学校ニュース

2015年9月の記事一覧

ラスト1日!!


いよいよ私がかわいい2年生と過ごすのも、ラスト1日となりました。
昨日はスーパームーンご覧になられましたか?
私は校庭から撮ってみました。雲があり、幻想的で眩しかったですね。


さて、今日は練習に練習を積み重ね、アイディアを出し合いながら作り上げた
創作ダンス発表の日。
まずは発表前に、一踊り♪
 
 
ダンスが決まらず、昨日放課後、お友達の家で一生懸命考えた
グループもあるようで・・・見てください、これ!

あるおうちのお母さんが、一緒のグループの子に教えられるようにと
ノートに絵で書いてくれたそうなんです。愛情が感じられました絵文字:ハート
ありがとうございます♪
音楽を操作しながらだったため、本番の写真は撮れませんでしたが、
発表が終わった子供たちの『いい顔』見てください!
ちなみに、ポーズも決めたようです(笑)
 
 
ちなみに、1組だけ明日発表予定になっています絵文字:うーん 苦笑

そして、今日の算数の時間。
今、三角形と四角形という単元をやっていまして、今日は長方形・
正方形・直角三角形を使って、いろいろな形を作る作業をしました。
 
みんなもくもくと取り組みます。
 
全員が大きな正方形を作ることができました♪

残りあと1日、笑顔で過ごそうね絵文字:笑顔

音楽の様子。85


2学期になって、音楽室に行くことが増えました。





まずは歌を歌いました。
体を動かしながら歌います。
(写真ではなかなか伝わりにくいですが。)


そして、鍵盤ハーモニカ。





音の大きさ、タンギング、指の使い方などを、いろいろな活動を通して学んでいます。

みんな、タンギングがなかなか上手でした(^^)/

遠足に向けて。84


10月6日は、宇都宮動物園への遠足です。
あと約1週間と近づいてきました(*^_^*)

遠足に向けて、グループでの役割決め、バスの座席決め、乗りたい乗り物、めあて…
しおりを用いながら、着々と決めています。











34人全員で。
怪我なく無事に、楽しく行きたいです。
楽しみだなあ…(*^_^*)

おしくらまんじゅう?

 
おしくらまんじゅう、押されて泣くな!

をやっているだけではありません。
算数の学習で、面積をやっていて、1㎡を学びました。

そこで、1㎡の上に何人乗れるかを試してみました。
結果は、約20人!!
正確には数えられませんでした!笑

実体験は、良い学びにつながりますね。

今日も良い天気でした。

時間を大切に


ほけん・れんらく会社(係)さん、毎日工夫しながら
掲示板作りを頑張っています。

今日の目標は、「時間を大切に」


朝、学校へ来てから、パワーアップタイムが始まるまでの時間も無駄にしていません。
着替えが終わったら、グループの人と宿題チェックが始まりました。

もう少しで10月。1年の半分が過ぎます。
残りの半年も、こんな姿を大切にしながら頑張っていこう!

いいノートって?

みんなでホワイトボードを持ち、いろいろ記録していますが・・・
 

台風についてまとめたみんなのノートをじっくり読み、どのようなまとめ方がよいのかを考えています。

  
みんなそれぞれの工夫がありますが、学習をまとめるために必要な書き方を考えました。

  
記録をした後はノートを見ながら話し合いました。
これからのノートのまとめ方が、より自分のためになるといいですね。


おまけ・・・

満月、撮りました!

木々を見つめて

  今日は、とても良い天気だったので、外にお出かけではなく、
外にお絵かきに行きました。
  秋が感じられるようになったので、学校内にある木の中で自分が好きな木を選んで、絵の具で描きました。
 
様々な木があり、子どもたちも迷っている様子でした。

選んだら、さっそく描き始めます。
 
選んだ木は同じでも、人によって、見える表情は違うことが子どもたちの様子を見ているとわかります。
 
自分だけの「木」を描いていきましょう!!

今日は、スーパームーンです。
観察できているかな?

(写真は今日のデザートです。)

ミッション!


切り替えスピードを意識して生活できるようになってきています!

今日は、国語「へんとつくり」の授業で、
「へんやつくりを探しだし、漢字を完成させる」というをミッションを行いました。

 
「へん」や「つくり」が書かれているカードが教室のどこかに隠されているます。
それを、見つけてカメラで記録。

 
そこに、教科書やかんぺきくん、国語辞典で漢字を調べながら、できるだけ多くの漢字を完成させます。

さて、どれだけの漢字を完成させることができたかな?
結果発表は、明日の授業で。続く・・・

スーパームーン

みなさん
昨日のお月さまは見ましたか?
十五夜の月に、しっかり「うさぎさん」が見えましたね?

そして、今日は・・・
スーパームーンです!

空は少し曇り気味で心配ですが、今年最大の月だそうです。

国立天文台によると、2015年最大の満月である9月28日の「スーパームーン」は、地球と月の地心距離を基に計算した視直径が33分28.34秒。これに対し、2015年最小の満月である3月6日の満月の視直径は29分23.94秒。並べて比べると、かなり大きさが違うことがわかるということです。

チャンスがあったら、ぜひ、夜空を見上げてみてください!


(この図は、国立天文台HPより引用しました)

For all

  係活動を新しく始めてから1週間が経ちました。
自分たちで、「みんなのために」どうすればいいかを考え、たくさんの意見を言ってくれます。
 
自分たちができること、みんなに呼びかけること、みんなで楽しむことなどたくさんの提案や意見があるので、 より自分らしい係活動を目指していってほしいです。

質問タイム 新シリーズ

「今日のシャワー」とともに、朝の会で行う「質問タイム」も3巡目に入っています。

 

今回は、まず、主役の人が日めくりカレンダーに書いたことをみんなに伝え、さらに今の自分が頑張っていることなどをスピーチしてもらいます。

その後、そのスピーチに対して、みんなで質問をしていきます。

 

この質問タイムが、その人となりをよく見ることにつながり、放課後の「今日のシャワー」につながっていくのです。

習った技を組み合わせて


雨の1日でしたが、時間を大切に過ごせたかな?

