文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
楽物乱用はダメ、ゼッタイ!
警察の方に来ていただき、薬物乱用防止教室が行われました。
ビデオでいろいろな薬物の怖さを知った後は、
誘われたらどう断るか、のロールプレイや、動画内容についてのクイズなどを行い、再確認しました。
最後に、さまざまな薬物や、それを使用してしまうとどうなるのかについて、写真で学びました。
学習が終わった後も、感想や考えたことなどを語り合う人の姿が。
そして最後はみんなで「ダメ、ゼッタイ!」
学んだことを肝に銘じ、自分の体、命を守っていきましょう。
郷土参考館へ
社会科見学で郷土参考館に行ってきました。
見たことのない昔の道具がたくさん!
話を聞いたり、質問したりして
たくさんメモをとっていました。
これは何に使っていたのかな?
後で調べるためにスケッチする人もいました。
真剣に公の場でも学習できたところが素晴らしかったです。
体を動かすと
今日の四小タイムは、先週からケイドロをやるという話だったので、みんなでやりました!
校庭を一面を使って、思う存分走りました!
(ぬかるんでいて、転びそうにもなりました。)
体を動かすことで、すっきりして次の時間にむかえました!
そして、4時間目は、体育です。
跳び箱とマットを行いました!
最後は、発表会を行いたいと思います!
今から楽しみです!
校庭を一面を使って、思う存分走りました!
(ぬかるんでいて、転びそうにもなりました。)
体を動かすことで、すっきりして次の時間にむかえました!
そして、4時間目は、体育です。
跳び箱とマットを行いました!
最後は、発表会を行いたいと思います!
今から楽しみです!
一人も「見捨てたくない」
今日の主人公は、「一」という漢字一文字を大切にしたいと。
勉強の時に、全員で「スッキリ」したいから、一人も見捨てたくないのだと・・・。
質問タイムでは、どのようにして「見捨てない」ようにするのかや、その先にどんなクラスを目指すのかについて、みんなからの質問が出されました。
それぞれの質問のつながりを、しっかりつないでいるメモを取る人も。
階段の掲示板にあった、「安心」「つなぐ」ということばも、「一人も見捨てない」につながるのかもしれません。
大切なのは、
「見捨てるな」という「他人」任せではなく、
「見捨てたくない」という「自分」任せ。
誰かがやるのではなく、自分がやる。
そんな26人であってほしいですね。
民主主義
黒板に自分の似顔絵のネームプレートを貼り、意思表示。
その後は同じ意見の者同士で意見交換。
続いて、自分と異なる意見の者と意見交換し、説得を試みる。
この話が、今後の行方を決めていく。
最後は似顔絵ネームプレートで投票。
多数決により、3つの案の中で、1つに絞り込まれる。
でも、みんな納得。
どれになっても、「根拠」がしっかりしているから。
どれになっても、「納得」できるから。
それが民主主義。
あっ、何について話し合っていたかって?
それは、後日のお楽しみです。
コミュニケーション
コミュニケーションをとるためには、必ず相手がいないとできません。
例えば、
理科の実験後に、他のグループと考察を確認しています。
自分たちの進む方向がしっかり目的地に向かっているか、コミュニケーションをとることで確認しています。
相手がいるから、チェックできるんですね!
外国語活動では、ビンゴゲームをしました。
ペアで好きな教科を聴き合うのですが、これも相手がいないとできないですよね!
だからこそ、自分の周りにいる相手(友達、仲間)と認め合うことで、よりコミュニケーションをとりやすくなることにつながると思います。
例えば、
理科の実験後に、他のグループと考察を確認しています。
自分たちの進む方向がしっかり目的地に向かっているか、コミュニケーションをとることで確認しています。
相手がいるから、チェックできるんですね!
外国語活動では、ビンゴゲームをしました。
ペアで好きな教科を聴き合うのですが、これも相手がいないとできないですよね!
