文字
背景
行間
学校ニュース
2016年4月の記事一覧
道徳「新しい発見」
道徳の時間に自分のことを見つめ直してみました。
好きな遊び、好きな歌、目標にしている人、将来の夢など・・・
3年生になった今の自分、今までとは少し変化があった子もいたようです。
その後、友達と今の自分を紹介し合いました。
みんなとっても生き生きとした表情を見せてくれました。
友達の新しい一面を見つけて、もっともっと友達が好きになったね。
好きな遊び、好きな歌、目標にしている人、将来の夢など・・・
3年生になった今の自分、今までとは少し変化があった子もいたようです。
その後、友達と今の自分を紹介し合いました。
みんなとっても生き生きとした表情を見せてくれました。
友達の新しい一面を見つけて、もっともっと友達が好きになったね。
どんな1学期に? その2
「熊本県のことを考えて訓練に臨みたい」と、朝のあいさつで言った人がいました。
真剣な態度で避難訓練は行われましたが、「最高学年」としては、反省点もあったようです。
さて、前回の続きで、1学期のめあてを紹介していきます。
今回紹介した6人は『学び合い』を中心に考えながらも、その学び方、という点で
学びの姿勢を考えているように思います。
「正対」すること
「能動的」に学ぶこと
「自主学習ノート」のまとめ方を工夫すること
「辞書引き」「メモ」を充実させること
で、「みんなから頼られる」ことにつながるのではないでしょうか?
また、機会があったら、他の児童のめあても紹介していきたいと思います。
大きい方を食べたい
算数では、新しい単元に入り、ショコラとフロマージュの大きさを比べました。
小さいブロックをもとにして考え、どちらがどれだけ大きいか調べていました。
iPadに書き込みながら、友達と意見を交換し、説明し合ったり、
黒板に説明を書いて、みんなができるように工夫したりして、取り組んでいました。
多様なやり方で、それぞれの「分かった!!」のためにみんなができることをやっていく大切さを改めて感じました!!
小さいブロックをもとにして考え、どちらがどれだけ大きいか調べていました。
iPadに書き込みながら、友達と意見を交換し、説明し合ったり、
黒板に説明を書いて、みんなができるように工夫したりして、取り組んでいました。
多様なやり方で、それぞれの「分かった!!」のためにみんなができることをやっていく大切さを改めて感じました!!
自己開示力をつける
今日は、避難訓練と委員会がありました。
どちらも、なぜ訓練を行うのか、なぜ、その仕事をするのか・・・考え(観)の部分を
大切に活動できたらいいです。
さて、国語の授業では音読発表会の練習をしています。
どんなイメージをもって、どのように工夫をしていくか、友達と確認したり、
教科書にメモをしながら練習をしたりしています。
音読の工夫では、体を使って表現したり、物を使ったりしながら、
「自己開示力」(自分らしさを出す力)をつけられるよう頑張っています!
たくさん相談して、いっぱい試行錯誤して・・・
「らしさ」が出せる音読発表になるといいです。楽しみだな・・・。
お着替え上手☆1年☆
学校生活2週間目、1年生は自分の身支度が上手になってきました。
くつのかかとをそろえる。
トイレのスリッパをきちんとそろえる。
給食のはしの向きをそろえる。
そして、今日は、お着替えをしている姿をパチリ!
そでを折って、きちんとたたんでいて、すばらしいです。
しっかり者の1年生、これからも成長が楽しみです。
避難訓練も、「おかしも」を守ってできましたね。
くつのかかとをそろえる。
トイレのスリッパをきちんとそろえる。
給食のはしの向きをそろえる。
そして、今日は、お着替えをしている姿をパチリ!
そでを折って、きちんとたたんでいて、すばらしいです。
しっかり者の1年生、これからも成長が楽しみです。
避難訓練も、「おかしも」を守ってできましたね。