今日の体育では、今まで習ったマット運動の技を組合せ、
さらに曲をつけて発表会にできないか、計画中です。

 
話合いをしながら、


技の組合せ方や隊形を考えたり、

 
実際に動きながら技の精度を確認したりしています。

技のレベルを上げることにこだわりながらも、表現する楽しさを知りながら
学習を進めていってほしいなと思います♪

気持ちを込めて。83


国語では、「ゆうやけ」という物語文の学習が終わりました。
(同時進行で、カタカナの学習も進めています。)

今までは、どちらかというと、「読解」が中心となっていましたが。
今日は「ゆうやけ」の学習が最後ということで。
今までの経験を生かし、きつねのこ、くまのこ、うさぎのこになりきって、セリフを言ったり、動きを付けたりしました。









どのグループにも、工夫やチームワークが見られて嬉しかったです。


今日の一コマ。



最近、雨の日の昼休みにダンスを楽しむ子が多いです。
妖怪体操、おどるポンポコリンなど、さまざまな曲をマスターしています。

学びの形

社会 日本の農業についてテーマごとに分かれて大切なところをまとめるとき
  

国語 漢字テスト直前の見直しの仕方
  

帰りの会 今日のシャワーに対する姿勢
  

学び方にはいろいろあり、そこにはそれぞれの「人となり」が出るのですね。
 

2連続の。82


シルバーウィークはいかがでしたか?
いろいろな場所に出かけた、家でゆっくり過ごせた、スポーツが忙しかったなどいろいろな話を聞かせてもらいました。

タイトルに「2連続の。」とありますが、金曜日に引き続き、今日も外国語活動がありました!
今日もnumberを学びました。



ビンゴゲームをしながら、楽しく学びました♪

しかも今回は、みんなシールをもらうことができました!





頑張ってよかったね(*^_^*)

祝日って何?


シルバーウィーク明け、全員そろいましたね!

今日の道徳の時間。
まずは、連休のことを振り返って・・・
 
「シルバーウィークは楽しく過ごせましたか?」など、
○×アンケート


こんなにいい休日を過ごせた人も。

そして、本題。
21日から23日の祝日の名前を知らない人も多かったのですが、
「祝日って何?」

についてみんなで考えました。


 
日本人として、日本の祝日について知ることは意味のあることですよね。
日本の文化について考える、いいきっかけにもなりました。

何が好き?

今日の外国語は、友達へのインタビューを楽しみました。


好きな色、動物、そして自分で考えた好きな○○。


まずは自分のをしっかりとメモしてから、いよいよ出発。


5人の人とインタビューし合おう、という目標でしたが、

 
教科書に書き切れないぐらい、たくさんの人とやり取りをした人もいました。


積極的に学ぶことで
何かが変わることもある・・・。


今日の「白い黒板」も
忘れないようにしたいですね。

外国語活動。81


先日の休校によりできなかった、ティム先生との外国語。
今日はその振替として、5時間目に、外国語の授業がありました。

今日学んだのは、numberです。
まずは、言われた人数でグループを作るというゲーム。





みんなかなりのハイテンションでした。


次に、ハエたたきゲーム。
数字を素早く叩くゲームです。

なんとこのゲーム、勝ったチームにはシールのプレゼントが!
時間の関係で今日は渡せなかったので、連休明けのお楽しみです。

負けてしまったグループの人も、次またがんばろう!


今日の一コマ①

金曜日のパワーアップタイムは、江田先生との学習の時間です。









拗音(小さく書くや、ゆ、よ)の練習をしました。

声を出し、プリントの問題を解くことで、ことばの基礎をしっかり確認できる時間となっています。


今日の一コマ②





3年生のお笑いイベントを見てきました。
1年生でもお笑いコンビを組みたいという子が続出中。
お笑い係を作りたいという子も。
みんなで何かできるといいな~と考え中です(*^_^*)


明日からシルバーウィーク。
元気に楽しく過ごしてください☆
また木曜日、待っています(^_^)v

学び合いスタイル

  授業の中によく「学び合い」を取り入れていますが、日に日にその形が進化していることがよくわかります。

今日は、算数での学び合いを紹介します。
 
友達に寄り添って、考えていることはもちろんですが、

正面から教えていたのを、横に移動して教えたりと臨機応変にそのスタイルをへんかさせていました。

まだまだ進化させられる部分は、たくさんあるので、自分たちの「学び合い」に磨きをかけていきましょう。

どろどろえのぐ。80


図工の時間に、「てでさわってかくのきもちいい!」という活動に入りました。

材料はこちら。


液体粘土と、3色の共用絵の具。

まずは、手にどろどろを付けて。
どろどろ~ぺたんっ。


手形をとってみました!

どろどろの感覚、どうだったかな?
「不思議な感じがする~!」
「気持ちいい~!」
という声がたくさん聞かれました。


次は、混色をして、色を増やし。
大きな画用紙に、手や指を使って自由にお絵かきをしました。

また、次の時間(シルバーウィーク明け初日です。)に続きをやっていきたいです。

一緒に楽しみすぎて、活動中の写真を撮りはぐってしまいました(>_<)
次の時間も楽しみです☆

お笑いライブ


3年1組の「お笑い会社」が、
クラスの友達にはもちろん、クラスの枠を越え・・・
全学年の友達に「お笑いライブ」を行う企画をしました!


ネタの練習はもちろん、
全クラスへのチラシ作りも頑張っていました。


昼休み、ぞくぞくといろいろな学年から友達が集まりだし・・・

 
お笑いライブのスタート!


最後はみんなでダンス!!


