学校ニュース

2015年4月の記事一覧

音読②

  今日は、白いぼうしの2の場面を音読しました。
まずは、グループごとに練習をしました。前回の反省を生かして、様々な工夫を凝らしていました。
 
場面に出てくるものを音読の中で出すためにはどうすればよいかを考えて、工夫する班がたくさんありました。
 
みんなでいろいろな形で練習していよいよ本番です。

まだ発表していない班があるので、全部の班を聞いてどこが上手だったか判断したいと思います。

外遊び。6


今日はよい天気でしたね絵文字:晴れ

今日は外に出て遊ぶ時間がたくさんありました。
遊びを通して、友達の輪を広げていってほしいです。

「つながる つながる まるくなる
みんななかよし いちねんせい」
と、国語の教科書にもありますね。

まずは四小タイム。
砂場、ブランコ、シーソー、登り棒、鉄棒で自由に遊びました。






みんな思い思いに遊んでいました。

途中で鬼ごっこが始まったり。
登り棒でくるくる回って「メリーゴーランド」と言って遊んでいたり。

楽しかったですね絵文字:笑顔

まだ滑り台やタイヤとびでは遊んでいないので、また次の機会に遊びましょうね。
ルールを守って遊ぶことができたので、安心です。

遊具で自由に遊んだ次は、みんなで遊びました。


へびおにです。
1の川・2の川連合軍 対 3の川・4の川連合軍での勝負です。

ヒートアップしたじゃんけんがとっても可愛かったです。
10回くらいあいこが続くペアがあってびっくりしました。

ちなみに2対0で3の川・4の川連合軍が勝ちました。
またやりましょうね絵文字:キラキラ

これから、1年生の中ではもちろん、他の学年のお兄さん・お姉さんとも遊ぶ機会が増えると思いますが、今日のようにルールを守って楽しく遊びましょうね。

はじめての

今日は、
はじめての・・・
社会の授業。

まずは、身近なところから学習していきます。
「学校のまわりは、どんなようすなの」

ということで、学校のまわりが見渡せるところ、

はじめての・・・
屋上に行きました。

「東西南北」を学習し、
 
学校の北側、南側、東側、西側それぞれどんなようすなのか調べました。


自分の家も、学校から見てどの方角にあるか、分かったようです。


発見したことは、しっかりメモ!

次の時間は、みんなの発見をまとめていきたいです。

給食からの 「今日のシャワー」

まずは、給食の様子をお知らせします。

本日のメニューは米粉パンに焼きそば。
前の校長先生がうらやましがるメニューですね。
あとは、シューマイでした。

感想は?
「おいしいです」
具体的にいうと?
「焼きそばが・・・おいしいです」

・・・・・。


すべて完食した後は

ごちそうさまでした!

給食の後は帰りの会。

朝の会「質問タイム」に続く「うれしはずかしタイム」
「今日のシャワー」です。

朝、質問タイムを受けた人の今日一日のがんばりを、みんなで発表し合います。

社会の時間で・・・
家庭科の時間で・・・
給食で・・・

みんな、具体的に覚えていてすごいなあ。

最後は感想。
「わたしも、みんなのいいところをたくさん見つけたいです」

あったかいんだからあ~絵文字:音楽(やや古)

授業参観

  今日の給食は、赤飯でした。
 
1年生が入学して1週間が経とうとしています。
美味しい赤飯の味を噛みしめながら、上級生としての責任を感じているみたいですね。

  5時間目は、授業参観でした。
4年生になって、初めての道徳を見てもらいました。

  まず道徳はどんな時間なのかを確認して、「みんなのルール」について考えました。
考えたことをみんなに伝え合う活動も行いました。
 
 
いろいろな友達の意見に触れることで、これからの自分の考えの糧になってくれることが、1番うれしいことですね。