。


調べたことを、図や絵にして表現したり、

 


友達とチェックし合ったりしました。

しっかりグループの中で発表できたかな?
今日学んだことは、次に生かそう!