来てくれた人に、お礼も用意しました。

こんなにギャラリーが集まって、よかったですね。
他の学年の友達も、ありがとう。
6年生は修学旅行中だったので、
次回29日(火)の開催も予定しているそうです。

お笑い会社のみんなの自信がついたような笑顔が印象的でした。
学年関係なく、笑顔になれる関係ってステキですね。
子どもってすごいな・・・。

自然の不思議。79


道徳の時間に、「どこにかくれているのかな」という資料をみました。



この葉っぱのような写真、実は「このはちょう」です。

なんで葉っぱのような形をしているのかな?
いろいろな考えがでました。

生活科でもむしとなかよしになっているので、自然に興味をもち、発見をしたり、疑問を見つけたりできるといいですね。


早速、むしのエサや、住みやすい環境を調べてきてくれた子がいました☆
みんなで見て、共有していきたいです。

読み聞かせ

2学期最初の「九輪草の会」の方々による読み聞かせの様子です。
先週は台風で中止になってしまった為、子ども達はとても楽しみにしていました。

1年生「かわいそうなぞう」


2年生「ひさの星」


3年生「どんぐりとやまねこ」

「九輪草の会」の方々のお話をじっくりと聞き、とても楽しい時間が過ごせました。
2学期も宜しくお願いします絵文字:キラキラ

3巡目スタート!

「質問タイム」と「今日のシャワー」も今日から三巡目。


前日に、どんなことを取り入れた「シャワー」にするか、みんなで意見を出し合い、
「2文字から4文字の熟語で表す」「アクロスティックで表す」「ことわざの引用や川柳などで表す」ということになりました。
四字熟語は、自分で作ってもよい、ということにしました。


まずは、「質問タイム」。
これも今日から始まった「日めくりカレンダー」を用いて、今日の主役が
どんな日にしたいか
どんなことをがんばろうとしているか
についてミニスピーチをし、それに対してみんなで質問することにしました。


そして、「今日のシャワー」。
 
初めてなので、少しぎくしゃくしている部分もありましたが、だんだん慣れてきました。


ホワイトボードに書いて、説明してくれる人も。


自分で考えた言葉は自分で直接黒板に書いて、主役の似顔絵ネームプレートを囲みました。

明日からも楽しみです。

自習を振り返って

  昨日の4時間目の自習をビデオで、振り返りました。
課題を自分たちの力で解決していく理科の自習になりました。

自分では、できていると思っていても、もう一度見直してみると、よくない部分もかなり見えてくることがわかりました。

良い点と悪い点を一人一人が書き出し、付箋紙でまとめてみました。
 
言葉で書き表して見つめ直すことで、自分たちの現状をしっかりと客観的に受け止めることにつながります。
 
よりよいグループ活動、よりよい自習を目指して、みんなで協力して、作り上げていきましょう!!

友達いっぱい



今日の道徳の時間は、
物語を読んで、「友達」について考えました。

自分にとって、友達ってなんだろう?
 
「やさしい」「遊べる」はもちろん、
「困ったときに助けてくれる」「声をかけてくれる人」「何でも相談してくれる人」
「何事も緊張せず話せる人」なんて意見も。

 
ホワイトボードを持って、意見交換に出かけると、
自分と違う考えにも出会えました。

友達がいてよかったな、と思える学級を目指したいね。

水泳発表会

グループごとに、これまでいろいろな作戦を立て、練習に励んできた水泳発表会。




 
どの班も、「自分たちらしさ」を存分に発揮し

 
「みんなで協力して成功させる」というクラスのめあてと

 
「クロールと平泳ぎを正しい泳ぎ方で泳ぐ」という体育のめあてを

どちらも大切にした発表会となりました。
健闘をたたえる!

新しい学習アイテムをゲットして・・・



3年生に、新しい学習アイテムが増えました。

1人、1枚ずつ、ホワイトボードセットです!

 
早速、漢字の学習をする際に、活用し始めました。

 
漢字の小テストに向け、練習に使ったり、隣同士でクイズを出し合ったり。


また、今日の予定をメモしておいたり、
 
理科や算数でも考えを整理するのに使ったり。
よく、工夫して活用しています。

学びをよりよいものにするために、いろいろ工夫して使っていきたいですね。

話は変わりますが・・・
休み時間に「お笑い会社」(係)が、イベントを開いてくれました。
 


ギャラリーも楽しそう。

毎日、いろいろなことがあって、楽しい3年1組です。

調査活動

  国語の授業では、自分の課題にあった調べ方を選択して、調査活動を行いました。
今日は、インターネットを使って調べている人と本を使って調べている人がいました。
 

同じ課題の人と一緒に調べている人もいました。

記録の取り方も様々で、箇条書きでメモを取っている人がいれば、ノートに文章で書いている人もいました。
調べ方と一緒で、記録のしかたも課題にあったものを選択することが大切ですね。
 

本で調べていた人たちは、課題にあった本を選択して、調査していました。

情報を得るための方法を選択する力も授業を通して、身につけられるようにしていきたいです。

虫探し。78


今日は短い時間でしたが、みんなで虫探しに行きました。

グループに分かれて、校庭や農園、タイヤの中などを探しました。



5年生が整備しているビオトープを見せてもらいました。

どんな生き物がいるのかな?
虫はいるかな?
ビオトープってどんな意味?


今日は虫を探したり、捕まえたりすることが中心となりました。





しっかり観察をしたり、住みやすい環境を作ったりすることが、今後の目標です。

係活動

  昨日から新たな係活動がスタートしましたが、まだ活動の内容をしっかりカードに書き表していなかったので、係ごとに相談しながら、書きました。
 
自分たちだけの、係活動にするためにカードにも様々な工夫を凝らしていました。

iPadでメモしていたことを参考にしながら、書いている係もありました。
 
ていねいに書いて、みんながわかる、クラスのためになる係活動にしていきましょう!!

自分の目標を決めて



今日は、木、金の天気がよくないため・・・
3年生最後になるかも?しれない、水泳の学習でした。

4年生と一緒に記録会を行いました。


 
記録会の前に、自分の目標を立て、

 
準備運動を行い、準備オッケー!!

 
自分の力に合わせて、種目を選択し、最後まで諦めずに頑張りました!

見学だった人も、応援やいいところ探しを頑張りました!

「今日のシャワー」2巡目終了

担任が出張だったり、行事があったりするとできない日もある「今日のシャワー」ですが、本日、2巡目が終了しました。

朝から週番さんがみんなにも呼びかけてくれていました。


そして迎えた朝の会での「質問タイム」。
 
いつになく、たくさん手が挙がりましたね。

そして帰りの会での「今日のシャワー」。
 
今までたくさんのシャワーをかけてきた分、たっぷりの「お礼のシャワー」が。

 
こんなイラストで表現してくれる人もいました。
最後は本人から、黒板に書かれた自分を表す言葉を見ながら、みんなへの感謝の言葉が。


みんなからたくさんの「力」で表してもらい、まさに「力もち」であることがわかりましたね。

さあ、いよいよ3巡目に入ります。
みんなは、どんな「質問タイム」「今日のシャワー」にしていきたい?

