学校ニュース

2015年4月の記事一覧

「質問タイム」開始!

朝の会でのスピーチですが、みんなから一人にいろいろな質問をしていく「質問タイム」にしました。


今日、口火を切った質問は
「好きな食べ物は何ですか」


そこから、オムライス→オムライスの具→ロールキャベツ→ロールキャベツの食べ方・・・
と、質問が上手に関連質問でつながれていきました。

前のやり取りを聞いていないと、次の質問は考えられません。

みんな話をよく聞いている、ということです。

質問タイムは、みんなが笑顔になる「うれしはずかし」な時間です。

いつもより長い1日。5


今日は授業参観のため、5時間授業でした。
初めて教科書を使って学習をしたり、挙手して意見を言ったり、外で体育を行ったり、そして授業参観…。
子どもたちにとって初めてのことだらけでした。

それでも子どもたちは、どんなことに対しても前向きに取り組んでいました。

これから、いろいろな学習や活動を通して、友達の輪を広げていきましょうね絵文字:笑顔

今日もらった名刺を紹介します。


みんな一生懸命、自分の好きなものをかきました。

明日はさらに、「話す」ことに重点を置いて学習をしていけたら、と思います。

いつもより長い1日でしたので、今日の学校ニュースは短めに(笑)。失礼します。

晴れ 久々の晴れ

今週は、雨の日が多かったのですが・・・
今日は、久々に晴れました!

外で遊ぶ子どもたちも多かったです。

担任も、鬼ごっこに入れてもらい、一緒に遊びました。


と、そこへ・・・

校長先生も!
一緒に、鬼ごっこで遊びました。

そして、たくさん遊んだ後は、
3年生になって初めての漢字の学習!

書き順を確認しながら、

 
背筋も「ピン」として、丁寧に・・・・

今日から200字。がんばれー!

一番おもしろいのは?

国語「あめ玉」がまだ続いています。

一番おもしろさがこめられているのはどの文か。
それはなぜか。

クラスで意見が5つに分かれました。

   
そこで、それぞれの作戦タイムです。

たとえ一人でも、がんばります。
二人でも心強い!

その後はいつものように、味方を増やすための説得の旅。
   
ディベートとは、相手を言い負かすのではなく、味方を増やす、という考え方がいいですね。


結論は明日、ということで・・・。

朝の会

毎日、朝の会で子どもたちは、

「ミニスピーチ」を行っています。


今日のテーマは「3年生になって」です。
それぞれの思いを語っています!
そして、内容がなかなか具体的です。

 
聞き手も、耳だけでなく、「目と心」で聴きます。
友達のスピーチをしっかりと聴くことは、

相手を大切にすることにつながりますよね。