だからこそ、自分の周りにいる相手(友達、仲間)と認め合うことで、よりコミュニケーションをとりやすくなることにつながると思います。
よい「ことばづかい」に
図書室で、じっくりと図書を読んでいます。
いや、図書だけではなく、辞書も読んでいるようです。
そして、友達と情報交換しながら、しっかりとメモ。
みんなで、自分たちの「価値語」を創ろうとしているのです。
そのためには、「ことば」の意味をよく知り、「つかい」こなせなくてはいけません。
これが本当の「ことばづかい」なのかもしれませんね。
人事を尽くして天命を待つ
役割を分担し、「働」いています!
人のために動いてこそ、「働く」です。
自分たちが満足することではなく、人に喜んでもらうために取り組んでいることを常に意識したいですね!
6年生から受け取ったバトンをしっかり持って、観を術で表していきましょう!!
人のために動いてこそ、「働く」です。
自分たちが満足することではなく、人に喜んでもらうために取り組んでいることを常に意識したいですね!
6年生から受け取ったバトンをしっかり持って、観を術で表していきましょう!!
撮りました!
皆既月食、ご覧になりましたか?
これは、昨日の月。
この明るい月が・・・、
このように明るさが消えていき、やがて赤い月に。
1時間以上にわたり、この赤い状態を続けた後、再び明るさを取り戻していきました。
今回の月も、地球に距離が近いことから大きく見える「スーパームーン」でした。
今月は、2日に続いて2度目の満月である「ブルームーン」(青いというわけではないようです)。
そして皆既月食は、この色から「ブラッドムーン」。
つまり、今回は「スーパーブルーブラッドムーン」という、とってもありがたい月だったようです。
寒かったですが、楽しませてもらいました。
これは、昨日の月。
この明るい月が・・・、
このように明るさが消えていき、やがて赤い月に。
1時間以上にわたり、この赤い状態を続けた後、再び明るさを取り戻していきました。
今回の月も、地球に距離が近いことから大きく見える「スーパームーン」でした。
今月は、2日に続いて2度目の満月である「ブルームーン」(青いというわけではないようです)。
そして皆既月食は、この色から「ブラッドムーン」。
つまり、今回は「スーパーブルーブラッドムーン」という、とってもありがたい月だったようです。
寒かったですが、楽しませてもらいました。
つなぐということ
全校集会で校長先生が話してくださった「成長」の話。
真剣にメモするみんなの姿が。
集会が終わり、片付け終了後。
メモしたものを使って、自分の考えたことについて友達と意見交換しました。
やがて・・・。
仕事の引き継ぎに、話を聞きに来た5年生と、「成長」についても話をする「一対一」の集まりが。
「つなぐ」とは、こういうことなのだろうな。
お店屋さんごっこ
国語の「ものの名まえ」では、一つ一つの名前とまとめてつけた名前についての学習をしました。
最後に、それぞれのお店屋さんに分かれて、品物のカードを作り、お店屋さんごっこをしました。
「いらっしゃいませー。」「~を1つください。」「ありがとうございました。」と張り切って、生き生きと声を張り上げる姿が見られました。
みんなと一緒に学習するって楽しいね。
最後に、それぞれのお店屋さんに分かれて、品物のカードを作り、お店屋さんごっこをしました。
「いらっしゃいませー。」「~を1つください。」「ありがとうございました。」と張り切って、生き生きと声を張り上げる姿が見られました。
みんなと一緒に学習するって楽しいね。
ふれあい給食
先日、ボランティアの方や校長先生と会食をしました。
「小学生のときに好きだった給食は何ですか?」などと質問しながら、楽しく食べることができました。
日ごろからお世話になっている方や校長先生とふれ合えて、貴重な体験でした。
「小学生のときに好きだった給食は何ですか?」などと質問しながら、楽しく食べることができました。
日ごろからお世話になっている方や校長先生とふれ合えて、貴重な体験でした。
ナビゲーション
行く先が見えないと不安になります。ゴールが見えていると、がんばれます。
しっかりと目的地を確認して進むことが大切だと思います。
何を大切にするべきかを考えながら、
目的に向かって、一生懸命な姿は、とても輝いています。
進んで、立ち止まって、また進んで、
目的地を再度確認して、
ベストなルートを探しつつ、進もうとしています。
よりよい道を進めるように、学び(まナビ)ながら、やっていけるといいですね!