2年生 生活科 おもちゃ作り


今日はみんなが待ちに待った生活科の授業。
おもちゃ作りをするので、朝からウキウキ♪
はやく3時間目にならないかな~とそわそわしていました。

そして3時間目。ご家庭のご協力もあり、ヤクルトの空き容器と、トイレット
ペーパーの芯を使ったおもちゃを作りました。
子供達と楽しみすぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました・・・すみません。
しかし、4時間目のおもちゃ作りは、バッチリ撮影しました!絵文字:うーん 苦笑
4時間目に作ったおもちゃは、かさを入れる袋を使ってのロケット作り。
とてもいいお天気だったので、外に出ちゃいました♪
 
いちについて~用意!!
発射~!!!!!
 
風もちょうど吹いて、よく飛びました♪
 
このあともしばらくみんな遊んでました絵文字:笑顔
 
 
次の生活科の授業でもおもちゃ作りしていきます絵文字:笑顔

2年生 いろいろ色水♪


UPが遅くなり申し訳ありません絵文字:泣く
まずは、先週の図工の授業、いろいろ色水の様子からお伝えします。

ご協力いただいた卵パックの容器を使っていろいろな色水に挑戦!
みんな思い思いに好きな色を作っています。
 
容器が透明なので、色がすごく綺麗に映えます絵文字:キラキラ
こどもたちも、みてみて~♪と楽しそうに作っていました。

続いて、ペットボトルの容器に色水を作っていきます。
まずは単色。
 
みんなシェイクシェイク♪ちょっと振りすぎ!!って思うくらいきゃーきゃー
言いながら振りました。
 
みんな、カルピスみたーい!とか、メロンソーダーみたーい!と大騒ぎ。
見た感じ、おいしそうなんですけどね♪

きれいなにじいろの色水ができあがりました絵文字:笑顔
このあと、もう一色たして別の色が出来上がりました。

そして、最初に卵パックの容器を使って作った単色の色水に
もう一色たしてみることに。
 
どんな色になるかな~♪ワクワクしながら作っています。
 
少々洋服を汚して帰宅したと思います。
みんな熱心に作っていたため(?)ですので、お許し下さい絵文字:うーん 苦笑
つづきまして、生活科の授業の様子をお伝えします♪

静かな時間

  今日から、係活動が変わりました。
新しい係でわからないところは、前の係の人に確認していました。
 
いろいろな場面での助け合いを増やしていけるといいですね。

3時間目は、算数でした。
休み時間に外で元気いっぱい遊んだ後にもかかわらず、授業が始まるとエンピツの音しか聞こえない「静かな時間」になりました。
 
 
  書くことも、聴くことも集中できるということが、学ぶ姿勢が高まっている証拠だと思います。
  日々の授業でも成長を感じられますね。

お誕生日。77


今日は、富澤先生のお誕生日でした☆
いつものように、ケーキのろうそくを消してもらい、みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。



いつもの感謝の気持ちをこめて歌えたかな?
とっても喜んでいただけて嬉しかったね(*^_^*)


2学期が始まって3週目。
難しい勉強にも、積極的に手を挙げている子どもたち。

生活科では、「いきものとなかよし」の単元に入りました。
明日は、川ごとに、虫を探しに行き、観察をしたいと思います。



今日は、赤とんぼを捕まえた子がいたので、みんなで観察をしました。
秋めいてきましたね。

水泳の仕上げは・・・

先週は天候が悪くてなかなかプールに入れませんでした。

今年のプールも残りわずかということで、貴重な晴れ間の中、プールに入りました。


で、なぜプールにラジカセ?

 
みんなで集まって、何を?
整列して、何を?

 
足が出てるぞ!
手をつないで、回り出した!

はい、最後のプールは、今までに習ってきたことを生かして、
「クロール」や「平泳ぎ」を中心に見せる、発表会にしようと思います。
 
時間差で泳ぎ出したり
振り付けを考えたり

それぞれの班で工夫が見られます。

 
相談は教室に戻ってからも続きました。
ホワイトボードにメモをしたり
やはり体で表現したり・・・

発表会が楽しみです。

こんなクラスにしたい!



今日は、このクラスにまだなかった大切なもの・・・
「学級目標」を作り始めました


「めあてまとめ隊」(係)による提案で、
まずは、どんなクラスにしたいか話しました。

 
子どもたちが参考にしているのは、この前いただいた、
こんな風に育ってほしい、という「おうちの人からのメッセージ」です。
 
みんなで意見を出し合いながら、考えます。


中には、キーワードになる言葉を、家で考えてきてくれた人も。

 
次回は、クラスの「よさ」と「のびしろ」を考えて、具体的なめあてを作っていきたいですね♪

学習相談教室だより


  2学期もはじまり、今日で2週間が過ぎました。
  
  遅くなりましたが、実は2学期から学習相談教室に
  新しい仲間が増えたんです!絵文字:笑顔

  時々、学習相談教室に遊びに来てくれるお友達の中には
  知っている人もいるかもしれませんが・・・・・・

  とっても 小さく て、かわいい絵文字:ハート仲間です!!

  では、では、ご紹介!!
  

  名前は、マシマロ。
  男の子♂です。
  パンダマウスっていうネズミです。
  好きなものは、学習相談教室のみんながくれるクッキーです。
  好きなおもちゃは、回し車です。毎日かかさず走って回しています。

  

  最近のお気に入りは、お布団(分かるかな?)ではなく、ミッキーの靴下です。
  ここのところ、涼しかったのでぬくぬくしていました。(今日は暑かったから入らなかったけどね)
  特技は、昼寝。いつも夜運動しているから、ついつい眠くなっちゃうんだ。ご飯を食べたら、すぐに眠れるよ。
  だから、寝ているときには、そっとのぞいてね。
  あと、とってもきれい好きなので、いつも体をゴシゴシきれいにしているのさ!
  みんなは、朝起きたらきちんと顔を洗っているかな?


