学校ニュース

2015年9月の記事一覧

体を動かした1日。72


今日は2時間目にプール、3時間目に学活、5時間目に音楽がありました。

今年度のプールは来週いっぱいで終了となります。
少し水温が冷たく感じましたが、元気いっぱいに活動ができました。










学活では、聞き方について、ゲームをしながら学びました。
「聞き方信号機」覚えているかな。

聞き上手は話し上手!
正しい聞き方で話を聞いて、語彙や表現を増やしていけるといいなと思いました。

音楽では、「どれみとなかよし」という単元に入りました。
体を使って、音の高さを表しました。


2学期の第一週が終わりました。
気温の変化も激しく、疲れがたまっているので、ゆっくり休んでリフレッシュしてください。
また月曜日、元気に来てくれることを待っています(*^_^*)

3年生のみんなで・・・

1学期からずっと続けてきた「今日のシャワー」
2学期は、もう少しレベルアップした「今日のシャワー」ができないか・・・。
ということで・・・

3年生のみんなで、5年生の教室へ出張に行ってきました!

5年生の「今日のシャワー」から、担任も含め、全員で学びます。



5年生の「今日のシャワー」を見て、

 
 
真剣にメモをとる子ども。


 
そして、教室に帰ってきてから、どんな力を自分たちにもつけたいか、
シェアリングしました。



来週から、2学期の「今日のシャワー」が始まります!
さあ、学んだことを生かしてレベルアップしていきましょう!

学校 学校評議員会

今日は第2回目の学校評議員会がありました。
始めに授業参加をした後、2学期の教育活動についてや意見交換を行いました。
  
2・3年生はプール     1年生は学活       ことばの教室
  
5年生は英語        4年生は算数       6年生は総合
  
廊下壁面は夏休みの作品が飾られています。
  


きゅうしょくも食べて頂きました。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

予感②

始業式の態度に、すばらしい2学期になる「予感」がしました。
その後、2学期のめあてを書き、紹介し合いました。

そんなわけで、残りのメンバーの「笑顔」をお届けします。




そして、何人かの後ろにこっそり写っていたのが・・・
!!!

教室の中から4か所選んだ撮影会場の中で、一番人気でした。

「今日のシャワー」再開

1学期最後に行ってから、久しぶりの「今日のシャワー」

みんな1学期と変わらずにできました


今日の主役のがんばりを、「漢字一文字」や「~力」で表すこと


それを週番が黒板に書いていくこと


自分のノートにメモする人もいること


シャワーをかけてもらった感想と、次の日に向けてのメッセージを伝えること


このようにして、一人一人の「人間像」ができ上がっていきます