学校ニュース

2016年4月の記事一覧

家庭科

 5年生になって始まった教科があります。
それは・・・

家庭科です。

 今日は初めて家庭科室を使って授業を行いました。

みんなで教科書を読み込んで・・・


 
家庭科室にはどこに何があるのかを確認しました。
これから使っていく教室なので、どこに何があるかを知ることができてよかったですね!

 確認しているうちに自然と協力し合って探していました。
言わなくても、協力できることがすばらしいですね!!

どんな修学旅行に・・・

総合の時間は、修学旅行で行く鎌倉、横浜について、自分がどれだけ知っていることがあるかを整理しました。


その上で、「栃木市とくらべてみると」という視点を当てて、調べてみたいことを考え、書きました。
もちろん、ここからは「学び合い」OKです。


パソコンに写る資料を熱心に眺めたり、自分で持ってきた参考図書を使ったり・・・。


次回は、いよいよテーマ決定のための希望調査です。
充実した修学旅行にして、栃木市を見つめ直すきっかけにしたいですね。

都道府県を知ろう

 
今日で4月も終わりです。

 
月の最後は、成長を感じられるように行動できたらいいです。

さて、社会の授業では、いろいろな「都道府県」について学習します。
今日はその始め。行ったことのある「都道府県」を友達に紹介しました。
 
北は北海道、南は九州や沖縄まで・・・

 
最近使い方を覚えた地図帳を友達に見せながら説明する人も。


新しい学習内容に意欲的な姿勢で、
これからの学習がとっても楽しみです。

どちらが大きいかな?☆1年☆


算数では、1~10が数えられるようになった1年生。

二人組で楽しくゲームをしながら、数の大きさを比べました。

まずは、おとなりさんと




次は、前後のお友達と





お友達と学び合うって楽しいね。

テスト対策

算数のテストを控え、どんな準備をしたらよいか・・・。

子どもたちなりの「能動的」な準備の様子をご覧ください。




廊下には、自主学習ノートが・・・。


現在の自信度を、どれ位上げて本番に臨むことができるか・・・。


検討を祈る!