  それとね、ぼくはミッキーマウスのモデルになったハツカネズミの仲間なんだ。
  耳が大きくて、何となくミッキーに似てるでしょ?
  あと、ぼくのご先祖様は、江戸時代から日本でペットとして、みんなにかわいがられていたんだよ!
  だから、みんなもぼくに優しくしてね!絵文字:良くできました OK
  よろしくね!

感謝。76


昨日は、大雨により臨時休業でした。
1年生のみんなに怪我や被害がなかったことが分かり、一安心しています。

子どもたちと朝、被害の大きさについて、話をしました。
そして、「感謝」という言葉が出てきました。

災害の後でも、給食を食べられることへの「感謝」
自分の命が無事だったことへの「感謝」
何気ない毎日を送れることへの「感謝」

このような大きな災害があった時にこそ、改めて考えさせられるのかもしれません。


今日の空です。



ずーっとずーっと待ち遠しかった、青い空の黒板。



かめのようなかたちの雲。


このような景色を見られて、心が洗われたことにも、「感謝」です。

感謝

  昨日、一昨日の雨がありましたが、今日は元気に全員が登校することができました。
まさに、学年だよりの題名通り、今この状態があることを「感謝」だと思います。

今日は、給食が食べられることに「感謝」です。
 
楽しく会話をしながら、放送を聞きながら、食べていました。
 
全員完食!
食べられることに「感謝」ですね!!

5時間目は、体育でポートボールのルールについて、みんなで考えました。
 
グループごとに輪になって話すことができることをより伸ばしていけるように、これからも取り組んでいきましょう!!

台風が過ぎて


今朝は、無事に全員がそろい、ホッとしました。


昨日は、こんな体験をしたよ。

 
こんな1日を過ごしていたよ。
みんなで、昨日あった出来事を話しました。
近くの水路があふれて大変だった人もいたみたいです・・・。


でも、今日はすっかり秋の空。

4時間目の始め、たくさんのトンボが空に。
自然の力ってやっぱりすごいな・・・。

雨から学ぶ

休みが明けて、いい天気になりました。
せっかく自然から学ぶ機会をいただいたので、みんなで校庭に出ました。

  
iPadを手に、雨=水の仕業だと思えるところを見つけて、写真や動画に収めました。

 
同じ場所なのに、砂の粒の大きさが違っていたり、2つの流れが合わさったあとのようなところがあったりしました。

 
まっすぐなところと曲がっているところでも、違いがあるようです。


まさに「海」みたいになっているところも。
どうしてこのようになったのでしょうね。

「流れる水のはたらき」

たくさん疑問を出し合い、調べる方法を話し合っていきましょう。

みなさん、大丈夫でしたか?

すごいことになりましたね。
みなさんは、大丈夫ですか?


家の駐車場の前の様子です。
これでも道路です。

生き物たちも必死だったのでしょうね。
昨日の夜に、ポストの上で見つけました。

ヒバカリです。

今度、理科の授業で

自然の大切さ
そして恐ろしさ
について

みんなで話し合いましょう。

そらをみあげて。75


道徳の時間に、「そらをみあげて」という資料をみました。

最近の空は機嫌が悪いのかな?
雨がたくさん降るのは、雲が泣いているのかな?


今日は見にいけないけれど、雲はいろんなかたちに見えることがあるね。

雲の写真を見て、どんな形に見えるかを話し合い、説明しました。



↑子どもたちが考え、iPadに書き込んだものを、画面上に並べてみました。

同じ雲でも、写真上はやま、きょうりゅう、しろくまに、、、
写真下はいぬ、とり、ミッキーマウス、つぼ(ひょうたん)に、、、
いろいろなみかたがあるんだね。

そして、子どもたちの想像力はすごいなと改めて感じました。


最後に、今日の空に向かってメッセージを伝えました。
「早く晴れるといいな!」
「いつまでも泣いていちゃだめだよ!」


今日の一コマ。



全校で集まって、なかよし班の計画を立てました。
新しく四小に来たお友達の紹介もありました。
みんなでなかよくできるといいですね☆

理科の学習


台風の影響で、すごい雨に。


方面別下校となり、急いで帰りの用意をしました。

下校順番を待つ間、みんなでいろいろと観察。


ツルレイシ(ゴーヤ)の雌花をじっくりと。
やはり、ゴーヤがついている!
雄花より、雌花の数が少ないのはなぜだろう?


校庭を見ていて「川みたい」と言った人が。

確かに。どのようにして川はできるのだろう?
流れている水には、どのようなはたらきがあるの?

いろいろな疑問が出てきて、少しの待ち時間が、立派な「予習」「復習」の時間になりました。

どれみのキャンディー。74


音楽では、前回に引き続き、「どれみとなかよし」の単元を楽しんでいます。
「ドレミの歌」を楽しく歌って踊れるようになった子どもたち。

今回は新しく、どれみのキャンディーという歌を聞き、歌い踊りました。
音楽に合わせて楽しそうに体を動かす子どもたちを見て、この心を忘れないで成長してほしいな。。。と思いました。

音を楽しむ、音楽。
元気に楽しく活動していきたいです。


授業の最後に、鍵盤ハーモニカの卓奏用ホースを使って、息を吹く練習をしました。
次の授業から、実際に演奏をするので、とても楽しみです。

肝心の写真がなくてごめんなさい。
今日の写真は、まだ載せていなかった、席替え直後の給食の班の写真です。







みんなで確認

  理科で、体が曲げられるところを確認しました。
自分の体、友達の体で実際に曲げてみて、目で見て確認しました。

しかし、納得できないところもあったため、グループごとに映像での確認作業を行いました。
 

みんなで、一つのiPadを覗き込む姿は、学ぶ姿勢の表れだと思いました。

笑顔で



今日は、理科の授業で「植物」について学習しました。

夏休みの宿題であった、観察カードをもとにして、


発見したことをグループでまとめました。
 

そして、まとめたことを全員に伝えます。




これからも、こんな笑顔で学習が進められたらステキですね♪

待ちに待った…

  今日は、みんなで議論に議論を重ねた席替えを行うことができました。
自由に席を決めるという意見とあみだくじで決めるという意見をうまく組み合わせて、席替えを行うことができました。

  話し合いで、折り合いをつけるということを実感することができた席替えになりました。

  まずは、今までお世話になった隣の席の友達とお別れの挨拶を交わし、(照れながら…)
 

いざ、新たなる席へ・・・
「よろしく」という意味を込めて、腕相撲を行いました。
 
相手が誰であろうとお構いなしの、ガチンコ対決を見ることができました。

これから、様々な場面で助け合い、学び合う隣の席の人といい交流をすることができました。

準備体操は自分たちでつくる


何を相談しているのでしょう?
男子はアキレス腱を伸ばしながら相談?