しっかりと目的地を確認して進むことが大切だと思います。
何を大切にするべきかを考えながら、
目的に向かって、一生懸命な姿は、とても輝いています。
進んで、立ち止まって、また進んで、
目的地を再度確認して、
ベストなルートを探しつつ、進もうとしています。
よりよい道を進めるように、学び(まナビ)ながら、やっていけるといいですね!
初めてのスタンプ遊び
図工の「うつしてあそぼう」では、身近な廃材を使って、スタンプ遊びをしました。
それぞれの素材の感触を楽しみながら、楽しく活動できました。
何の形に見えるかなー?
それぞれの素材の感触を楽しみながら、楽しく活動できました。
何の形に見えるかなー?
全員で 全力で
今日の主人公が大切にしたい漢字一文字は、「全」
みんなで(全員で)全力を出し、「善進」(ぜんしん。成長の道を進むこと。去年の6年生が考えた「価値語」)したいとのこと。
パワーアップタイムでも、
算数の時間にも、
しっかり、主人公の「観」は、みんなの「術」となっていたようです。
誰かのために そして 大台突破!
今日の主人公が大切にしたい漢字一文字。
それは、「努」という字でした。
「努力し続けることを忘れずにいたい」というのが、その「観」です。
もともと、この「努」という漢字は、「力の弱い存在の人が右腕で無理やり連れてこられて働かされる」といった、あまりよい意味ではない成り立ちのようです。
でも。
その「右腕」を、「無理やり連れてくる」ではなく、「そっと手を差し伸べる」と解釈したら。
そして、「働かされる」を「働く」と解釈したら。
「(困っている)人のために、手を差し伸べて、働くこと」という、「努力」にふさわしい意味になるのではないか。いや、そういう意味にしていこう、という話をしました。
みんなが、この学校での思い出や、学んだことをふり返るとき。
朝、昇降口を5年生と一緒にきれいに掃除をしてくれているとき。
この「努」という漢字の、現代風?解釈に、納得がいきました。
そんなわけで・・・
土曜日、ふとホームページをチェックすると、
40万アクセス突破!(ピタリ賞を狙っていたので、ちょっと残念・・・)
開設5年3か月あまり。
とんでもない数だと思います。
それだけ多くの、子どもたちの「努」があります。
「40万」という数は、それを認めて応援してくださる方の、応援の数だと思います。
これからも、子どもたちの「努」をたくさん届けられるように、「顔晴(がんば)」ります!
聴き合い
話し合いは、実は「聴き合い」ではないかと思いました。
身を乗り出して、話を聴いています。
話をできるのは、聴いてくれる相手がいるからですね!
話し合いではなく、「聴き合い」
どんな人数でも大切になってきますね!
身を乗り出して、話を聴いています。
話をできるのは、聴いてくれる相手がいるからですね!
話し合いではなく、「聴き合い」
どんな人数でも大切になってきますね!
クラブ見学
今日はクラブ見学の日でした。
クラブ内容を説明してもらったり、
実際に活動を見せてもらったりしました。
おみやげまでもらっちゃいました。
実験をやらせてくれたクラブも…。
写真は取り忘れてしまいましたが、
おいしいものをご馳走してくれたクラブもありました。
どのクラブでも、「遊びではなく、生活に生かす」と
先輩方が教えてくれました。
来年どのクラブに入ろうか、決める手がかりになりました。
四字入魂
新しい年を迎えて、大切にしたい4文字を考えてきました。
今日はその文字を、心を込めて、書きました。
大切にしたいこと。
それは、なぜその字を書いたか、という、みんなの「観」だなあ。
今日はその文字を、心を込めて、書きました。
大切にしたいこと。
それは、なぜその字を書いたか、という、みんなの「観」だなあ。
根拠をもって。159
もうすぐ高学年に仲間入りする4年生。
話し合いのレベルを高めよう、ということで、国語の授業での一コマです。
たくさん集まって何をしているのかというと、「ウナギのなぞを追って」の段落分けの確認です。
ただ何となくだったり、教科書に間があいているから…で分けるのではありません。
「段落同士のつながりを考えて」
「話の内容をとらえて」
「今までの学習を生かし」
根拠をもって取り組み、友達に伝えます。
深い学びを目指してこれからも頑張りましょう。