学校ニュース

学校ニュース

みる

 
教室の入口に何かが下がっています。
絶対に「みる」ように、今日の目標が書かれているのです。

では、みんなは、どの「みる」を、大切にしているのかな?

 
避難訓練で、起震車を使っての体験を「みる」。
その後、昇降口で、足ふき用雑巾の用意を引き継ぐ、5年生を「みる」。

 
今日の主人公が黒板に書いたメッセージの、大切にしたい一文字を「みる」。
席替えで、「別れの儀式」である腕相撲の勝敗が、なかなか決まらない友達を、にこにこしながら「みる」。

いろいろな場面で、「みる」を使い分けることが、自分自身や、クラスや、学校の成長につながるようですね。

避難訓練

 今日は、今年度最後の避難訓練でした。
5年生は、代表で何名かが起震車体験を行いました。
 
めったに経験できないことだと思います。
 
体験した感想をみんなに伝えていました。
体験しなかった1年生や3年生にも伝えることができたのでよかったと思います。

避難訓練が終わった後に、5年生と6年生がぞろぞろと何かをしています。
何をしているのでしょうか?
 
そうです!
避難訓練後にも、6年生から5年生へ引きつぎが行われていました。

今まで6年生が当たり前にやっていたことを5年生が受けついでいくための大切な機会になりました。

6年生の教室の入口にこんな言葉が書かれていました。

今日6年生はその思いを胸に5年生に伝えてくれたのだと思います。

アクティブ

 学習している様子は、人それぞれ違いますが、1人ひとりの様子を見ていると、一生懸命さが伝わってきます。
 
詩の楽しみ方の一つとして、お気に入りの詩を選んで、その詩からイメージした様子を鉛筆だけで絵に表してもらいました。

 
写真では伝わらないですが、このときの教室は鉛筆の音しか聞こえないくらい静かでした。

でも、頭の中はアクティブに動いていたと思います。

カラフル

2日後に迫った6年生最後のお出かけ、国会見学。
しおりを使って、事前学習を行いました。

で、そのしおりの表紙は4色から選んでもらいました。
希望者が多ければ、担任とジャンケン!

本当はどの色でもよいのです。
でも、好みのものを選んだり、そこでちょっとしたスリルを楽しむのも、よいかと…。
  
思えば、今まで、クラスで使った色画用紙は、いつもカラフルでした。
そのすべてに、「わがまま」とは違う「思い入れ」がありました。

このホームページにも使われている、教職員おそろいのシャツも一緒です。
カラフルに、それぞれの「色」を出しながら、「向上無限」という同じ目標に向かう。

この考え方が、大好きです。

時間


今日の主人公がみんなに伝えたかったこと。


それは、「時間」を大切にする、ということでした。
わずかな時間も大切にし、卒業まで少しでも成長し続けたいと・・・。


話していることをメモすることも
ボランティア清掃に黙々と取り組むことも
会社経営を率先して行うことも

みな、貴重な「時間」をつかって、自らを、そしてクラスを、成長させることなのだろうな、と思います。

引き継ぐ

   今日のなかよし班は、5年生が中心となって話し合いを進めました。
 
 
いよいよ6年生からバトンを受け取りはじめました。
今までの立場から違う立場になることは、急には難しいですが、6年生が助けてくれてくれるので安心して取り組めます。

やることだけではなく、その観まで学んで成長したいですね!

立ち(座り)位置

その1
算数の授業
自分の考えを伝え合い、友達のがんばりを見守るとき。
 

その2
社会の授業
自分のまとめてきたノートを見せ合い、問題に対する答えを仲間と探すとき。
 

その3
四小タイム なかよし班の活動計画
今日から話合いをまとめるのは5年生。そのとき6年生は・・・。
 

目的や相手に応じて、立ち位置、座る位置を考え、その場に合った役割を考える。

これが「プロ」の6年生です。

冬といえば。150


冬といえば…何が思い浮かびますか?
いろいろ思い浮かびますよね。

学校では、なわとびが始まりました。3学期はなわとびのイメージがありますね。



4年生は4分間です。
練習あるのみです。頑張りましょう。



冬は星がきれいです。
宿題で冬の星の観察をお願いしています。
よろしくお願いします。

会社設立。149


4年1組をもっと好きになるために、会社を設立しました。
まずは一人ひとりが明確なビジョンをもって…。
同じビジョンをもつ者同士は、合併するという形をとりました。

1学期・2学期と頑張ってきた会社を設立した人
今までやったことのないことをやってみようと思った人
それぞれ動機があると思いますが、自分も楽しく、みんなも楽しくできるように、活動を頑張ってほしいなあと思います。

3学期スタート。147


3学期が始まりました。
冬休みは楽しい思い出ができましたか?