はい。自分たちの準備運動を、「音楽に合わせて」チームごとに考えているところです。
フレーズごとに担当するグループを決め、ほかのチームと同じ内容にならないようにしながら、楽しく、体を動かす準備がしっかりできる運動を話し合っていきます。

相談した後は、曲に合わせてリレー方式で発表会です。


なかなかおもしろいのができてきましたよ。

で、準備運動の後は、がんばっていた日本代表にあやかり?
ソフトバレーボールで何回連続でトスを上げられるか、男子VS女子で競い合いました。


今回は僅差で女子の勝ち。
次回は男子もがんばれ!

早速始めました!


今日も雨でしたが、そんな雨の日の休み時間や昼休みを使って・・・
早速、会社(係)活動を始めました!


掲示板での呼びかけ

 
「落とし物ボックス」             「悩み相談受付箱」

 
会社の組織作り


昼休みは、自由に遊んでよい時間ですが・・・
クラスのための活動を進んでやっている姿がステキでした。

日常を十七音で

いつの間にか6万アクセス突破!
(うれしいけど、ショック・・・)


国語の時間、みんなで廊下に。
さて、みんなで何を見ているのでしょうか?


はい、こちらを見ていました。
今の季節にあった俳句を考え、詠んだものを、みんなで鑑賞していたのです。

 
お気に入りの一句を選びました。
そして、どうして気に入ったのか、表現の工夫など、気づいたことを書きました。

では、今回、多くの人に選ばれた句を3つ、紹介します。

 
選定理由 スズムシの鳴き声を「カーニバル」と表現したところがおもしろい。

 
選定理由 まん丸って何?と思ったけれど、「ウサギのもちつき」で何のことかわかる。


選定理由 「帰り道」という始まり方がよく、実際にきれいら夕日が目に浮かんできた。

楽しい鑑賞の時間になりました。

これぞ4-1!!

  今日、2学期始まって、初めて全員が揃うことができました。
全員揃ってこそ「4-1」と呼べると思います。

先週の金曜日は、「4-1」に新しい仲間が加わったので、コミュニケーションをかねて、ゲームを行いました。
 
みんなで、会話をしながら、協力する大切さを実感できる時間になったと思います。

みんなで読書も行いました。先週の金曜日から本の貸し出しが始まったので、早速借りに行きました。
 
本の借り方や図書室の使い方を教えてあげることで、自分の行動を振り返ることにつながります。助け合いの心をさらに磨いていきたいですね。

今日は、漢字しりとりを友達と協力しながら、解いていきました。
一人では、難しいこともみんなでやればできることを感じるために、今回は学び合いで行いました。
 
全員ができるようになるために、一人一人ができることを心がけていきたいですね!!

体力づくり。仲間づくり。73


1週間の始まりは、あいにくの雨でした。
そろそろ、青い空の黒板に、一を書きにいきたいなあ…と思いつつも。
雨の日の体育を楽しむことにしました(^^)


まずは、体を大きく使ったじゃんけんで、体をほぐし兼体力づくりをしました。




次に、ボールを使ったリレーをしました。



まずはチームごとに、ボールをバトンにして走ります。
応援の声が大きく、非常に盛り上がる戦いとなりました。
ボールを落としてしまっても、励ましの声をかけることができましたね。



次は、1回目に走ってみた感じから、チームごとに、走る順番やアンカーを決めます。
こういった経験から、仲間と協力する力、チームワークがつくのだと思います。

次は、普通に走るのではなく、ボールを抱えたまま、ジャンプで進みました。



接戦でした!

2学期は持久走大会があるので、楽しく走ることができるよう、さまざまな活動をしていきたいです(^_^)v

係り決め②


雨の日スタートになりましたが、今週も充実した毎日を送りましょう!


先週は、「学級を支えるための係」を決めました。
今日は学級に、「学級をよりよくするための会社(係)」も作ろうということになり、

学活の時間に話し合って決めました。

さすが、アイディアマンたち!!
 
おもしろい会社(係)がたくさんできました。
どんな活動をして、学級をよりよくしていくのか・・・



あ、早速「お助け!ケンカ仲直り会社」さんは、マスコットキャラクターを作ってくれたようです。

これからの活動が楽しみです♪

「日常」と「非日常」

日常・・・

  
いつも通りの算数の授業。
問題を解いた人から、次々と学びの「環」が広がっていきます。

非日常・・・

  
3年生が見学におとずれ、注目を浴びた中での「今日のシャワー」。
緊張するけれど、目的をもって、友達の「良さ」を伝え合います。

どちらも一人一人の「成長」のために重要な時間です。
だから、その両方とも、大切にしていきたいと考えています。

体を動かした1日。72


今日は2時間目にプール、3時間目に学活、5時間目に音楽がありました。

今年度のプールは来週いっぱいで終了となります。
少し水温が冷たく感じましたが、元気いっぱいに活動ができました。










学活では、聞き方について、ゲームをしながら学びました。
「聞き方信号機」覚えているかな。

聞き上手は話し上手!
正しい聞き方で話を聞いて、語彙や表現を増やしていけるといいなと思いました。

音楽では、「どれみとなかよし」という単元に入りました。
体を使って、音の高さを表しました。


2学期の第一週が終わりました。
気温の変化も激しく、疲れがたまっているので、ゆっくり休んでリフレッシュしてください。
また月曜日、元気に来てくれることを待っています(*^_^*)

3年生のみんなで・・・

1学期からずっと続けてきた「今日のシャワー」
2学期は、もう少しレベルアップした「今日のシャワー」ができないか・・・。
ということで・・・

3年生のみんなで、5年生の教室へ出張に行ってきました!

5年生の「今日のシャワー」から、担任も含め、全員で学びます。



5年生の「今日のシャワー」を見て、

 
 
真剣にメモをとる子ども。


 
そして、教室に帰ってきてから、どんな力を自分たちにもつけたいか、
シェアリングしました。



来週から、2学期の「今日のシャワー」が始まります!
さあ、学んだことを生かしてレベルアップしていきましょう!

学校 学校評議員会

今日は第2回目の学校評議員会がありました。
始めに授業参加をした後、2学期の教育活動についてや意見交換を行いました。
  
2・3年生はプール     1年生は学活       ことばの教室
  
5年生は英語        4年生は算数       6年生は総合
  
廊下壁面は夏休みの作品が飾られています。
  


きゅうしょくも食べて頂きました。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

予感②

始業式の態度に、すばらしい2学期になる「予感」がしました。
その後、2学期のめあてを書き、紹介し合いました。

そんなわけで、残りのメンバーの「笑顔」をお届けします。




そして、何人かの後ろにこっそり写っていたのが・・・
!!!

教室の中から4か所選んだ撮影会場の中で、一番人気でした。

「今日のシャワー」再開

1学期最後に行ってから、久しぶりの「今日のシャワー」

みんな1学期と変わらずにできました


今日の主役のがんばりを、「漢字一文字」や「~力」で表すこと


それを週番が黒板に書いていくこと


自分のノートにメモする人もいること


シャワーをかけてもらった感想と、次の日に向けてのメッセージを伝えること


このようにして、一人一人の「人間像」ができ上がっていきます

福祉

  2学期の総合では、「福祉」の知らない世界を知っていきます。
「福祉」という言葉を知っていたのは、クラスの2割程度でした。
知らない人が多かったので、まず辞書で「福祉」を調べると、
                                                    「人々の幸せ」と書いてありました。
そこで、「人々」はどんな人たちのことを指しているのかをみんなで考えました。
 
「みんなでやればなんでもできる」第一弾として、グループ活動に取り組みました。
協力する良さをいろいろな場面で味わって、どんどん使っていきたいですね!!

担任1日不在でしたが・・・


今日1日、担任不在でしたが、

2学期の個人のめあて書きを頑張っていたみたいですね!
 
出張から帰ってきて、みんなの書いためあてを見ると・・・
こうなりたい!という「願い」をもつだけでなく、
具体的に「めあて」を書けていました。

めあてができたら、あとは実行するのみ!ですね♪

がんばるといいことが。71


2時間目に、身体計測がありました。

朝、何も指示をしなくても、子どもたちが自分で考えて体育着に着替えていました。
言われなくても考えて行動できたこと、1学期の経験を生かしていたことが、とても嬉しく感じられた瞬間でした。

健康診断では、「1年生、静かに廊下を歩けていたね。」
「夏休みにぐんと成長したね。」と褒められました。

最近、いろいろな先生に褒められているので、ちょっとしたご褒美として、計測から帰ってきた2時間目の途中~四小タイム(学級裁量)まで、外で遊びました☆

まずはへびおに。







次にドッジボール。



たくさんボールに触って、慣れていけるといいですね!

モルモット小屋にも行きました。




身長も体重も増えたかな?
結果が楽しみです☆

係紹介

学級をよりよくするために、自分にできることは何か、という点で考えてきた係活動。
いよいよ活動スタートです。

そこで、それぞれの係から自分たちの活動内容をPRしてもらうことにしました。
各係の制限時間は1分間です。


クラスみんなが学び合い、学習ができるようにする「学び合い会社」


生き物いっぱいの学校をめざす、「生き物園」


5年1組だけのカレンダーを作る「カレンダーめくり隊」


不安をなくし、笑顔あふれるクラスをめざす「リラックマン隊」


みんなが元気に登校し、健康に過ごせるようにする「元気隊」


けんかを止めて、みんなを仲良くさせる「けんかポリス株式会社」


学校全体が明るく元気にあいさつができるようにする「AGAコーポレーション」


クラスのいいところを増やす活動をする「クラスの長所を増やし隊」」


困っている人や係を助け、一人も見捨てないクラスをめざす「おたすけTTP」


忘れ物がなく、自分で「報連相」ができるクラスにする「忘れ物確認隊」

仕事の内容も、名前も、すべて自分たちで考えました。
だから、人数も1人から4人までいろいろ。
特に1人でもやる、というみなさん。まさに「一人は美しい」ですね。

それぞれの係の活躍で、クラスが、そして学校がよりよくなっていくことが楽しみです。

係り決め①

今日も全員そろいました!

そして、「学級を支えるための係」を決めました。
  
この係がないと3年1組が成り立たない!という係(当番的な活動)を出し合い、
自分の役割を決めました。

次の学活では

学級をよりよくするための会社(係)も、学級に作りたいな…と思います。


話は少し変わりますが・・・
 
3年1組の「なかま」が増えました。みんな、大切に育ててね!

議論勃発!!

  今日の理科の授業で、とても熱い戦いが見られました。
 
月は動いているのか?動いていないのか?を自分で予想を立てて、友達と伝えあい、聴き合いました。
 
誰とでも、多くの人と意見を交換できるようにがんばっていました。

最終的には、活発な議論が行われているところもありました。

相手と体を寄せ合って、熱く語れる仲間作りをこれからも目指していきましょう!