3学期はあっという間です。
また、代表の作文でもありましたが、高学年の準備の期間でもあります。







それぞれの抱負を胸に、頑張りましょう!

笑顔でジャンプ

 
またこの季節がやってきました。
音楽に合わせて、縄跳びです。
今日は、長縄に挑戦!

 
はじめは男女別に練習。
その後、クラス全員で、何回連続で跳べるか挑戦しました。

 
途中の作戦タイムは、ご覧のとおり。
そして、相談したことが無駄ではないことを実感。
今日一番よかったもの。
それは、みんなの「笑顔」でした。

黄金のすきま時間

  朝、教室から職員室に向かっていると、すばらしい光景が見られました!

それは、5年生と6年生が階段をきれいにしていたのです!

朝清掃をどうしてやろうと思ったのかを聞いたところ、
「時間があったので、清掃しようと思いました。」
と答えてくれました!

人のために、学校のために行動することをちょっとした時間でできる行動力は、とても大切ですね!

「鳥」になるために

 
今日の主人公は、スピーチで、「燕」という字について話しました。
「動きの速い鳥になる」というのが、その「観」のようです。

 
卒業までのカウントダウンをする日めくりカレンダーにも、「一人でも多くの人が『残雪』になれるように」と書かれていました。

残雪ー5年生の国語で学んだ「大造じいさんとガン」に登場する鳥、ガンのリーダー「残雪」のように、いつでも空から状況を見つめ、いざという時は仲間を助けにはせ参じる、そんな生き方ができたらいいですね。

そのためには、
 
ただ「見る」のではなく、「観る」「看る」ことが大切です。
そして、ただ「聞く」のではなく、「聴く」「利く」ことも。

今日は、話し手、聞き手共に、よく「手」が動いていました。
レベルの高い「みる」「きく」ができたと思います。

伝え合うから認め合うへ

  道徳では、1つのことを深く考え、友達と伝え合いました。
 
 
同じような意見でも、話してみると「あーそういう考えなのね!」と感じている様子がたくさん見られました!

友達の意見をメモしている人もいました。いろいろな考えを認め合うことにつながりますね!

これからもお互いがよりよく過ごすために伝え合い、認め合うことを続けていきたいですね!

カウントダウン50

 
始業式前の体育館で、代表兼今日の主人公が、作文朗読の練習。
その後みんなから、アドバイスや励ましの言葉をもらいました。

 
いよいよ始業式本番。
画用紙も使って、3学期のめあてを分かりやすく話すことができました。

 
その後教室では、「新年の誓い」を、聴き合いました。
たくさんの人の「観」に、ふれることができたかな?

 
「質問タイム」では、主人公の読んだ作文の内容について。
「つなぐ」ことや「聴き合う」ことの大切さを、再確認できました。

残り50日。
卒業へのカウントダウンが始まりました。

3学期始まりました 2年

いよいよ3学期が始まりました。
みんな元気に登校。それだけではありません。
宿題の他に、自主学習を頑張ってきたお友達もいます。
紹介させていただきます。


自分で考えて学習できる!素晴らしいですね。
学力テストももうすぐです。復習もしっかりしておきましょう。

終業式。146


77日間の2学期が終わりました。
長かったですか?短かったですか?

2学期はたくさん行事があり、宿泊学習、持久走大会、校外学習、ピーテー祭などの大きな行事がたくさんありました。
みんなで取り組んだ理科研究など、初めてのこともありました。

いろいろなことがあった中で、きっと楽しい思い出がたくさんできたと思います。



みんなで確認し合った冬休みの生活のしかた。
しっかり守って、新年、新学期を迎えましょう。

3学期は新しい学年への準備の時期。
気を引き締め、楽しむところは楽しみ、思い出に残る学期にしましょう。

お楽しみ。145


2学期よく頑張りました!
ということで、お楽しみ会を開きました。

今回はけいどろと、各会社からの出し物。



お笑い、爆笑でした。

また3学期も頑張り、レベルアップしたお楽しみ会ができるといいですね☆

表彰。144


2学期最後の表彰がありました。
夏休み中の作品や、小さな親切、読書など…。

表彰された人、おめでとうございます。
3学期に多読賞をたくさんの人がもらえるように、たくさん本に親しみましょう。




2学期最後の体育、台上前転にチャレンジしてみました。

セレクト。143


給食は毎日とってもおいしく、楽しみですが、この日は特別!セレクトデザートでした。



高学年の記事で最近よく見るので、便乗して「インスタ映え」を狙ってみましたが…難しい…笑。

「ホームページ映え」はやっぱり子どもたちの笑顔!ということで(^^)/



美味しかったですね☆