係活動。70


2学期2日目の今日は、係活動を決めました。

自分のやりたかった係になれた子、
やりたい係の希望者がたくさんいたので、他の係を選ぼうと思った子、
希望の係になれなかった子、
それぞれの思いがあったと思います。

でも、係活動は、みんなのため、クラスのため(=自分のためも含む)にあるということ。
1年生のうちにできることを増やしてほしい。
ということを伝えました。

明日から本格的に新たな係が始動するので、楽しみです。


係紹介をします(^o^)

せいとんがかり (本や机の整頓をします)


こくばんがかり (授業の後に黒板を消したり、日直の札を変えたりします)


おてがみがかり (職員室にお手紙を取りに行きます)


きゅうしょくがかり (いただきます、ごちそうさまの挨拶をしたり、給食の準備をしたりします)


まどがかり (まどの開け閉めをします)


ほけんがかり (給食前に、手の消毒に回ります)


せいけつ係 (トイレのスリッパを並べたり、電気をつけたり消したりします)


ごうれいがかり (並ばせたり、体育の授業で前に出て準備体操をしたりします)


でんきがかり (教室の電気をつけたり消したりします)


おんがくがかり (朝の歌で歌う曲を決めたり、CDをかけたりします)


くばりがかり (音読計算カード、プリントなどを配ります)

新たな始まり!

  待ちに待った2学期が始まりました。
 
始業式では、2学期に頑張りたいことをしっかり述べて、みんなさまざまな想いを胸にスタートさせました。

2学期初日は、2学期のめあてを校長先生のお話を参考にしながら、考えました。

また、1学期の反省をいかして、係作りを行いました。
 
どんな係を作ろうか?くらすのため、みんなのためになる係はどんなのかな?と考えている様子は、初日から素晴らしいものでした。

〜おまけ〜
給食も2学期始まって初めてでしたが、準備・片付けともに早く、素晴らしいものでした。さらに、給食をしっかり完食することができました!
 

2学期スタート!


夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
全員元気な姿を見せてくれました♪
なんだか少し大人っぽくなった2年生の顔・・・。かわいらしいです絵文字:笑顔

今日は始業式。
2年生は代表で、龍河くんに読んでもらいました。
 
とても立派に2学期の抱負を述べることができました絵文字:笑顔

次に、7/27日に栃木文化会館で行われた、第11回子ども朗読
フェスティバルで、見事大賞を受賞した綾香ちゃんの表彰です。
 
綾香ちゃん、おめでとう!!☆頑張ったね絵文字:笑顔

2学期もニコニコ元気に頑張ろう絵文字:笑顔

予感

 
予想していたとおり、すばらしい態度で始業式を迎えることができました。

 
話の聴き方、そして姿勢! すばらしいものでした。


校長先生から、しっかりと2学期のめあてを考え、それを友達に話すとよい、というお話がありました。

そこで、一人一人がめあてをホワイトボードに書き、見せ合いながら交流しました。

その後、教室の「お気に入り」の場所で、撮影しました。

今日は、まずはじめの10人を・・・。



一人一人の笑顔がまぶしい2学期のスタート。
なんだかとっても楽しく、充実した学期になる「予感」がします。

学校 いよいよスタート!第2学期始業式

長かった夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期がスタート!
少し大きくなって頼もしくなった子供たちが元気に集まり、学校らしくなりました。
始業式では、2・4・6年生の児童代表が2学期に向けての作文を発表してくれました。
 

 

校長先生からは、是非具体的な目標を立てて学級のお友達に話し、続けて頑張って欲しいと言うお話があり、例として、「丈夫な体を作るため、毎日5周走る」を掲げ、本日の放課後の課外の時間から、しっかり走っていらっしゃいました。(さすがです!!)
 

始業式の後は「子ども朗読フェスティバル」の表彰を行いました。
 

そして最後にこの9月から技能員として本校に勤務してくださることになった先生を紹介しました。
 
どうぞよろしくお願いします。

はじめの「一」ぽ。69


長い夏休みを経て、一回りも二回りも成長した子どもたち。
今日は待ちに待った、2学期の始業式でした。
寂しかった教室にもたくさんの笑顔や笑い声が帰ってきました。
長い夏休み中、何度子どもたちに会いたくなったことやら…。笑

今日から2学期のスタートです。
1学期は学校に「慣れる」、「親しむ」をテーマにしてきましたが、2学期は「伸ばす」、「生かす」をテーマに、34人みんなで楽しみながら、成長していきたいなと考えています(*^_^*)


始業式の校長先生の話です。
「2学期に頑張りたいことを、声に出して言ってください。」とのことでした。
今日の宿題は、おうちの人と、2学期頑張りたいことを話す(頑張りたいことを決める)です。

始業式が終わったあとの学活は、2学期はどんな学期かを知る時間にしました。
たくさんの行事があることを知ったり、カタカナや漢字などの新しい勉強が始まることを知った子どもたちは、きらきらと目を輝かせていました。


あまりにも目を輝かせていたので、漢字を1文字学習しました。
その漢字は「一」です。

いちねんせいの 一
いちばん はじめの 一

うでを のばし
ちからを こめて
まっすぐ
いちねんせいの 一 を書きました。
(教科書P98、99 「いちねんせいの うた」 より)


学期の始めに撮影する個人写真。
2学期は、みんなの書いた「一」の文字を持っての撮影でした。

今日、2学期のはじめの一歩を踏みだそうという思いと、
2学期が終わる頃には、この一を、十、百、千にしたいなという2つの思いを込めて…。


それでは、今日はその個人写真を載せていこうと思います。






































































~今日の1コマ~

夏休み中に、子ども朗読フェスティバルの本選がありました。
吾一賞、おめでとうございます! (そして今日の誕生日も!)

始業式後に表彰式がありました。
教室でもみんなで動画を見ることができました。



気持ちを切り替えて・・・


さあ、2学期のスタートです。


夏休みモードから、学校モードへ。
気持ちを切り替えて、背筋もピンと伸びます!

 
教室に戻ってきてからは、夏休みにあった出来事をおしゃべりタイム!
時間内に、じゃんけんで勝った方から、どんどん質問。


「○月○日には、こんなことがあってね・・・。」
宿題だった、一行日記を活用しながら「伝える」姿も。
久々のお話タイムで、伝えたいことが盛りだくさん!

 
この2学期のスタートは、1学期の自分たちの成長を振り返りながら、
さらにどんな力をつけたいか・・・。
しっかり考えて、いいスタートにしたいですね。
「願い」をもって、具体的な「めあて」をしっかり立てていきましょう。